Photo by Joe Deutscher on Unsplash
80年代当時
時代は
カセットテープ 全盛期
にて
レコードプレーヤーも無く
中学入学のお祝いの定番
で
親に買ってもらった
デカラジカセで音楽聴くために


少ないお小遣いから
お金を少しづつ貯めて
購入した
3,000円くらい
の
カセットテープ盤
(通称:「ミュージックテープ」)
のコレクション
のなかから
おすすめの作品
と
各作品の
アーティストに関する
エピソード
すなわち
オヤジ(Robert)のカセットメモリーズ
をご紹介。


本記事の信憑性
CD800枚以上コレクション
音楽大好きサラリーマン
オヤジ(Robert)の
備忘録的内容
になっております。
この記事を読んで
"ミュージックテープ"
”聴いてみようかな?
と思ってくれたらオヤジ(Robert)幸いです。
1. カセット テープ 全盛期 80年代 オヤジのカセットメモリーズ Cassette tape heyday 80's old man's cassette memories
オヤジ(Robert)の
"ミュージックテープ"
コレクション
のなかから
*(2020/10/14)update
その後
ベスト版ではない
のですが
特別編
ということで
以下も追加となりました。
*(2021/10/7)update
以下も追加となりました。
*(2021/10/28)update
以下も追加となりました。
*(2021/12/19)update
以下も追加となりました。
*(2022/1/20)update
以下も追加となりました。
*(2022/4/3)update
以下も追加となりました。
この数十年間の
さまざまなドライブシーン
Photo by Jonathan Farber on Unsplash
で
何度もお世話になりました
主にBest盤を数枚厳選
(その後 手持ちネタ切れにて
Best盤以外
も
追加となりました)
して
以下の各別記事で
・各作品のレビュー
・各アーティストに関するエピソード
・各アーティストの最近の活動
などについて
ご紹介しておりますので
是非ご訪問くださいませ。
▼ 提供:楽天モバイル ▼
TAKANAKA ’76-’82 / 高中正義
黄金期80年代の
高中の音楽の入門編として
バッチリ!な
バランスの良いベスト盤!
-
-
関連記事オヤジのカセットテープ・メモリーズ「高中正義」"MASAYOSHI TAKANAKA"
Photo by Tobias Tullius on Unsplash カセットテープ にまつわる オヤジ(Robert)の 想い出たち Robert カセットテープ・メモリーズ をご紹介します。 8 ...
続きを見る
THE BORDER / 矢沢永吉
80年代の”永ちゃん”
がつくりあげた
名曲だらけの
完璧なベスト盤!
-
-
関連記事オヤジのカセットテープ・メモリーズ「矢沢永吉」 "Eikichi Yazawa"
Photo by Sid Saxena on Unsplash カセットテープ にまつわる オヤジ(Robert)の 想い出たち Robert カセットテープ・メモリーズの 続編 をご紹介します。 8 ...
続きを見る
決定版 / ベストセレクション / カシオペア
80年代の黄金期4人
による演奏が
炸裂!
している
バラエティーあふれるベスト盤!
-
-
関連記事80年代 黄金期の軌跡「 決定版 / ベストセレクション / カシオペア」感想
出典:Free-PhotosによるPixabayからの画像 今回も オヤジのカセットテープ・メモリーズの続編。 80年代当時 レコードプレーヤーも無く 中学入学のお祝いの定 ...
続きを見る
GREATEST HITS! OF TATSURO YAMASHITA / 山下達郎
実は当時
同時期に発売された
「FOR YOU」と間違って購入
したけど
結果オーライのベスト盤!
-
-
関連記事オヤジのカセットテープ・メモリーズ「山下達郎」"TATSURO YAMASITA"
Photo by Ishan @seefromthesky on Unsplash 今回は オヤジのカセットテープ・メモリーズの続編。 80年代当時 レコードプレーヤーも無く 中学入学のお祝いの定番で ...
続きを見る
バラッド '77〜'82 / サザンオールスターズ
夏の終わりに聴くとグッとくる
とにかくどの曲も
メロディが素晴らしい
サザン初のバラッドのベスト盤!
-
-
関連記事夏の終わりに聴くとグッとくる「バラッド '77〜'82/サザンオールスターズ」感想
Photo by Cristofer Jeschke on Unsplash 今回も オヤジのカセットテープ・メモリーズの続編なり。 オヤジ(Robert)の ミュージックテープコレクション のなかか ...
続きを見る
Sweet Memories / 八神純子
80年代当時のヒット曲が
ほぼ全部入りの
AORの女王
による
ハイCPベスト盤!
-
-
関連記事AORの女王によるハイCPベスト盤!「Sweet Memories / 八神純子」
Photo by Karl Bewick on Unsplash 今回も オヤジのカセットテープ・メモリーズの続編。 80年代当時 レコードプレーヤーも無く 中学入学のお祝いの定番で 親に買ってもらっ ...
続きを見る
1984 / ヴァン・ヘイレン
大胆にシンセをとりいれるなど
実験的な作品
ながら
80年代を代表する
ROCKの名盤!
-
-
関連記事オヤジのカセットテープ・メモリーズ_特別編「1984 / ヴァン・ヘイレン 」感想
Photo by Nihal Demirci on Unsplash 今回は オヤジのカセットテープ・メモリーズの特別編 なり。 オヤジ(Robert)の ミュージックテープコレクション より 先日 ...
続きを見る
No Damage / 佐野元春
抜群のメロデイ
にのせられた
なめらかな日英mixの歌詞
がドライブしている
秀作揃いの名盤!
-
-
関連記事サムデイ入ってる!コンピレーションアルバム「No Damage / 佐野元春 」感想
Photo by Dilyara Garifullina on Unsplash 今年 デビュー40周年 を迎えた 佐野元春 の サムデイ もはいっている 歴史的コンピレーションアルバム 「No Da ...
