music

ビリー"らしさ"が躍動する名盤!「イノセント・マン / ビリー・ジョエル」感想


Photo by Roman Shavnya on Unsplash

今年(2021年)

ソロ・デビュー50周年

を迎えた

ビリー・ジョエル

による

 

1983年にリリース

された

ビリー"らしさ"が躍動する名盤

「イノセント・マン」

の感想と関連情報

についてのまとめです。

Robert
以下、記事のポイントになります。

ポイント

80年代の名盤「イノセント・マン / ビリー・ジョエル 」の情報と感想&おすすめ曲

ハイレゾ盤「イノセント・マン / ビリー・ジョエル 」の感想

ビリー・ジョエルのおすすめCDについて

ところでRobertってなにもの
マサマサ

本記事の信憑性

CD800枚以上コレクション

音楽大好き

技術系サラリーマン

オヤジ(Robert)の

備忘録的内容になっております。

この記事を読んで

ビリー・ジョエルの作品

もういちど聴いてみようかな?

と思ってくれたら

オヤジ(Robert)幸せです。

▼ 提供:TowerRecords ▼

80年代の名盤「イノセント・マン / ビリー・ジョエル 」の情報と感想&おすすめ曲   80's masterpiece "Innocent Man / Billy Joel" information and impressions & recommended songs

80年代の名盤

「イノセント・マン / ビリー・ジョエル 」 」

に関する情報と感想

そして

おすすめ曲について

以下にご紹介します。

カセットテープ情報 「イノセント・マン / ビリー・ジョエル 」  Cassette tape information "An Innocent Man / Billy Joel" 

・タイトル:イノセント・マン
・発売日:1983年
・フォーマット: カセットテープ
・レーベル : CBS/SONY

曲目リスト   Track Listings

●SIDEA
1. イージー・マネー
2. イノセント・マン
3. ロンゲスト・タイム
4. 今宵はフォーエバー
5. あの娘にアタック

●SIDEB
6. アップタウン・ガール
7. ケアレス・トーク
8. 君はクリスティ
9. 夜空のモーメント
10. キーピン・ザ・フェイス

全10曲

出典:Spotify  https://www.spotify.com/jp/

オールディーズやモータウンのエッセンスを散りばめた、50~60年代のアメリカン・ポップス黄金時代を再現して大ヒット!1949年生まれのビリー・ジョエルが育ったNY周辺のシンガーやコーラス・グループへのオマージュをコンセプトにした、キャッチーでメロディアスな楽しいアルバム。

出典:Sony Music                  URL:https://www.sonymusic.co.jp/artist/BillyJoel/discography/SICP-5250

本作は

上記official page

本作の説明

にもありますように

メロディアスな楽しいアルバム


UnsplashJens Thekkeveettilが撮影した写真

という表現が

ピッタリの作品です。

 

オヤジ(Robert)も

前作の

『ナイロン・カーテン』

シリアスなテーマを扱った内容

だっただけに

 

そのコントラストとして

当時

オンタイムで

この作品を受け取ったときに

 

ビリー・ジョエル

実に生き生きした

"らしさ"が躍動していること

ホッとした印象

をもった

記憶があります。

 

本作品の参加メンバーも

サックスプレーヤー


UnsplashReno Laithienneが撮影した写真

だけでも

JAZZでは

超おなじみ

 

デイヴィッド・サンボーン

マイケル・ブレッカー

といった豪華メンバー

を含めた

総勢4名が参加

されていたり

 

日本のミュージシャンの作品

にも登場経歴のある

ハモニカの


UnsplashBlind Rhino Mediaが撮影した写真

トゥーツ・シールマンス

がフィーチャリング

されていたり

 

また

ソロできかせるナンバー

はもちろんですが

3曲目~7曲目

コーラスがしっかりはいった


UnsplashFrank Alarconが撮影した写真

スタイルの曲も

斬新でバッチリきまっており

 

