Photo by Pelayo Arbués on Unsplash

AORという
音楽のジャンル
を開拓するきっかけになった存在
でもあり
オヤジ(Rober)の
ヒーロー
でもある
デイヴィッド・フォスター
.@officialdfoster shares the stories behind some of his latest and greatest tracks on his Pandora Story. Listen and learn about the musician, composer and record producer's everlasting impact on music: https://t.co/iIvQ4GqlS7 pic.twitter.com/ig6xQQqnDJ
— Pandora (@pandoramusic) August 3, 2020
ですが
さすがに時代の流れか
最近は
ヒットチャートに出てくる機会
もほぼなくなり
悲しいかな
既に
昔のひと
になりつつありますが
プロデューサーとしての存在
に関しては
新旧問わず
数々のミュージシャンからの評価は
いまだに絶大
です。
そこで今回は
これまでご紹介してきました
デイヴィッド・フォスター
が関わってきた音楽の魅力
や
デイヴィッド・フォスター
のおすすめの作品
さらに
デイヴィッド・フォスターの
最近の活動
に関してなど
まとめてご紹介したいと思います。

ポイント
デイヴィッド・フォスターの音楽の魅力について
完璧なbest CD「タッチ・オブ・デイヴィッド・フォスター / デイヴィッド・フォスター」
デイヴィッド・フォスター 作曲 おすすめ3作品
デイヴィッド・フォスターがプロデュースする映画サントラCDのおすすめ3作品
デイヴィッド・フォスターの最大の功績は「セリーヌ・ディオンの発掘」⇒【2021/12/11_update】実は才能を開花させたのは別プロデユーサー!?
最近のデイヴィッド・フォスターの活動情報について

本記事の信憑性
CD800枚以上コレクション
音楽大好き
技術系サラリーマン
オヤジ(Robert)の
備忘録的内容になっております。
この記事を読んで
デイヴィッド・フォスター
が関わった音楽を
どれか1曲でも聴いてみようかな?
と思ってくれたら
オヤジ(Robert)幸せです。
デイヴィッド・フォスターの音楽の魅力について The charm of David Foster's music
デイヴィッド・フォスター
のおいたちなどは
先日の
デイヴィッド・フォスター主演?
の映画の記事
-
-
関連記事Netflix作品 映画『デイヴィッド・フォスター: 名曲の裏にのぞく素顔』感想
Free-PhotosによるPixabayからの画像 おれまだNetflixは利用したことなんだよねマサマサ ここ数年の躍進にて 映画業界を席巻するくらい 勢いを増しつつある Netflix 配信の ...
続きを見る
でもご紹介しましたが
父がもともとピアニストで
5歳から
先生について
クラシック・ピアノのレッスンを始め
クシックの基礎を学び
小さい時から
自分のやりたいことが音楽
だと分かっていた
ということですが
そんな当時
聴く音楽も
クラシックやジャズばかり
だったところに
ある日たまたま
ビートルズの
「シー・ラヴズ・ユー」
という1曲を聴くことにより
自分が追い求める道が
クラシックからビートルズに変わった
のだとか。
ただ
そんな彼の
ソロのピアノの曲は
これまで様々なジャンルのミュージシャンと
様々な曲を共演してきたにも関わらず
派手なテクニックやパフォーマンス
を披露する機会は少なく
むしろ
坦々として
静かでもあり
非常にやさしいタッチの曲
が多い印象
です。
そして
彼の得意技でもあるバラード
では
その静かなピアノのメロディーが
周囲の楽器との融合
により
ダイナミックなうねりをみせ
ドラマチックな展開
となり
人々の感情をつかんでいく
それはやはり
デイヴィッド・フォスター
自身のルーツ
である
クラシックに対する
真摯な姿勢のあらわれ
のようにも感じます。
デイヴィッド・フォスターは
若かりしときに
ロサンゼルスにわたり
さまざまな有名ミュージシャンたち
とのセッションにより
おそらく
デイヴィッド・フォスター
自身の使命
でもある
プロデューサーとしての才能
を開花させるのですが
彼の手によってヒットした
といわれる楽曲たちは
時代が望んでいた音を
デイヴィッド・フォスターが
数多くのミュージシャン
の器を使って
見事に表現した
オーケストラによる協奏曲
のようです。
最近はさすがに
デイヴィッド・フォスター
の名前をうりにした楽曲
に巡り会う機会は
ほとんどなくなりましたが
昨年から
ハイレゾソースを購入
している
老舗のサイトのe-onkyo
でも
出典:e-onkyo https://www.e-onkyo.com/feature/858
という特集が組まれ
デイヴィッド・フォスターが
最近でも
数多くのミュージシャンの作品を
プロデュースしている
ことも確認出きましたので
あるいみ
安心した
ところもあります。
デイヴィッド・フォスターのCD
のなかでは
「タッチ・オブ・デイヴィッド・フォスター」
という作品が
best盤ながら
オヤジ(Rober)の
AORの名盤の1枚
でもあり
どの曲もキラキラ輝いている
もう20年近く聴いている
デイヴィッド・フォスター
の
best のCDです。
詳細は
次の項にてご紹介します。
She Loves You (Remastered 2009)
完璧なbestCD「タッチ・オブ・デイヴィッド・フォスター / デイヴィッド・フォスター」
<h3"> CD情報 (参照:Amazon) 「タッチ・オブ・デイヴィッド・フォスター」 / デイヴィッド・フォスター 他
(「タッチ・オブ・デイヴィッド・フォスター」 / デイヴィッド・フォスター 他:クリックするとAmazon商品ページ)
・タイトル:タッチ・オブ・デイヴィッド・フォスター
・発売年:1992年
・フォーマット: CD
・レーベル: ワーナーミュージック・ジャパン
曲目リスト
1. ウィンター・ゲームス / デイヴィッド・フォスター
2. グローリー・オブ・ラヴ / ピーター・セテラ
3. カラー・パープルのテーマ / デイヴィッド・フォスター
4. ベスト・オブ・ミー / デイヴィッド・フォスター&Olivia Newton John
5. モーニン / デイヴィッド・フォスター
6. アフター・ザ・ラヴ・ハズ・ゴーン / デイヴィッド・フォスター
7. 君がいた夏(愛のテーマ) / デイヴィッド・フォスター&マリリン・マーティン
8. セント・エルモス・ファイアー(愛のテーマ) / デイヴィッド・フォスター
9. 素直になれなくて / デイヴィッド・フォスター
10.スルー・ザ・ファイアー / デイヴィッド・フォスター
11. ホワットエヴァー・ウィー・イマジン / デイヴィッド・フォスター
12. ナッシン・ユー・キャン・ドゥー・アバウト・イット / デイヴィッド・フォスター
13. エニシング・フォー・ラヴ / デイヴィッド・フォスター
14. ウォーター・ファウンテン / デイヴィッド・フォスター
出典:Spotify https://www.spotify.com/jp/
全14曲

