Photo by Karl Bewick on Unsplash
今回も
オヤジのカセットテープ・メモリーズの続編。
80年代当時
レコードプレーヤーも無く
中学入学のお祝いの定番で
親に買ってもらった
デカラジカセ
で音楽聴くために


少ないお小遣いから
お金を少しづつ貯めて購入した
3,000円くらいのカセットテープ盤
(通称:「ミュージックテープ」)
すなわち
オヤジ(Robert)の
ミュージックテープコレクション
のなかで
当時は
そして
未だに
「いやしソング」
として大変お世話になっている
八神純子
の作品をピックアップ。

ポイント

本記事の信憑性
CD800枚以上コレクション
音楽大好き
技術系サラリーマン
オヤジ(Robert)の
備忘録的内容
になっております。
この記事を読んで
昔の八神純子の作品も
聴いてみようかな?
と思ってくれたら
オヤジ(Robert)幸せです。
▼ 提供:株式会社レコチョク ▼
AORの女王 八神純子 Queen of AOR Junko Yagam
八神純子の音楽
との出会いは
・・・
というよりは
彼女の音楽を意識するようになった
のが
1978年に発売
された
昭和の名曲100選の1曲
「みずいろの雨」
でしょうか。
これまた
サザンの時と同じように
それまで
TVの歌謡番組
で聴いてきた音楽とは
明らかに違う
実力で
グイグイ
と
こちらに訴えかける
ような
勢いを感じる作品
もあれば
一転して
シットリとしたバラード
を
抜群の歌唱力と表現力
で
当時は
全く理解出来てなかった
女性の色っぽさ
UnsplashのTamara Bellisが撮影した写真
というエッセンス付き
で
こちらに歌いかけてくる姿
に
まだガキだった
オヤジ(Robert)は
ザワツキを抑えられず
ある種の衝撃として体感
したのでした。
そこから
ほぼ毎年出てくる
彼女のヒット曲
が
当時の歌番組や
ラジオのリクエスト番組の
チャート上位の常連
となったのでした。
その後
オヤジ(Rober)が
受験勉強の友として
ほぼ毎日聴いていた
コッキーポップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
という
深夜のラジオ番組にて
ポプコン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
の存在を知り
八神純子の
昔からの活動や楽曲と出会い
UnsplashのJordan Whitfieldが撮影した写真
その
ピュアで心地よい声の響き
に
いやされた機会も多々・・・
彼女こそ
日本最強の
女性シンガーソングライター
であり
AORの女王
だと
当時はもちろんですが
今でも言えるでしょう!
そんな彼女の
ヒット曲の中で
「サマー イン サマー 〜想い出は、素肌に焼いて〜」
という曲が
某航空会社の夏のCMソング
に採用されていて
水着の女性と共に
脳裏に記憶
され
この曲が挿入されている作品
ということと
・・・
選曲もバッチリ
でしたので購入した
この作品をpick up。
カセットテープ情報 Sweet Memories / 八神純子
・タイトル:Sweet Memories
・発売日:不明
・フォーマット: カセットテープ
・レーベル: ディスコメイト レコード
曲目リスト
●SIDE1
1. パープル タウン ~You Oughta Know By Now~
2. みずいろの雨
3. I’m A Woman
4. ハロー・アンド・グッドバイ
5. 時の流れに
6. 想い出のスクリーン
7. グッバイ美しい日々
8. 気まぐれでいいのに
9. 夜間飛行
10. さよならの言葉
●SIDE2
1. Mr.ブルー ~私の地球~
2. ポーラー・スター
3. 恋のマジックトリック
4. Déjà vu
5. 明日に向かって行け
6. サンディエゴ サンセット
7. 窓辺
8. 甘い生活
9. サマーインサマー ~想い出は、素肌に焼いて~
10. 思い出は美しすぎて
全20曲
出典:Spotify https://www.spotify.com/jp/

20曲で3,500円
はCP高し。
本カセットテープ
に関する情報
は
今回Web上では
あまり見つからなかったのですが
他の情報
にて
(SIDEB-3)恋のマジックトリック
が
あの当時
ビルボードでもNo.1
になっている
AOR_シンガーソングライター
ルパート・ホルムズ氏
の作曲だった
Rupert Holmes - Escape (The Pina Colada Song) • TopPop
という事実を
**十年経って知ったこと
が
オヤジ(Rpbert)にとっての
大きな衝撃
でした。
当時は
レコード会社も
彼女の楽曲で
ガンガン音楽市場をせめていた
ということですね。
Spotifyで選んだ作品
は
「The Night Flight 八神純子 with 後藤次利 featuring 松原正樹、佐藤 準 & 村上“ポンタ”秀一」
をチョイス。
このlive盤の
彼女の健在のボーカル
と
シブイメンバーの演奏
とのコラボは
なかなかいいです。
おすすめの曲は (SIDE1)9、(SIDE2)1、(SIDE2)10 Recommended songs are(SIDE1)9、(SIDE2)1、(SIDE2)10

