music

50代オヤジが初夏におすすめする 日本のAOR &シティ・ポップ名盤10作品

Photo by Spencer Everett on Unsplash

春から夏へと

季節も変わろうとしてます

これから

気分を上げていきたいですね。

それには

やはり音楽が一番!!

 

ということで

毎度の古いネタづくし一部ベスト盤的なもの


UnsplashPrateek Katyalが撮影した写真

もありですが😅

 

この初夏の時期

におすすめしたい

AOR & シティポップ

合計10作品

をpick up!

Robert
以下、記事のポイントになります。

ポイント

「Sparkle」 / 来生たかお (1981)

「FOR YOU」 / 山下達郎 (1982)

「うち水にRainbow」 / THE SQUARE (1983)

「POINTS-2」 / 尾崎亜美 (1986)

「CLUB SURF & SNOWBOUND」 / 浜田省吾 (1987)

「Motion & Moment」 / 障子久美 (1990)

「ピュア・ドロップス」 / 大貫妙子 (1991)

「ゴールデン☆ベスト」 / 高中正義 (2004)

「Light Mellow 稲垣潤一」 / 稲垣潤一(2014)

「SEA IS A LADY 2017」 / 角松敏生 (2017)

ところでRobertって誰?なにもの?
マサマサ

本記事の信憑性

CD1000枚以上コレクション

音楽大好き

技術系サラリーマン

オヤジ(Robert)の

備忘録的内容になっております。

この記事を読んで

どれか1枚でも

このCD聴いてみようかな?

と思ってくれたら

オヤジ(Robert)幸せです。

*以下、紹介作品タイトル情報前の( )内の数値は、

原作がある場合はLP盤等で発売された年の情報

になります。

▼ 提供:株式会社レコチョク ▼

AOR & シティポップについて  About AOR & City Pop

注) CD情報だけ参考にしたい方は

次に進行ください。

オヤジ(Robert)は

AORと呼ばれるジャンルの音楽

が大好き

なのですが

 

ここ数年で世間で盛り上がりをみせる

シティポップ

(FOR YOU (フォー・ユー) / 山下達郎:クリックするとAmazon商品ページ)

と呼ばれる音楽については

特にこれまで

あまり意識せずに(爆)

数十年過ごしてきました

 

言葉としては

・シティポップ =POP music

・AOR =Album Oriented Rock =  ROCK music

なので

違うジャンルの音楽

になるのですが

 

「AOR」という言葉

については

以下の別記事

関連記事大好きなAORというジャンルの音楽について紹介します I love AOR

Photo by Elijah Hail on Unsplash AORというジャンルの音楽でおすすめ曲につぃて教えて!マサマサ "AOR"といわれるのジャンル の音楽の魅力 としては   ...

続きを見る

でも記載しておりますように

 

「AOR的」

(More Demos from L.a. / AOR:クリックするとAmazon商品ページ)

のような表現含めて

どんな感じの音楽かをザックリ伝えるための便利な言葉

であるという解釈にいたり

 

総じて同じイメージがあるため

数学の記号

であらわすと

「シティポップ ⊂ AOR的音楽」

(シティポップはAOR的音楽に含まれる)

の関係にあると

オヤジ(Robert)は

勝手に解釈しております。

50代オヤジが初夏におすすめする 日本のAOR &シティ・ポップ名盤10作品

「Sparkle」 / 来生たかお (1981)

今回ご紹介する作品は

個人的には

どれも甲乙つけがたく

掲載の順番は

とりあえず

オリジナル盤の

発売年の古い順

にしました。


(Sparkle+4(紙ジャケット仕様) / 来生たかお:クリックするとAmazon商品ページ)
・タイトル:Sparkle
・発売年:2018
・フォーマット:CD
・レーベル : ユニバーサル ミュージック.