デイヴィッド・フォスター
の顔というべき作品が
すべて挿入されており
最初に
この作品を聴くことににより
それぞれのかたの
デイヴィッド・フォスター
の音楽に対する
嗜好が明確になる
と思います。
本作は
さらに
それぞれの曲のアーティストや
関連作品を
さらに深堀してみたくなる
などの
きっかけにもなると思いますが
いずれにせよ
デイヴィッド・フォスター
の偉大さが理解できる
完璧なbest CD
です。
Spotifyは
本作のがありませんでしたが
おすすめ曲が
ほぼモーラされている
best盤的内容のもの
をupしてみました。
本CD
のなかの
おすすめの3曲は、5、6、11
ですが
詳細は
次の項でご紹介します。
デイヴィッド・フォスター 作曲 おすすめ3作品 Recommended Works Composed by David Foster
デイヴィッド・フォスター
がこれまで
作曲した作品(音楽)は
数多くありますが
今回
あえてそのなかから
大胆に3曲選んでみる
とどうなるか?
ですが
偶然にも
さきほどご紹介しました
「タッチ・オブ・デイヴィッド・フォスター」
に入っておりましたので
ご紹介します。
Whatever We Imagine / James Ingram
Whatever We Imagine · James Ingram
11. ホワットエバー· ウィー·キャン·イマジン
これも日本のみで出た僕のソロのために書いた曲
で、こんなにうまく歌ってくれたジェームスイング
ラムにとても感謝している。 クインシーもこの曲が
気に入ってくれているみたいだ。引用:CD「タッチ・オブ・デイヴィッド・フォスター / デイヴィッド・フォスター」
ライナーノーツ内 デイヴィッド・フォスター自身のコメントより
確かに
この歌は普通に歌ったら
難しそうですが
イングラムのように
歌に表情をもたせて
繊細にかつ大胆に表現することで
この曲が
さらに豊かな印象
をもてるかもしれません。
以下は
上記インタビューにも登場している
クインシー プロデュースの
オヤジ(Robert)が大好きな
今は亡き
イングラムのおすすめ曲です。
Just Once
Mornin' / Al Jarreau
Mornin' · Al Jarreau
5.モーニン
日本だけでリリースされた僕のファースト ·アルバ
ムの為にジェイ · グレイドンと一緒に書いた曲で、
アルが後から自分のアルバムの為に歌詞を付けたん
だ、ジェイと仕事をするのは、 いつも本当に楽しい
ね、 アルは僕のフェイバリット . シンガーなんだ。引用:CD「タッチ・オブ・デイヴィッド・フォスター / デイヴィッド・フォスター」
ライナーノーツ内 デイヴィッド・フォスター自身のコメントより
デイヴィッド・フォスターが好んで
プロデュースするアーティストは
ほぼ100%
歌が上手くて
というよりは
曲を自分のものにして歌える
天才シンガーが
よく登場します。
先ほどの
イングラムしかり
アルも間違いなく
その一人だと思います。
この自由な感じの
歌い方
そして
メロディ
最高ですね。
沈んだ気分の朝も
この曲であがります。
After The Love Has Gone / Earth, Wind & Fire
Earth, Wind & Fire - After The Love Has Gone (Audio)
6.アフター·ザ·ラヴ·ハズ. ゴーン
僕はこの曲で初めてグラミーを受賞した、 アース·
ウインド·アンド·ファイヤのヴァージョンが大好
きだね、でもこのヴァージョンのケニー· Gのサッ
クスも最高だよね引用:CD「タッチ・オブ・デイヴィッド・フォスター / デイヴィッド・フォスター」
ライナーノーツ内 デイヴィッド・フォスター自身のコメントより
上記コメントの通り
当時
飛ぶ鳥を落とす勢いで
活躍していた
ケニー・Gが参加している
あたり
時代を感じますが
この曲は
いろいろなアーティストに愛され
カバーされています。
つい最近も
こんなステキなバージョン
がupされておりましたので
以下にご紹介します。
After the Love Has Gone – Leonid & Friends (EW&F cover)