あえて3曲pick upするとなると
(SIDE1)9、(SIDE2)1、(SIDE2)10 でしょうか
ポイントはこんな感じ。
- (SIDE1)9. 夜間飛行:彼女の歌唱力を証明する楽曲。これを初めてliveで生で聴いた時の感動はおそらく忘れないでしょう
- (SIDE2)1. Mr.ブルー ~私の地球~:歌詞のスケールの大きさと彼女の表現力で圧倒される作品。争いという文字が辞書から消えさるその日まで♪ そんな日がいつかやってくるのでしょうか?
- (SIDE2)10.思い出は美しすぎて :(オヤジ(Robert)が勝手に選んだ)昭和の名曲100選の1曲。やさしくて伸びやかな声 ギターの爪弾きで導かれるある想い出・・・
▼「提供:softbank光』▼
八神純子の80年代のおすすめ盤について About Junko Yagami's 80's Recommended Edition
'80Sの八神純子
の
おすすめ作品
は
以下になります。
夢みる頃を過ぎても / 八神純子
彼女の音楽を
オヤジ(Robert)が
アルバムとして
初めて聴いた作品
なり。
全体的に
おとなしめの印象
がありますが
それは
タイトル曲をはじめ
白い花束
二人だけ
という曲の印象
からかもしれません。
寒い時期に発売された
この作品を
高校時代に
下宿の狭い部屋
で
紅茶飲みながら
レコード盤で
YAMAHAの名器 NS-10M
で聴かせてくれた
同じ下宿だったT先生
今でもお元気でしょうか?
スピーカーから聴こえてくる
ソフトな音楽
と
紅茶タイム
による
いやしの時間♪
イヤホンなどで楽しんでいる
現代の学生の皆さんにも
是非
ご体験頂ければと存じます。
COMMUNICATION / 八神純子
本作は
オヤジ(Robert)が
人生初にてCD playerを購入
してまもなく
音楽メディアは
カセットテープからCDにかわり
CDを購入しはじめて
2枚目に購入した
想い出の作品です。
当時まだ
デジタルという言葉
にも
音
にも
音楽スタイル
にも
馴染めず
彼女のボーカル
も
それまでのものより
かたい印象
があったのですが
今回改めて
ジックリ聴いてみると
意外と
音も少なく
シンプルなバックの演奏
に
メッセージ性あふれる歌詞たち
が
バッチリマッチング
していて
クールでいい作品
という印象をもちました。
ヤガマニア / 八神純子
本作は
ほぼ全て
彼女の作詞・作曲の曲で構成
され
音の広がりの感じも
前作よりもさらに進化
し
さらに
やや
エコーがかかった
彼女のボーカル
も
デジタルの打ち込みスタイル
も
己のものとして
のびのび
自由に表現している
そんな印象の作品。
「コスモスの夜 (西暦2000年に向けて PART2)」
「BROTHER & SISTER」
という
最後の2曲
に
おそらく
彼女の心に広がっている
壮大な愛の世界
を感じます。
▼ 提供:株式会社BuySell Technologies ▼
office J 八神純子【公式】YouTube channelで「ヤガ祭り」未公開映像が無料公開中! office J Junko Yagami [Official] Unreleased video of "Yaga Matsuri" is now available for free on YouTube channel!
一度は渡米して
生活されていた状態から
東日本大震災を機会に
日本での音楽活動を再開
してくれた彼女。
今年起きている
このコロナの状況でも
office J 八神純子【公式】
という
公式のYoutube channel
にて
八神純子
が数年前から活動している
「ヤガ祭り」
というイベントの映像を
ヤガ祭り
「歌いたい曲を歌いたいだけ歌う」をコンセプトに、
八神純子が4時間近く歌い続けるコンサート。出典:office J 八神純子【公式】 https://www.youtube.com/channel/UCxf-oA-dq2o3MersNxatoeg
「ヤガ祭りでStay Home」
と題して
未公開映像を
YouTubeで無料で配信
してくれています。(感謝)
その映像たちの中で
今回
オヤジ(Robert)が
pick upしたのは
イナジュンとのデユエットソング♪
正に
AORの王と女王
による
大人の世界で響き合う
シンフォニー
であります。
愛は時を越えて 八神純子 feat. 稲垣潤一【ヤガ祭りで Stay Home】

