Photo by Amanda Dalbjörn on Unsplash
ブルーアイド・ソウル
の代表的グループ
ダリル・ホール&ジョン・オーツ
による
1983年にリリース
された
当時の
新曲2曲
を含む
彼らにとって初のベスト・アルバム
でもある
「フロム・A・トゥ・ONE」
の感想と
関連情報
についてのまとめです。

ポイント
「フロム・A・トゥ・ONE / ダリル・ホール&ジョン・オーツ」の感想
ダリル・ホール&ジョン・オーツのおすすめCDについて
【注意】aac-lc 320kbps はハイレゾにあらず

本記事の信憑性
CD800枚以上コレクション
音楽大好き
技術系サラリーマン
オヤジ(Robert)の
備忘録的内容になっております。
この記事を読んで
ダリル・ホール&ジョン・オーツの作品
もういちど聴いてみようかな?
と思ってくれたら
オヤジ(Robert)幸せです。
「フロム・A・トゥ・ONE / ダリル・ホール&ジョン・オーツ」の感想 "Rock'n Soul Part1 / Daryl Hall & John Oates" review
カセットテープ情報「フロム・A・トゥ・ONE / ダリル・ホール&ジョン・オーツ」 Cassette tape information "Rock'n Soul Part1 / Daryl Hall & John Oates"
・タイトル:フロム・A・トゥ・ONE
・発売日:1983年
・フォーマット: カセットテープ
・レーベル : RCA
曲目リスト Track Listings
●SIDE 1
1. セイ・イット・イズント・ソー
2. サラ・スマイル
3. シーズ・ゴーン(追憶のメロディ)
4. リッチ・ガール
5. キッス・オン・マイ・リスト
6. ユー・メイク・マイ・ドリームス
●SIDE A
1. プライベート・アイズ
2. アダルト・エデュケイション
3. アイ・キャント・ゴー・フォー・ザット
4. マンイーター
5. ワン・オン・ワン
6. ウェイト・フォー・ミー (ライヴ・ヴァージョン)
全12曲
出典:Spotify
https://www.spotify.com/jp/
オヤジ(Robert)的に
人生で初めて購入した
ダリル・ホール&ジョン・オーツ
のアルバムは
「H2O」
という作品ですが
本作は
「H2O」が発売された年
の
翌年に発売された作品
にて
グループとしても
それまで
約10年の間
に
10枚以上アルバムを製作
しておりますので
それが凝縮されている
中身の濃い
初のベストアルバム
になり
入門用
としても
バッチリな作品
です。
また
お恥ずかしながら
今回
初めて気がついた
のですが
本作の英語版のタイトルが
邦題とは全く異なる
" ROCK & SOUL PART1 "
というタイトルで
これが
Web上の情報では
製品によって
Rock N Soul Part 1
Rock 'N' Soul Part 1
Rock 'n Soul Part 1
なる表現になっていて
個別で微妙に
表現が異なっておりました。
この
" Rock 'n Soul "
という言葉は
一部のアーティストの
アルバムタイトル
にも使用されており
特に
ジャンル名ではなく
現在は
ほぼ死語になりつつあると
思われますが
ダリル・ホール&ジョン・オーツ
の音楽が
昔の70年代
には
結構ギターも
バリバリ登場
する
Rock色が強い曲も多く
かつ
ソウウルフルな曲もある
ので
こんなキャッチーな言葉
を使って
当時は自分たちを
売り込んでいたのでは?
ということが
何となく推測されます。
本作
「フロム・A・トゥ・ONE」
に出てくる曲でも
オープニング
で
ギターがアクセント
になっている曲が
結構ありますが
不思議と
通常の
Rock
と呼ばれるのジャンルの音楽
とは
違う印象があります。
それは
このグループが
バンドという形態
をとっておらず
且つ
特に専属のギタリストがいる
というわけでもないところに
ソウルフル
な
ダリル・ホール
の歌声が
そのギターをも凌駕し
全体の雰囲気を支配している
から
だと勝手に
推測しております。
Spotifyは
同タイトル品の登録
がありませんでしたので
他のBEST盤的内容のもの
をupさせていただきました。
おすすめの曲は SIDE1-3、SIDEA-4、SIDEA-6 Recommended songs are SIDE1-3、SIDEA-4、SIDEA-6