など など

それだけで

バラエティーにとんでいて

楽しそうな雰囲気

想像できる

かと思います。

 おすすめの曲は SIDEA-2、SIDEA-4、SIDEB-4  Recommended songs are SIDEA-1、SIDEA-3、SIDEB-6

Robert
今回の作品

「イノセント・マン 」

のなかから

おすすめの3曲

を選んでみると

こんな感じです。

  • SIDEA-2. イノセント・マン:何かこれから真実を語ってくれるかのような、ボーカルのエコーの感じとベースによる静かなオープニングがさまざまなイマジネーションを導く秀作です。
  • SIDEA-4. 今宵はフォーエバー:普段は間違いなく口に出来ないセリフが、この曲にのせてだったら「もしかしたら言えるかも?」なんて勘違いしそうな歌詞とサビにむけて盛り上がる抜群のメロディを備えたオールディーズな雰囲気の作品です。
  • SIDEB-4. 夜空のモーメント:ハーモニカのフレーズから感じる"切なさ"は、実はこれまであまり理解してなかったこの歌の歌詞のなかに繊細に盛り込まれていることを今回初めて知りました。改めて聴くと切なさ倍増です。

曲目リストに戻る

Billy Joel - Uptown Girl (Official Video)

見出しのTOPに戻る

▼「提供:softbank光』▼

ハイレゾ盤「イノセント・マン / ビリー・ジョエル 」の感想

「イノセント・マン」

に関して

記事を書く際に

Robert
改めて良い音で聴きたい!!

という想いが

わいてきましたので

 

今回

「イノセント・マン」のハイレゾ盤(FLAC)

を購入してみました。

 

試聴した感想としては

ドラムの音

カチッと固くしまり

リズムに切れ

がでてきたり

 

ビリー・ジョエル

のボーカルも

声の伸びや

エコーの具合も

自然な広がり

が感じられ

 

バックのコーラスも

音や表現が明確になった

お蔭で

グルーブ感が増して

 

美味しいコーヒー

にように

より深い味わいとハーモニー

楽しめるようになった結果

 

また

新しい作品を試聴している

感覚にもなりました。

関連記事【初心者OK!】iphoneでレコチョクからハイレゾ音源を購入・ダウンロードする方法

Photo by Hans Dorries on Unsplash レコチョク初めて利用するんだけど、ハイレゾ音源を購入する方法を教えて!マサマサ 【レコチョク スマホwebストア】 を利用して スマ ...

続きを見る

 

Robert
もし

CD盤での購入との比較

で迷われているようでしたら

 

まずは

ご自分の音楽鑑賞環境で

以下のサイトで

ハイレゾ音源(FLAC)を試聴

されてみるのが

良いかと思います。

 

▼ 提供:株式会社レコチョク ▼

記事製作トリガはTV番組『ベストヒット USA』ビリー・ジョエル(Billy Joel)特集

今回

オヤジ(Robert)が

この記事を書いたきっかけは

 

以下のツートの内容にある

毎週楽しみにしている番組

『ベストヒット USA』

でした。

 

オンエアされた内容

では

今回紹介した作品

「イノセント・マン」

に挿入されている

 

9. 夜空のモーメント

のライブ映像

和訳の歌詞と同時に楽しめた

ことが

懐かしくもあり

新鮮な体験

でした。

ビリージョエルのおすすめCDについて  About Billy Joel's Recommended CDs

ビリージョエル

『イノセント・マン』以外

での

おすすめCD

となると

 

やはり

1980年前後にリリース

された作品

が中心になりますが

 

あえて

3作品選ぶ

となると

以下になります。

 ストレンジャー / ビリー・ジョエル(1977)


(ストレンジャー / ビリー・ジョエル:クリックするとAmazon商品ページ)

Robert
本作を選ぶ理由

として

2. The Stranger

3. Just the Way You Are

という

2曲の大作

の存在は

もちろんですが

 

聴き終わったあと

短編映画を鑑賞


UnsplashJakob Owensが撮影した写真

したような感覚も

おぼえる

7分超えの大作

4. Scenes from an Italian Restaurant

の存在もはずせません。

 

特に

多感な時期に衝撃をおぼえた

口笛とピアノ

でシンプルに奏でられる

イントロが特徴の

2. The Stranger

に関しては

 

斬新でもあり天才的でもある

メロディに

完全に耳を釘付けにされた記憶

40年くらい経った今でも

鮮明に記憶に残っております


Photo by Juan Di Nella on Unsplash

 

さらに

3. Just the Way You Are

という曲は

Awesome City Club

"モリシー"さんが

 

YouTubeの動画で

人生のテーマ曲


UnsplashMiguel Brunaが撮影した写真

として紹介されていたように

オヤジ(Robert)

にとっても

人生のテーマ曲

でもあり

 

青春期に

勝手にもっていた

異性に対する偏見

のようなものを

 

やさしく

取り除いてくれた

大切な作品

でもあります。

関連記事U-NEXT配信 Awesome city club ライブ『Awesome Talks - One Man Show 2021 -』感想

Awesome City Clubって知ってる?マサマサ U-NEXTが 独占で見放題配信 (2021/9/19時点) している   Awesome City Club 初の 最新ワンマンラ ...