曲目リスト

01. Much more...
02. Easy Drive
03. メモリー・メロディー
04. Goodbye Day
05. 夢の肌
06. たそがれの苺
07. Sparking head
08. Good luck my girl
09. 気配
10. 窓辺の女
11. ゆっくり夏が
12. コラージュ
13. Much more..

全13曲

出典:Spotify  https://www.spotify.com/jp/

Robert

TV-CMやドラマ

でとりあげられている曲

が意外に多い本作ですが

アルバム全体として聴いた時に

主人公が重なるストーリー

もあり

 

二人のひと夏の物語集

的な作品です。

 

来生兄弟の曲は

やはり

メロディが素晴らしい

のですが

 

静かに見つめる

視線は

結構エロい

ところがありますね。

 

まあ、そこも

夏っぽくて

オヤジ(Robert)的には気に

入っております。

Photo by Jakob Owens on Unsplash

おすすめの3曲は 02、04、06  Recommended songs are 02、04、06

  • 02. Easy DriveI:爽やかな感じのドライブソングながら・・・「スカートからその膝上まで」のエロい視線や「アーウー」と繰り返すいコーラスが、何となく気になる1曲
  • 04. Goodbye DayI:サビの「Goodby Day・・・また一日 新しい日にすればいい♪ Goodby Day・・・また一日 おだやかならば それでいい」というフレーズが、在宅勤務で疲れた心にしみます
  • 06. たそがれの苺:一皿のイチゴをはさんだ二人の物語。傷つく心の苦さを知り尽くしたあと・・・切ないですね。

曲目リストに戻る

来生たかお 神奈川県民ホール 2021

「FOR YOU」 / 山下達郎 (1982)


(「FOR YOU」 / 山下達郎:クリックするとAmazon商品ページ)

・タイトル:FOR YOU
・発売年:1986
・フォーマット:CD
・レーベル : BMG JAPANJ

 曲目リスト

01. SPARKLE
02. MUSIC BOOK
03. INTERLUDE A Part Ⅰ
04. MORNING GLORY
05. INTERLUDE A Part Ⅱ
06. FUTARI
07. LOVELAND,ISLAND
08. INTERLUDE B Part Ⅰ
09. LOVE TALKIN' (Honey It's You)
10. HEY REPORTER!
11. INTERLUDE B Part Ⅱ
12. YOUR EYES

全12曲

出典:Spotify  https://www.spotify.com/jp/

Robert
結局ここに帰ってくる

夏のドライブには必須にて

オヤジ(Robert)にとっての

山下達郎のNO.1アルバム

 

さりげなく

「I love you」


UnsplashLea Khreissが撮影した写真

の歌詞が

アルバムのなかで

何度も出てきて

カップルでのドライブも

ある意味盛りあがります。

 

それぞれの楽曲自体

もそうですが

アルバム内の曲の構成が

熟慮された感のある

大人の洗練された作品


UnsplashCarla Martinesiが撮影した写真

にて

 

正に

誰もが認める

日本のAORの代表作

です。

 

Spotifyは

他のアーティストがカバーする

ベスト盤的内容を

upさせて頂きました。

おすすめの3曲は 01、02、12  Recommended songs are 01、02、12

  • 01. SPARKLE:夏のはじまりを告げるファンファーレのようなイントロから~音がかさなり曲がドライブされて心も解放されていく感じ 昔から何度聴いても飽きない不思議な曲
  • 02. MUSIC BOOK:1曲めの勢いで気分も一気に夏に突入しそうなところを、「慌てず騒がずゆっくりページを開くように夏をそして音楽を楽しもうよ」と促されるような、大人の1曲
  • 12. YOUR EYES:どうしたらこんなメロディーが創作できるのでしょうか?この曲は何故こんなに説得力があるのでしょうか?30年以上経っても、この曲はオヤジ(Robert)にとってはアメージングな存在なのです。

曲目リストに戻る

山下達郎 「蒼氓(そうぼう)」・「踊ろよ、フィッシュ」Music Video

「うち水にRainbow」 / THE SQUARE (1983)


