music

80年代 矢沢永吉の曲が集結!完全無欠のBEST盤「THE BORDER 」感想


Photo by Sid Saxena on Unsplash

矢沢永吉

(通称:永ちゃん)

により

1984年にリリース

された

 

80年代の完全無欠のBEST盤

「THE BORDER 」

の感想と関連情報

についてのまとめです。

Robert
以下、記事のポイントになります。

ポイント

80年代の矢沢永吉メモリーズ

カセットテープ情報「THE BORDER / 矢沢永吉」と 感想&おすすめ曲

 ”永ちゃん”のおすすめ盤について

 1年10カ月ぶりとなる待望の全国ツアー 日本武道館145回目の公演をWOWOWで独占生中継!(放送予定情報あり)

最近の”永ちゃん”の活動について

ところでRobertってなにもの
マサマサ

本記事の信憑性

CD800枚以上コレクション

音楽大好き

技術系サラリーマン

オヤジ(Robert)の

備忘録的内容になっております。

この記事を読んで

"永ちゃん”の音楽聴いてみようかな?

と思ってくれたら

オヤジ(Robert)幸せです。

▼ 提供:株式会社レコチョク ▼

80年代の矢沢永吉メモリーズ  Eikichi Yazawa Memories of the 80's

矢沢永吉(通称:永ちゃん)の音楽

との出会いは

以下のVでも登場する

 

【EY TV】2021年スタート!矢沢永吉「止まらないHa~Ha」「A DAY」「黒く塗りつぶせ」「時間よ止まれ」「恋の列車はリバプール発」

(今聴いても良い曲です)

という曲が

70~80年代当時

にて

歌番組でランクイン

していて

 

さらに

その曲が

TVのCMソング

として頻繁に耳にしていたとき

くらいからでしょうか

 

それ以前の

キャロルでの活動

さまざまな物議をもたらした

 

”永ちゃん”の伝説

は当時の平和ボケしていた

オヤジ(Robert)は

残念ながら

ほぼ認知しておりません

でした。

 

その後

高校生だったオヤジ(Robert)は

同時期にリリースされた

PM9


(P.M.9 限定版 / 矢沢永吉:クリックするとAmazon商品ページ)

という

 

”永ちゃん"のアルバムの

その楽曲の素晴らしさに

完全にハマってしまった

のですが

 

”永ちゃん"の80年代の音楽

このアルバムをはじめ

前回の

タカナカ”の音楽の世界と同様に

夏の海

Photo by Jailam Rashad on Unsplash

を連想させるものが多く

 

”永ちゃん”の音楽と海がセット

今でもオヤジ(Robert)の

脳の奥深く

記憶されてます。

カセットテープ情報 「THE BORDER / 矢沢永吉」とおすすめ曲

むかし むかしの

80's当時

1984年に購入した

”永ちゃん"の

ミュージックテープ

 

「THE BORDER / 矢沢永吉」

の情報とおすすめ曲

についてご紹介します。

カセットテープ情報  THE BORDER / 矢沢永吉

 

・タイトル:THE BORDER
・発売日:不明
・フォーマット: カセットテープ
・レーベル : ワーナー・パイオニア株式会社

曲目リスト

●SIDE1
1. ザ・ボーダー
2. ドント・カム・トゥ・クローズ
3. ラヴ・ザット・ワズ・ロスト
4. ロッキン・マイ・ハート
5. イッツ・ジャスト・ロックンロール

●SIDE2
1.ディス・イズ・ア・ソング・フォー・コカ・コーラ
2.イエス・マイ・ラヴ
3.ウィズアウト・ユー
4.ユー
5.ミスティ
6.ラスト・クリスマス・イヴ

全11曲

出典:Spotify  https://www.spotify.com/jp/

Robert
紙のジャケットも

カセットのカバーも

かなりボロボロ

ですが

中身はバリバリ現役

です。

 

今回

記事をUPするうえで

改めて

全曲聴きなおしました

 

矢沢 永吉の代表曲

でもある

yes my love

you

をはじめとした

 

オヤジ(Robert)の

大好きな

80年代の”永ちゃん”の楽曲

 

全てはいっている

完璧な作品

であることが分かりました。

 

現在

発売されているCD盤

以下のようですが

 