「フロム・A・トゥ・ONE 」
のなかから
おすすめの3曲
を選んでみると
こんな感じです。
- SIDE1-3. シーズ・ゴーン(追憶のメロディ):ブルーアイド・ソウルの代表曲としては、2. サラ・スマイル がよく選曲されますが、ソウルなバラードとしては、オヤジ(Robert)的にはこちらのほうが曲の展開なども含めて好きです。イントロかサビにかけての二人のユニゾン~ハモリにストリングスが重なる展開は絶妙です。
- SIDEA-4. マンイーター:シンプルなオープニングから、ホールのボーカルとドラムの音で一気にロックンソウルの世界にワープして浮遊するカッコイイ作品です。
- SIDEA-6. ウェイト・フォー・ミー (ライヴ・ヴァージョン):80年代当時の彼らのライブでは、"シーズ・ゴーン"を歌いながらステージに倒れこんだホールが、観客の女性たちの声援で立ち上がり、この歌を歌い上げるという演出に、当時学生で男のオヤジ(Robert)でも素直に「カッケー!!」と思った想い出の曲。泣きのギターからはじまる曲の展開も何故か惹かれる点です。
Daryl Hall & John Oates - Wait For Me (Official Video)
ダリル・ホール&ジョン・オーツのおすすめCDについて About Daryl Hall & John Oate's Recommended CDs
ダリル・ホール&ジョン・オーツ
の
おすすめCD
となると
今回も
1980年代にリリース
された作品
が中心になりますが
あえて
3作品選ぶ
となると
以下になります。
『Along the Red Ledge』:赤い断層 / ダリル・ホール&ジョン・オーツ(1978年)
(赤い断層 / ダリル・ホール&ジョン・オーツ:クリックするとAmazon商品ページ)

として
デイビッド・フォスター プロデユース
は正直ありましたが
本作への豪華参加メンバー
のなかに
スティーヴ・ルカサー
のお名前を発見!
したのも
ポイント高く
その若き日の
ルークのギター
と思われるプレイが
楽しめるのも大きいです。
本作のなかに
特に
ヒット曲はなく
Rock色の強い曲も多い
ので
ソウルな曲
を求めてしまうと
期待外れ
になりそうですが
最後はバラードでしめてくれる
ところも評価ポイントです。
Daryl Hall & John Oates - It's a Laugh (Audio)
『Voices』:モダン・ヴォイス / ダリル・ホール&ジョン・オーツ(1980年)
(モダン・ヴォイス / ダリル・ホール&ジョン・オーツ:クリックするとAmazon商品ページ)

キッス・オン・マイ・リスト
ユー・メイク・マイ・ドリームス
に加えて
ポール・ヤング
がカバーして
話題になった
エヴリタイム・ユー・ゴー・アウェイ
もあり
映画「Top Gun」
でも
エンディング前で流れていた
You've Lost That Lovin' Feeling
も完璧に
自分たちのものにされている
など
内容も
バラエティーにとんでいて
秀作も多く
プラチナ・ディスク獲得
も頷ける作品です。
You've Lost That Loving Feeling Righteous Brothers JAR-ReMix Stereo HiQ Hybrid JARichardsFilm
Paul Young - Everytime You Go Away (Official Video)
『H2O』:H2O / ダリル・ホール&ジョン・オーツ(1982年)
(H2O / ダリル・ホール&ジョン・オーツ:クリックするとAmazon商品ページ)

ダリル・ホール&ジョン・オーツ
のアルバムとして
オヤジ(Robert)が
初めて購入したアルバム
にて
おそらく
一番聴いた作品でもあり
彼らを好きになる
きっかけにもなった
記念すべき作品
です。
マンイーター
ワン・オン・ワン
のヒット曲はもちろん
それぞれ
個性的なイントロ
ではじまる楽曲たちは
創造力をかきたて
また
アルバム全体に
統一感を感じさせる
アレンジや音の感じ
など含めて
完成度の高さを感じる作品です。
Daryl Hall & John Oates - One On One (Official HD Video)
▼提供:ゲオ宅配レンタル▼
【注意】「aac-lc 320kbps」 はハイレゾにあらず
毎度の内容になりますが
今回も
やはり
ダリル・ホール&ジョン・オーツ
のお気に入りの作品を