(「うち水にRainbow」 / THE SQUARE :クリックするとAmazon商品ページ)
・タイトル:うち水にRainbow
・発売年:1983
・フォーマット:CD
・レーベル : ヴィレッジ・レコード

 曲目リスト

01. HELLO GOODBY
02. 君はハリケーン
03. Sabana Hotel
04. STINGRAY
05. HANK & CLIFF
06. 黄昏で見えない
07. From 03 To 06 (Receivers)
08. カピオラニの通り雨
09. BARBARIAN
10. HELLO GOODBY (Reprise)

全10曲

出典:Spotify  https://www.spotify.com/jp/

Robert
日本のフュージョンバンド

のなかでは

カシオペアについで良く聴く

THE SQUAREの作品なり。

 

実は

良く聴くCDは

本作より

TRUTH

(「トゥルース」 / THE SQUARE :クリックするとAmazon商品ページ)

になるケースが多いのですが

夏をイメージする作品

といえばやはりこちら

でしょうか。

Spotifyは

ベスト盤的内容を

upさせて頂きました。

おすすめの3曲は 02、08、09  Recommended songs are 02、08、009

  • 02. 君はハリケーン:タイトルとは少し違う印象の曲ですが、テンポが良く雰囲気も明るい感じで初夏を表現しているみたいでいいですね。
  • 08. カピオラニの通り雨:オープニングのアコギのリードによる穏やかなメロディーで一気にクールダウンしてくれる1曲。夏だけではなくて、普段の生活の中でも癒しのための曲として利用させて頂いております。
  • 09. BARBARIAN:先ほどの曲から一転、伊東氏のウインドシンセによるリードから音が重なりバンド演奏の盛り上がりをみせる1曲。終盤でエレキのライトハンドで盛り上げる展開がオヤジ(Robert)的に好みです。

曲目リストに戻る

T-SQUARE 『Truth』 × 360 Reality Audio | スペシャルビデオ

「POINTS-2」 / 尾崎亜美 (1986)



(「POINTS-2」 / 尾崎亜美:クリックするとAmazon商品ページ)

・タイトル:POINTS-2
・発売年:1991
・フォーマット:CD
・レーベル : ポニーキャニオン

曲目リスト

01. 曇のち晴
02. ボーイの季節
03. 涙を海に返したい
04. 恋は行方不明
05. Summer Beach
06. Know How
07. 微風のメロディー
08. 夏の幻影
09. Air Mail
10. 時に愛は

全10曲


出典:Spotify  https://www.spotify.com/jp/

Robert
尾崎亜美氏

2作目のセルフカバーアルバム

にて

本作のLPが出た当時の

彼女の勢いを感じる1枚

 

本作にはいっている曲が

全て夏に絞っている

わけではなさそう

なのですが

 

アイドルに提供している

明るい感じの曲も多く

などのkeyword

から連想する世界に

 

十分

夏アルバムとして楽しめる

爽やかな作品

Photo by Melis Tosun on Unsplash

です。

Spotifyは

ベスト盤的内容を

upさせて頂きました。

おすすめの3曲は 02、03、05  Recommended songs are 02、03、05

  • 02. ボーイの季節:聖子チャン バージョンももちろん好きですが、こちらのバージョンはある意味違う味わいが楽しめます。夏に向けて♪ などの歌詞もあり、まさに今聴きたい1曲です。
  • 03. 涙を海に返したい:オリジナルの当時の杏里さんバージョンとの歌唱力の差で少し複雑な気持ちになる1曲。尾崎亜美さんの表現者としての素晴らしさがこの曲で十分理解できます。
  • 05.Summer Beach:故 岡田有希子さんの昔の記憶を想い出させてくれる1曲。サビで歌われるタイトルを含めた雰囲気と弾むようなリズにより夏の世界に導いてくれる秀作です。

曲目リストに戻る

伝説の少女/尾崎亜美

 

「CLUB SURF & SNOWBOUND」 / 浜田省吾 (1987)



(「CLUB SURF & SNOWBOUND」 / 浜田省吾 :クリックするとAmazon商品ページ)

・タイトル:CLUB SURF & SNOWBOUND
・発売年:1987
・フォーマット:CD
・レーベル : SME.