これが

リマスターされたら

間違いなくもう一度購入する

でしょう。

おすすめの曲は、SIDE1-4、SIDE2-2、SIDE2-4、SIDE2-6

Robert
おすすめは、SIDE1-4、SIDE2-2、SIDE2-4、SIDE2-6です。

ポイントはこんな感じ。

  • SIDE1-4. ロッキン・マイ・ハート : なかなかお目にかからないコーラスで斬新にはじまる展開の曲が、ギターとドラムでどんどんドライブされる感じ。海岸線のドライブにバッチリ合いますね。
  • SIDE2-2. イエス・マイ・ラヴ:完全無欠の”永ちゃん"のバラード。オープニングのギターの爪弾きが波の音に聴こえるのはオヤジ(Robert)だけでしょうか?暑い夏の日の部活の帰りに飲んだコカコーラの味 想い出します。
  • SIDE2-4. ユー:ノリとカッコ良いバックの演奏に”永ちゃん"が語るように入る日本語の歌詞が融合する、これぞオンリーワンの世界
  • SIDE2-6. ラスト・クリスマス・イヴ:その季節になると 年に一度はこの曲が聴きたくなります。いつもダイナミックな”永ちゃん”だからこんなシンプルな曲がさらに引き立ちますね。

曲目リストに戻る

このアルバムの

SIDE-1の曲の制作情報

をみてみると

THE BORDER
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

作詞・作曲メンバーに

・Bobby Lakind

・Michael McDonald

・Paul Barrere

・John McFee

・Mark Jordan

 

オヤジ(Robert)の

大好きなジャンル

AOR(アルバム・オリエンテッド・ロック)

代表するミュージシャンたち

が勢ぞろい。

 

常に一流を目指していた

”永ちゃん”にとっての

80年代での答えは

AORの音楽

だったかもしれませんね。

関連記事大好きなAORというジャンルの音楽について紹介します I love AOR

Photo by Elijah Hail on Unsplash AORというジャンルの音楽でおすすめ曲につぃて教えて!マサマサ "AOR"といわれるのジャンル の音楽の魅力 としては   ...

続きを見る

▼「提供:softbank光』▼

”永ちゃん”のおすすめ盤について        About Eikichi Yazawa's recommended works

”永ちゃん”のアルバム

としての

おすすめの作品は

以下になります。

P.M.9 / 矢沢永吉(1982)

Robert
オヤジ(Robert)の中の

”永ちゃん”のNO.1アルバム。

 

メロディアスな展開

もありながら

ロックも力強くシャウト!

この非常に

計算されたバランス

 

本作の

バックのミュージシャン情報

でも

ドゥービー・ブラザーズやリトル・フィートの面々が参加したほか、TOTOのスティーヴ・ルカサーやジェフ・ポーカロらが新たに加わっている。

引用:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』P.M.9

 

AOR的なサウンド

になることは

必須にて

この作品の完成度

 

聴いているときの安心感

の理由

納得の1枚

です。

 I am a Model / 矢沢永吉(1983)

Robert
当時

オヤジ(Robert)が

邦楽よりも

むしろ多く聴いていた

 

洋楽の世界

とも普通にわたりあう

”世界のヤザワ”

ここにあり!

の1枚。

MARIA / 矢沢永吉(1996)

Robert
これは

80年代の作品ではない

のですが

ライヴハウスでの公開レコーディング

という形で

制作された本作。

 

その

アルバムの制作プロセス

視聴者も巻き込む試み

 

非常に斬新

且つ

カッコ良かった

▼ 提供:株式会社BuySell Technologies ▼

1年10カ月ぶりとなる待望の全国ツアー 日本武道館145回目の公演をWOWOWで独占生中継!

永ちゃんが

ステージに帰ってきます!

EIKICHI YAZAWA CONCERT TOUR 2021「I'm back!! 〜ROCKは止まらない〜」SPOT MOVIE

 

こちらの

矢沢永吉

今秋開催の全国ツアーの告知

から

 

約4か月くらい

になりますが

コロナが収束し

いよいよ

現実味を帯びてまいりました!!

 

そして

・・・

なんと

1年10カ月ぶりとなる

 

待望の

全国ツアーのなかの

日本武道館145回目の公演

WOWOWで独占生中継が決定しました!!

 

期日は

2021/12/19(日)午後5時

からです。

 

当日は

オヤジ(Robert)も

モニターの前で盛り上がりたい

と思います。

WOWOWは録画して何度もみれます

WOWOW

VOD(ビデオオンデマンド)サービス

とは違い

TVと同じように

放送されるタイムテーブルが固定

されますが

 

鑑賞のための追加料金がない

のはもちろんですが

最大のメリット

HDD/Rなどで録画できること

でしょう。

 

これで

HDD/Rなどで録画

すれば

何度もみれます!!

Robert

今回も永久保存版になるでしょう!