良い音で聴いてみたい!
ところもあり
オヤジ(Robert)も
よく訪問する
ハイレゾダウンロードサイト
▼(提供:「e-onkyo music」)▼
で
したのですが
ダリル・ホール&ジョン・オーツ
の作品は
意外とハイレゾ化はされてない感じ
でしたので
他のサイトでの状況を調査
すべく
普通に
ブラウザでググッてみると
ハイレゾの配信サイトの老舗の
で
ダリル・ホール&ジョン・オーツ
の作品が
多数登録されているのを発見!
ただ
ソースのフォーマット名
のほとんどが
” Flac ”
ではなく
" aac-lc 320kbps "
なる名前での登録でした。
この
" aac-lc 320kbps "
ですが
MP3などと同じく
非可逆圧縮フォーマット
ですので
残念ながら
ハイレゾソースではありません。
参考までに
音声信号の圧縮
に関する
基本的な説明
は
以下のサイトが分かりやすく
解説されております。
音質と「CD、ハイレゾ、ロスレス」の関係。音楽ファイル形式「MP3、WMA、ALAC、FLAC、WAV、AIFF、AAC」の違い。
出典:俺の動画。 URL:https://osusumehulu.com/?p=10160
ということで
今回は残念ながら
ハイレゾ盤との音の違い
などは
レポート出来ませんでしたので
また
ハイレゾソースを購入次第
この記事を
updateにて
報告したいと思います。
-
-
関連記事「竜とそばかすの姫」サントラ盤ではじめよう!スマホによる簡単ハイレゾ体験について
Photo by Juja Han on Unsplash スマホで簡単に ハイレゾって聴けるの?マサマサ 映画「竜とそばかすの姫」 サントラ盤 の ハイレゾソース(Flac) を購入しましたが PC ...
続きを見る
編集後記~オヤジのながいはなし Editor's Note-No Long Story of Oyaj
昨年から
オヤジ(Robert)の
勝手なマイブーム
になっている
"ソウル"がつく名前の
ジャンルの音楽を聴く旅
の途中にて
-
-
関連記事シルク ソニックが創造する新感覚スイートソウルが導く洗練された音楽~AORへの旅
Photo by Mick Haupt on Unsplash 昨年(2021年) ヒットチャートをにぎわせた ブルーノ・マーズ & アンダーソン・パーク のソウル/R&Bデュオ・グル ...
続きを見る
今回
ブルーアイド・ソウル
NO.1グループ
と言っても
過言ではない
ダリル・ホール&ジョン・オーツ
を
pick upさせて頂きました。
そして
今回ご紹介した
たまたま一緒に
上京してきた
約40年前のカセットテープ
の作品
「フロム・A・トゥ・ONE」
は
ダリル・ホール&ジョン・オーツ
を代表する曲ばかりの
素晴しい内容で
特にビギナーのかたには
おすすめのbest盤
です。
実は
ダリル・ホール&ジョン・オーツ
が
ブレイクする前の作品
は
これまで正直
あまり聴いたことなかった
ため
この記事作成
をきっかけに
(主に
ゲオレンタルを利用
してですが)
ダリル・ホール&ジョン・オーツ
の特に昔の
様々な作品に出会い
彼らの音楽が
昔は結構Rockしていた
という
新たな発見
に加えて
今回も
出会ってしまった
デイヴィッド・フォスター
の偉大さ
を再認識する
貴重な機会
となりしました。
この記事を読んでいただきました皆さんも
ぜひ一度
ダリル・ホール&ジョン・オーツの作品
を楽しんでみては
いかがでしょうか。
-
-
関連記事オヤジのカセットメモリーズ ~ カセットテープ 全盛期 80年代がよみがえる!
Photo by Joe Deutscher on Unsplash 80年代当時 時代は カセットテープ 全盛期 にて レコードプレーヤーも無く 中学入学のお祝いの定番 で 親に買ってもらった デカ ...
続きを見る