続きを見る
Touch Me, Seiko / 松田聖子
松本隆氏が
全曲の作詞を担当!
レコード盤のB面の曲だけ
を集めた
B面ベスト・アルバム!
-
-
関連記事隠れた名曲揃いのB面ベスト「Touch Me, Seiko / 松田聖子」感想
Photo by Murilo Silva on Unsplash 昨年 デビュー40周年 を迎えた 松田聖子 による 大ヒットぞろいの シングルレコード盤 の B面の曲だけを集めた 正に 松田聖子だ ...
続きを見る
イノセント・マン / ビリー・ジョエル
コーラスとサックス
の参加曲多めで
ビリー"らしさ"
が躍動する名盤!
-
-
関連記事ビリー"らしさ"が躍動する名盤!「イノセント・マン / ビリー・ジョエル」感想
Photo by Roman Shavnya on Unsplash 今年 ソロ・デビュー50周年 を迎えた ビリー・ジョエル による 1983年にリリース された ビリー"らしさ"が躍動する 名盤 ...
続きを見る
フロム・A・トゥ・ONE / ダリル・ホール&ジョン・オーツ
ブルーアイド・ソウル
の代表的グループ
ダリル・ホール&ジョン・オーツ
初のベスト・アルバム
ブラッド・レッド・スカイ / U2
若かりし頃の
真っ直ぐなメンバー
の躍動が感じられる
U2初のlive盤
-
-
関連記事真っ直ぐなメンバーが躍動するlive「ブラッド・レッド・スカイ / U2 」感想
Photo by Wolfgang Hasselmann on Unsplash アイルランド出身のロックバンド U2 による 1983年にリリース された 当時の若かりし メンバーによ ...
続きを見る
「カセットテープ」ブーム はまだまだ健在!? The "cassette tape" boom is still alive! ??
今回は
「シティポップ」
を話題にしたときに
日本のシティポップを
世界に広く知らしめてくれた
"Night Tempo"さん
についてふれましたが
"Night Tempo"さんの
音楽ソースのコレクション
のベースが
基本的にはカセットテープだった
ことに
インスパイアされての
記事UPになりました。
-
-
関連記事時代を超えて再評価される良品 "シティ ポップ"に関するブームの盛り上がりについて
Photo by A G on Reshot https://www.reshot.com/ シティポップって、昔は違う呼び方だったよね?マサマサ 先日 たまたま YouTube page内 右 ...
続きを見る
その後
Web上で改めて
「カセットテープ」
Photo by Daniel Schludi on Unsplash
について
いろいろ調べてみると
世間はちょっとした
"「カセットテープ」ブーム"
になっているような現象
が散見されました。
たとえば
雑誌「WIRED」
の
昨年(2019年)の記事で
話題になった
のも
記憶にあたらしく
熱さめやらぬ「カセットテープ」のブーム再来、いまも販売本数は増加中
出典:「WIRED」
元々
AmazonのH.P
でも
で扱っている
カセットテープの商品
も
昨年からかなり増えている
ようですし
そのAmazonをやめた方
がはじめられた
「カセットテープ専門店」「waltz」
の紹介Youtubeもあり
最近は
「ザ・カセットテープ・ミュージック」
BS12チャンネル 毎週21:00~
「ザ・カセットテープ・ミュージック」
なんてTV番組があったり
「カセットテープ・ダイアリーズ」
「カセットテープ・ダイアリーズ」
映画『カセットテープ・ダイアリーズ』予告編
なんて映画が公開されたり
「カセットテープ」ブーム
は
まだまだ健在!
という感じです。
編集後記 ~ いまだに聴いてしまう"カセットテープミュージック" (オヤジのながいはなし) Editor's Note ~ "Cassette tape music" that I still listen to Cassette tape music"(The long story of oyaji)
今回は
奇跡的に
家族にも処分されず
タンスのおくの
ダンボールの中に
無事に残っていた
"ミュージックテープ"たち
のなかから
一部をご紹介
しておりますが
そのなかには
日本の「シティポップ」の名盤も健在!!
(FOR YOU / 山下達郎)
だったりします。
それらの作品
には
80年代から現在
にいたるまでの
約40年もの間
今だに聴いてしまう楽曲
がつまっているもの
ばかりです。
オヤジ(Robert)の
"ミュージックテープ"コレション
も
1983年くらい
をさかいに
CDへの移行
("ミュージックテープ" ⇒ CD)
をはじめたのですが
今でもその
"ミュージックテープ"
の大半は
(おそらく現在も)
故郷の実家
に保管されており
"Night Tempo"さんのコレクション
からは
遠く及ばないですが
帰省時には
必ずその
"ミュージックテープ"たち
を
ドライブに連れていきます。
Photo by Tobias Tullius on Unsplash
当時は
学生につき資金も無いために
数あるアルバムの中から
購入候補を
厳選に厳選を重ねて・・・
やっと購入できたものばかり
なので
過去の
"ミュージックテープ"コレクション
を社会人になってから
改めてCDで買い直すケース
も結構あります。
今後
すこしずつですが
そんな
昔の名盤たち
も
ご紹介できればと思います。
この記事を読んでいただきました皆さんも
押し入れなど探してみたら
意外と残っているかもしれない
"ミュージックテープ"
をもういちど
楽しんでみてはいかがでしょうか。
-
-
関連記事夏の終わりにおすすめする 日本のAOR &シティ・ポップ名盤10作品プラスα感想
Photo by Mateo Giraud on Unsplash 季節も夏から秋に 変わろうとする この時期 夏に出会えた人とも もしかして 別れがあるかもしれない のですが そんなゆく夏を 静かに ...
続きを見る