曲目リスト

01: 二人の夏
02: Gear Up 409
03: Little Surfer Girl
04: 曳航
05: プールサイド
06: Hot Summer Night
07: Harbor Lights
08: Champagne Night
09: Snowbound Party -Tonight Visitors OK!-
10: Midnight Flight -ひとりぼっちのクリスマス
11: Snow On The Roof -Just Like You and Me-
12: Sentimental Christmas

全12曲


出典:Spotify  https://www.spotify.com/jp/

Robert
オヤジ(Robert)が

学生のころから聴いてきた

人生の師匠

でもある

「浜田省吾」氏の作品

 

実は

夏の曲は

前半の7曲だけ!?

ですが

 

短い夏の季節に起こる

様々なシーンが

絵画のように美しく表現された作品


UnsplashCatherine Kay Greenupが撮影した写真

であります。

 

学生の時

下宿の狭い部屋で

一人で妄想しながら聴いていた

「二人の夏」

 

そして

二人で過ごした***の時

~家族で過ごす現在にいたるまで

30年以上の間の

いろいろな想い出と共に

この作品は

一体となっているのであります。

Spotifyは

ベスト盤的内容を

upさせて頂きました。

▼ 提供:株式会社レコチョク ▼

おすすめの3曲は 01、05、07  Recommended songs are 01、05、07

  • 01: 二人の夏:波の音 甘いメロディにのせて届けられる夏の便りのような1曲。夢のかけら♪ 夢のかけら♪・・・というフレーズを聴いて頭に浮かぶ沢山のかけらたちを 少しは楽しめる歳になってきました。
  • 05: プールサイド:これまたの甘いメロディに加えてインテリジェンスな感じの歌詞によりマッタリな雰囲気に浸れる1曲。そういえばプールって10年以上行ってないかも!?
  • 07: Harbor Lights:夏編の最後を締める浜田省吾氏のオハコでもある極上のメロディーによる切ないバラード。締めがバラードなところに妙な安心感をもってしまうのはオヤジのサガでしょうか。

曲目リストに戻る

二人の夏 (Flash & Shadow)/浜田省吾

 

「Motion & Moment」 / 障子久美 (1990)



(「Motion & Moment」 / 障子久美:クリックするとAmazon商品ページ)
・タイトル:Motion & Moment
・発売年:1990
・フォーマット:CD
・レーベル :ビクターエンタテインメント.

曲目リスト

01. TRUTH
02. 最終便
03. 砂埃のポストカード
04. DEAR ONE
05. わかっているわ
06. どこかであなたを
07. 最後の横顔
08. Seaside Walk
09. I CAN'T SLEEP ~because of you~
10. あなただけが

全10曲

出典:Spotify  https://www.spotify.com/jp/

Robert
タワレコで

たまたま手にとって

試聴した時に感じた

夏っぽくて

ピュアな感じ


UnsplashJong Marshesが撮影した写真

今聴いても変らない

AOR的でもあり

不思議な安心感

のある作品。

 

それもそのはず

バックの演奏が

こちらのページによると

a Listener of Music Media

Motion & Moment/障子久美  URL:http://listenerofmusic.blog.fc2.com/blog-entry-229.html?sp

曲によっては

 