(2022/9 update) 2022/9/29 wowow 再 放送 予定

本ライブ

EIKICHI YAZAWA CONCERT TOUR 2021「I'm back!! 〜ROCKは止まらない〜」SPOT MOVIE

2022/9/29

にて

wowowで 再 放送 予定

です。

 

WOWOWさん

50周年

ですし

何かスペシャル番組

企画してくれるといいなあ(期待)。

 

*(公式サイト)

WOWOW有料会員登録プロモーション

最近の”永ちゃん”の活動について

不定期ですが

最近の”永ちゃん”の活動

について

以下にご紹介してます。

(2022/7 update)矢沢 永吉 50 周年

今年

英ちゃんはアニバーサリーイヤー

にて

デビュー 50 周年 を迎え

50周年特設サイト

なるものも登場し

 

数々のイベントや

アクトを繰り広げておりますが

(先日の

TBSでのLive

はサプライズでした)

 

目玉はもちろん

来月(8月)からスタートする

ANNIVERSARY TOUR

矢沢 永吉 50 周年 ライブ

でしょう!

(2022/8 update)永ちゃんのオリジナルアルバム全34タイトル他 638曲が一挙に配信開始!

 

永ちゃんんのオリジナル楽曲

に関して

オリジナルアルバム全34タイトル他 638曲

一挙に配信開始

となっております。

(2022/8 update)矢沢 永吉 ライブ 日程

50周年記念ツアー『MYWAY』

8/27 SAT

東京 国立競技場

 

8/28 SUN

東京 国立競技場

 

9/18 SUN

福岡 福岡 PayPayドーム

 

9/25 SUN

大阪 京セラドーム大阪

 

東京 国立競技場

にお出かけ予定の方は

以下のページに

 

チケット購入や会場内での注意点

などの情報

まとめてみましたので

参考にしてみてください。

関連記事新国立競技場 イベント観戦時のおすすめスケジュールと観戦チケット購入時の注意点

今度、初めて新国立競技場行くけど 観戦当日の おすすめの行動スケジュールとかある?マサマサ   新国立競技場で イベント観戦する際に 事前に検討しておきたい 当日の行動スケジュール と &n ...

続きを見る

 

新国立競技場

フォークギター1本

でたつ

永ちゃんのお姿

カッコ良すぎます。

【EY TV】矢沢永吉 「アイ・ラヴ・ユー,OK」弾き語り【国立競技場】

▼ 提供:レコチョク ▼

編集後記~オヤジのながいはなし   Editor's Note-Long Story of Oyaj

今回は

1984年にリリース

された

80年代矢沢永吉の

完全無欠のBEST盤

「THE BORDER 」

に関して

・80年代の矢沢永吉メモリーズ

・カセットテープ情報「THE BORDER / 矢沢永吉」と 感想&おすすめ曲

・”永ちゃん”のおすすめ盤について

・1年10カ月ぶりとなる待望の全国ツアー 日本武道館145回目の公演をWOWOWで独占生中継!(放送予定情報あり)

・最近の”永ちゃん”の活動について

 

という内容でご紹介しましたが

いかがでしたでしょうか?

 

永ちゃんは

70~80年代に

自分の音楽

を追い求めるため

単身でアメリカにわたり

 

現地の

有名なミュージシャンたち

直接交渉しながら

その礎をつみあげ

 

その後

LIVE活動を続け

ライヴハウスでの

公開レコーディングにも挑戦

 

今でも

突っ走っている

こんなカッコイイ70歳

他にいない

ですよね。

 

このコロナの状況

でも

公式チャンネルにて

精力的に映像の配信活動されており

今年(2021年)に入り

【EY TV 】

という

新旧のライブ映像が楽しめる

YouTube映像

もすでに

40回目

が配信されています。

 

その

走り続けるお姿に

いつも元気を頂いております

そして

いつまでも”永ちゃん”の活躍

見ていたいです。

【EY TV #23】矢沢永吉「バラードよ永遠に」MV、メイキング映像、2006年

 

この記事を読んでいただきました皆さんも

ぜひ一度”永ちゃん”の音楽を

楽しんでみてはいかがでしょうか。

関連記事オヤジのカセットメモリーズ ~ 80年代がよみがえる!おすすめ ミュージックテープ

Photo by Joe Deutscher on Unsplash 80年代初期 時代は カセットテープ 全盛期 にて   レコードとほぼ同額の 3,000円くらいで販売されていた カセッ ...

続きを見る

スポンサーリンク

-music
-,

Copyright© intelablog , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.