こんな風に
いつも
歌で人々に力を与える活動
をされている
彼女の姿勢に
励まされ
元気をもらっている人
も
多いと思いますし
人として本当に尊敬します。
最近の八神純子の活動について
不定期ですが
最近の”八神純子”の活動
について
以下にご紹介してます。
(2021/10/12 update) About recent activities of Junko Yagami (10/12 update)
久々に
見にいってみると
通算20枚目の
オリジナルアルバムの発売NEWS
がでておりました!!
TERRA - here we will stay 八神純子ニューアルバム発売!
また
このNew Album
“TERRA - here we will stay”
から
"負けないわ"
が
「秘密のケンミンSHOW極」の
エンディングに決定したようです。
相変わらず
精力的にご活躍されているようで
オヤジ(Robert)も
安堵いたしました。
(2022/07/28 update) 日本の女性シンガー初の「女性ソングライターの殿堂」入り!
昨日(7/28)
以下の
サプライイズなNEWS
が配信されておりました。
八神純子 日本人初の快挙! 全米「女性ソングライター」殿堂入りに「本当に? なんで私が!?」
出典:TOKYO FM Broadcasting Co., Ltd. URL:https://www.tfm.co.jp/bo/aky/month
この記事によると
八神純子 氏
は
アメリカの音楽団体
「女性ソングライターの殿堂」
にて
日本の女性シンガーとして初めて選出される
という快挙を成しとげたそうです!
東日本大震災のボランティア活動
含めて
様々なパフォーマンスが
世界に認められた
唯一の日本のディーバ
と言っても
過言ではないでしょう!
この場をおかりしてひとこと

本当に
おめでとうございます!!
▼ 提供:レコチョク ▼
(2022/08/31 update) 「TERRA - here we will stay」がハイレゾ盤でも発売開始!
2021に発売されたアルバム
TERRA - here we will stay
が
ハイレゾ盤でも発売
となりました。
ハイレゾ盤を
ご購入の際は
通常版(AAC盤)との違い
など
何点か注意点があります
ので
詳細は以下の記事を参照くださiい。
-
-
関連記事【初心者OK!】iphoneでレコチョクからハイレゾ音源を購入・ダウンロードする方法
Photo by Hans Dorries on Unsplash レコチョク初めて利用するんだけど、ハイレゾ音源を購入する方法を教えて!マサマサ 【レコチョク スマホwebストア】 を利用して スマ ...
続きを見る
編集後記~オヤジのながいはなし Editor's Note-Long Story of Oyaj
今回は
八神純子 の80 年代の楽曲
の話題をメインにでしたが
・AORの女王 八神純子
・カセットテープ情報 Sweet Memories / 八神純子
・八神純子の80年代のおすすめ盤について
・office J 八神純子【公式】You Tube channel で「ヤガ祭り」未公開映像が無料公開中!
といった内容について
ご紹介してまいりましたが
いかがでしたでしょうか?
八神純子 氏
は
現在のこのコロナの状況でも
地方公演で各地をまわられて
活動されているようですが
これまで
オヤジ(Robert)も
2回ほど彼女の生LIVEを体感
してきました。
-
-
関連記事八神純子 シンフォニック・コンサート東京文化会館 2015/5/28 感想
Photo by Vlah Dumitru on Unsplash Robertその世界は 想像以上でした!! 日本のクラシック音楽の殿堂 東京文化会館 にて billboard Classics 「 ...
続きを見る
八神純子の歌声
は
CDで聴くよりも
やはり
LIVEで体感したときの感動
が大きく
より
彼女の表現というか
気持ちが伝わってくる感じ
がしますので
彼女の歌声は
是非
liveでご体験頂くこと
を強くオススメします。
この記事を読んでいただきました皆さんも
ぜひ一度
八神純子の歌声に
いやされてみてはいかがでしょうか。
-
-
関連記事オヤジのカセットメモリーズ ~ 80年代がよみがえる!おすすめ ミュージックテープ
Photo by Joe Deutscher on Unsplash 80年代初期 時代は カセットテープ 全盛期 にて レコードとほぼ同額の 3,000円くらいで販売されていた カセッ ...
続きを見る