トランペット奏者の

Jerry Hey

をはじめとした

強力外人部隊が投入

されております。

おすすめの3曲は 01、03、10  Recommended songs are 01、03、10

  • 01.TRUTH:オヤジ(Robert)がいつの間にか忘れてしまった、何かに向かって真っ直ぐ進む感じを想い出させてくれる作品。曲の雰囲気も夏してます。
  • 03. 砂埃のポストカード:絵葉書 ホテル 想い出 やはりこの曲も夏を連想させてくれます。間奏のサックス含めてgoodな雰囲気の曲です。
  • 10. あなただけが:聴き手のオヤジ(Robert)も当時20代にて気に入り、いまだにたまに聴きたくなるストレートなバラード

曲目リストに戻る

「ピュア・ドロップス」 / 大貫妙子 (1991)



(「ピュア・ドロップス」 / 大貫妙子:クリックするとAmazon商品ページ)
・タイトル:ピュア・ドロップス
・発売年:1991
・フォーマット:CD
・レーベル : ミディ

曲目リスト

01. 突然の贈りもの
02. 新しいシャツ
03. 黒のクレール
04. 夏に恋する女たち
05. ベジタブル
06. ひとり暮らしの妖精たち
07. コロは屋根のうえ
08. 恋人たちの時刻
09. 彼と彼女のソネット
10. Tema Purissima
11. Starry Night For You
12. まっすぐのうた
13. 家族輪舞曲
14. 泳ぐ人
15. WE ARE ONE CIRCLE
16. 地球ファミリーのテーマ

全16曲

出典:Spotify  https://www.spotify.com/jp/

Robert
夏に一度は聴きたい

というよりは

正に

夏にしか聴かない

この作品。

 

実はオヤジ(Robert)は

大貫妙子氏の音楽

(「MIGNONNE」 / 大貫妙子:クリックするとAmazon商品ページ)

このベスト盤的作品

にはいっている曲

以外の曲はほぼ知らない(爆)

ため

 

現在

宅配レンタル

を利用して

大貫妙子氏の昔の作品を開拓中

 

大貫妙子氏の昔の作品

ここ数年の

シティポップブーム

再評価されて

人気が出ており

なかなかレンタルでも

借りれない状況(悲)が続いております😢

 

今後は

ここに掲載している作品が

他の作品に入れかえるとき

くるかもですね。

Spotifyは

ベスト盤的内容を

upさせて頂きました。

おすすめの3曲は 03、04、09  Recommended songs are 03、04、09

Robert
ポイントはこんな感じ。
  • 03. 黒のクレール:坂本龍一氏が編曲している曲は、大貫氏の声と楽器で描かれる美術品のような雰囲気があります。それも何となく避暑地のホテルに飾ってそうな・・・この曲はその代表曲のような存在でしょうか。
  • 04. 夏に恋する女たち:大昔にみたTVドラマの主題歌だったため、そのドラマの雰囲気とセットで記憶されている夏をイメージさせる1曲。
  • 09. 彼と彼女のソネット:不偏的な歌詞がいつの間にかクラシックのオーケストラのような広がりをみせる、スケールの大きさを感じる作品

曲目リストに戻る

大貫妙子 Taeko Onuki Symphonic Concert 2020

▼「タワーレコード」▼

「ゴールデン☆ベスト」 / 高中正義 (2004)



(「ゴールデン☆ベスト」 / 高中正義:クリックするとAmazon商品ページ)

・タイトル:ゴールデン☆ベスト
・発売年:2004
・フォーマット:CD
・レーベル : ユニバーサルJ

曲目リスト

01. BLUE LAGOON
02.RADIO RIO
03.SAMBA PA TI
04.BLUE CURACAO
05.I REMEMBER CLIFFORD
06.FINGER DANCIN'
07.PLASTIC TEARS
08.SPEED OF LOVE
09.ALONE
10.Saudade
11.Eona
12.To You
13.JUMPING TAKE OFF
14.READY TO FLY
15.APRIL WAVE
16.ようこそ、夏の王国へ

全16曲

出典:Spotify  https://www.spotify.com/jp/

Robert
昔々は

夏の風物詩のひとつ

とも言えるくらいの存在にて

冬は何処にいたんだろう?