続きを見る

Billy Joel - Just the Way You Are (Live 1977) [Official Video]

 ニューヨーク52番街 / ビリー・ジョエル(1978)


(ニューヨーク52番街 / ビリー・ジョエル:クリックするとAmazon商品ページ)

Robert
本作は

前作の

『ストレンジャー 』

の勢いそのままに

1978年に発売され

 

翌年開催された

グラミー賞の

最優秀アルバム賞

男性ポップ・ボーカル部門

2部門を受賞

した作品にて

 

つまり

その年に

一番高く評価をされた

ボーカルと楽曲が詰まった名盤

でございます。

 

2. オネスティ

3. マイ・ライフ

 

という

2曲の大作

しかり

 

作品中も

セッションのような雰囲気

もありながら

遊びごころもみせる

計算され

洗練されたおとなな雰囲気

があります。

 

作品の録音も素晴らしく

オーディオマニア

のあいだでも

オーディオ評価としての試聴用ソース

として

よく使用されている

のをお見うけします。

 

改めて

この

ビリージョエル

が作曲作業中に

”おりてきた”

といわれている

 

オネスティ

という曲のメロディ

神がかってます

Billy Joel - Honesty (Official Video)

ソングズ・イン・ジ・アティック / ビリー・ジョエル(1981)


(ソングズ・イン・ジ・アティック / ビリー・ジョエル:クリックするとAmazon商品ページ)

Robert

80年初期の

ビリー・ジョエルの勢い

を感じさせる

初のライブアルバム

です。

 

実は

ビリー・ジョエルのアルバム

として

初めて聴いたのが本作

だったのが

オヤジ(Robert)的には

ラッキーでした

 

おそらく

最初に

昔のスタジオ録音の作品

から聴きはじめていたら

 

ビリー・ジョエル

の作品を

当時

これほど好きにならなかった

かもしれません。

 

それほど

このライブアルバムの

7. さよなら ハリウッド

などの

パワフルパフォーマンス

から感じる

 

オーラ

当時 英語が苦手なガキ

でも

非常にインパクトがあるもの


UnsplashKoen Emmersが撮影した写真

でした。

 

ただ

ライブ盤としては

ソロ・デビュー30周年&40周年

の時にリリースした

記念盤に付属されている

 

ボーナスCD

「ライブ・アット・カーネギー・ホール1977」

*「ストレンジャー」リリース1ヵ月後ぐらいの未発表ライブ音源

音質もパフォーマンス

より素晴しい内容

になっている印象

ですので

 

ご興味があるかたは

是非

一部レンタルサービスでも視聴可能


Unsplashchris robertが撮影した写真

ですので

トライしてみてください。

Billy Joel - Say Goodbye to Hollywood (Official Video)

Billy Joel - Say Goodbye To Hollywood (Live at Sparks, 1981)

見出しのTOPに戻る

▼ 提供:株式会社BuySell Technologies ▼

編集後記~オヤジのながいはなし   Editor's Note Long Story of Oyaji

今回は

ビリー・ジョエル

1983年にリリース

した

「イノセント・マン」

について

・80年代の名盤「イノセント・マン / ビリー・ジョエル 」の情報と感想&おすすめ曲

・ハイレゾ盤「イノセント・マン / ビリー・ジョエル 」の感想

・ビリー・ジョエルのおすすめCDについて

 

といった内容をご紹介しましたが

いかがでしたでしょうか?

 

「イノセント・マン」

一流メンバーを迎え

バラエティーにとんだ選曲

にて

ビリー"らしさ"が躍動する名盤

であり

 

オヤジ(Robert)にとっては

聴くたびに発見があり

ワクワクしながら

一生聴ける作品

であります。

 

この記事を読んでいただきました皆さんも

ぜひ一度

ビリー・ジョエルの作品

を楽しんでみては

いかがでしょうか。

関連記事オヤジのカセットメモリーズ ~ 80年代がよみがえる!おすすめ ミュージックテープ

Photo by Joe Deutscher on Unsplash 80年代初期 時代は カセットテープ 全盛期 にて   レコードとほぼ同額の 3,000円くらいで販売されていた カセッ ...

続きを見る

スポンサーリンク

-music
-, ,

Copyright© intelablog , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.