 

という

高中氏の音楽が

ラジオで流れはじめたら

季節は夏

Photo by Jailam Rashad on Unsplash

なのです。

 

サザンや山下達郎氏同様

高中=夏

の方程式により

 

高中氏のアルバムは

(「JOLLY JIVE」 (SHM-CD)  / 高中正義:クリックするとAmazon商品ページ)

全て夏のアルバムに該当

しそうですが

ここは欲張ってbest盤を選択。

 

本作に入っている曲は

最低1回は夏に楽しみたい

のであります。

Spotifyは

ベスト盤的内容を

upさせて頂きました。

 おすすめの3曲は 01、09、13  Recommended songs are 01、09、13

Robert
ポイントはこんな感じ。
  • 01. BLUE LAGOON:ゆっくりtake offしたはずの曲が、後半に向けてどこまでも気分が上がっていく 夏に訪れたリゾート地での海岸線のドライブ ・・・
  • 09.ALONE:当時 高校生の時に出会えてよかった楽曲のひとつ。この音楽で己と向き合えることを学んだような気がします。
  • 13.JUMPING TAKE OFF:(現代の若いかたがどう感じるかはさておき)当時のノリが良くて駆け抜ける感じが好きです。ドライブしていてついギアをあげてしまいそうな・・・いまはもうほとんどがオートマですからアクセルさらに踏み込む感じでしょうか

曲目リストに戻る

TAKANAKA SUPER LIVE 2020 Rainbow Finger Dancin’@LINE CUBE SHIBUYA

「Light Mellow 稲垣潤一」 / 稲垣潤一(2014)

(Light Mellow 稲垣潤一/ 稲垣潤一:クリックするとAmazon商品ページ)

・タイトル:Light Mellow 稲垣潤一
・発売日:2014/11/5
・フォーマット CD
・レーベル: ユニバーサル ミュージック

曲目リスト

01. Thank you for the music
02. Too much happiness
03. オーシャン・ブルー
04. Memories
05. Rainy Wednesday
06. バチェラー・ガール
07. 恋するカレン
08. September Kiss
09. 小さな奇蹟
10. Everyday's Valentine -想い焦がれて-
11.愛のスーパー・マジック
12. 愛は腕の中で
13. YOUR LIFE
14. Get Back To Myself
15. サザンクロス
16.ロング・バージョン
17.夏のクラクション
18.SHINE ON ME
全18曲

出典:Spotify  https://www.spotify.com/jp/

Robert
シティポップの雄

でもある

稲垣潤一氏

コンビ盤

はいろいろあります。

 

本作は

通常のbest盤とは違う

夏にきく作品

としての選曲

 

アルバムとしての構成

熟慮されているところが

オヤジ的には

気に入っております。

おすすめの3曲は 03、06、17  Recommended songs are 03、06、17

Robert
おすすめは、3、6、17。ポイントはこんな感じ。
  • 03. オーシャン・ブルー:キタキタ!!!・・というイントロのフレーズ この音楽聴きながら何度海をみたことか・・・
  • 06. バチェラー・ガール:歌詞から想像するに悲しい歌のはずなのに、イナジュンの声と降り続く雨のようなリズムでつくられる なぜか?心地よい世界
  • 17. 夏のクラクション:夏の終わりの切なさを語るイナジュンの代表曲
    海 クラクション 波 瞳閉じる  さまざまな夏のシーンを連想させるkeywordに  つい昔の想い出が・・・

曲目リストに戻る

愛は時を越えて  八神純子 feat. 稲垣潤一【ヤガ祭りで Stay Home】

「SEA IS A LADY 2017」 / 角松敏生 (2017)


(「SEA IS A LADY 2017」 / 角松敏生 :クリックするとAmazon商品ページ)
・タイトル:SEA IS A LADY 2017
・発売年:2017
・フォーマット:CD
・レーベル : Sony Music Labels Inc.

 曲目リスト

01. WAY TO THE SHORE(SEA IS A LADY 2017)
02. SEA LINE(SEA IS A LADY 2017)
03 .NIGHT SIGHT OF PORT ISLAND(SEA IS A LADY 2017)
04 .SUNSET OF MICRO BEACH(SEA IS A LADY 2017)
05. Ryoko!!(SEA IS A LADY 2017)
06. Summer Babe(SEA IS A LADY 2017)
07. 52ND STREET(SEA IS A LADY 2017)
08. MIDSUMMER DRIVIN'(SEA IS A LADY 2017)
09 .LOVIN' YOU(SEA IS A LADY 2017)
10. Evening Skyline(SEA IS A LADY 2017)
11. OSHI-TAO-SHITAI(SEA IS A LADY 2017)

全11曲


出典:Spotify  https://www.spotify.com/jp/

Robert
本作は

1987年発売

「SEA IS A LADY」のリ

メイク&編集版

ですが

 

元の作品

「SEA IS A LADY」の

強引な感じの演奏

で押す雰囲気が消え

大人の雰囲気が増し


UnsplashSimona Todorovaが撮影した写真

さらに

演奏も

メチャメチャ奇麗

に録られている

原作とはまるで別物

の本作。

 

オヤジ(Robert)的には

角松氏には

昔の作品の雰囲気を求めたい

ところもありますが

総合評価で

やはり

今回の作品を選択。

 

全般的に

ダイナミックな展開の曲


UnsplashJack Hornが撮影した写真

による

夏全開な雰囲気

原作と変わらず

この季節に最高です!!

Spotifyは

ベスト盤的内容を

upさせて頂きました。

おすすめの3曲は 02、07、08  Recommended songs are 02、07、08

  • 02. SEA LINE(SEA IS A LADY 2017):1曲目からこの曲への展開でワンセットの角松節炸裂のつかみの1曲。 この曲がタイトル通リ海岸線をドライブする時に流れてきたら最高ですね。
  • 07. 52ND STREET(SEA IS A LADY 2017):元のバージョンより、さらに緻密に計算されたジャズのセッションみたいな雰囲気にかえているところがスゴイ進化してます。
  • 08. MIDSUMMER DRIVIN'(SEA IS A LADY 2017):オープニグのMJのbeat itのようなギターのカッテイングで一気に気分が上がる曲。曲の展開の良さに加えて後半のクドイほどのギターもオヤジ(Robert)的にはgoodです。

曲目リストに戻る

「Toshiki Kadomatsu Performance Close out 2020 & Ring in The New Season」 at 神戸国際会館こくさいホール

▼ 提供:株式会社BuySell Technologies ▼

編集後記~オヤジのながいはなし

今回は

テーマを

「初夏」

ということで

 

この

初夏の時期におすすめしたい

AOR & シティポップ

合計10作品

をご紹介しましたが

いかがでしたでしょうか?

 

これらのジャンルの音楽

失恋や別れ😢

など

切なかったり抒情的な題材

が多いので

 

むしろ

夏の終わり

に聴くと

グッとくるものが多いです。

ということで

次回は

「夏の終わり」

を題材に

作品をご紹介したいと思います。

 

この記事を読んでいただきました皆さんも

特に若い世代のみなさんに

以上の作品のなかから

AORやシテイポップの音楽

を楽しんでみてはいかがでしょうか。

長文にお付き合い頂きまして

有難うございました。

関連記事50代オヤジが夏の終わりにおすすめする 日本のAOR &シティ・ポップ名盤10作品プラスα感想

Photo by Mateo Giraud on Unsplash 季節も夏から秋に 変わろうとする そんなゆく夏を 静かに回想するには やはりAOR & シティポップが一番!! ということで 毎度の ...

続きを見る

スポンサーリンク

-music
-, ,

Copyright© intelablog , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.