デイヴィッド・フォスターがプロデュースする映画サントラCDのおすすめ3作品 Recommended Movie Soundtrack CDs Produced by David Foster
オヤジ(Robert)が
初めて
デイヴィッド・フォスタ-の音楽
にふれたのが
デイヴィッド・フォスターが
音楽をプロデュースした
映画
でした。
デイヴィッド・フォスターは
これまで
非常にたくさん
の
映画音楽にかかわっております。
デイヴィッド・フォスターの映画作品
出典:MOVIE WALKER PRESS https://movie.walkerplus.com/person/11319/
そんな
数多くある作品
のなかで
オヤジ(Robert)も購入している
おすすめのサントラCDは
以下の3作品
となります。
「摩天楼はバラ色に」 オリジナル・サウンドトラック
オヤジ(Robert)が
デイヴィッド・フォスターの音楽
を知るきっかけ
になったのは本作
【映画】The Secret of My Success
(邦題:摩天楼はバラ色に)
という
80年代のマイケル・J・フォックス主演
のコメディ映画
でした。
本作は
コメディー映画ですが
オヤジ(Robert)が
感銘をうけたのは
映画自体の内容ではなく
映像やストーリーと音楽との
マッチングの素晴らしさ
のほうでした。
そして
思わず本作の
映画音楽を担当している人物
が非常に気になり
サントラ盤を購入して
確認してみると彼
David Foster
(デイヴィッド・フォスター)
の名前を発見したのでした。
ということで
オヤジ(Robert)は
この映画を観るまでは
デイヴィッド・フォスターの存在
すら知らず
ましてや彼の音楽も
(もしかしたらラジオなどで聴いたかもしれませんが)
意識して聴いたことは
全くありませんでした。
The Secret Of My Success /Night Ranger
CD情報 (参照:Amazon) 摩天楼はバラ色に〜オリジナル・サウンドトラック
(摩天楼はバラ色に〜オリジナル・サウンドトラック:クリックするとAmazon商品ページ)
・タイトル:摩天楼はバラ色に〜オリジナル・サウンドトラック
・発売年:1998年
・フォーマット: CD
・レーベル: MCAビクター
曲目リスト
1. The Secret Of Success
2. Sometimes The Good Guys Finish First
3. I Burn For You
4. Riskin` A Romance
5. Gazebo
6. The Price Of Love
7. Water Fountain
8. Don`t Ask The Reason Why
9. 3 Themes
10. Heaven And The Heartaches
出典:Spotify https://www.spotify.com/jp/
全10曲

ポイントはこんな感じ。
- 1. The Secret Of Success:当時、オヤジ(Rober)は、特にSuccessしたわけではないのですが、この曲を聴くとなぜかいつも勝手に気分が上がっていました。しかし、デイヴィッド・フォスターはバラードだけでなく、このてのロックの曲の盛り上げ方も熟知してますよね。
- 7.Water Fountain:デイヴィッド・フォスターの代名詞といえる曲です。短いフレーズのなかで繊細さと何か感情の揺らぎのような輝きのようなものが表現されていて、気が付くといやされている、そんな1曲。
- 8. Don`t Ask The Reason Why:映画のなかにいるマイケル・J・フォックスの想いと、この曲の何かが共鳴していたことが記憶に残っていて、曲の展開と同じようにシンプルだけどジワジワ気持ちが盛り上がってくる1曲。このYoutubeの映像観てると涙腺崩壊してしまうのはなぜでしょうか?
Restless Heart - Don't Ask The Reason Why (The Secret Of My Success) (1987)
「君がいた夏」 オリジナル・サウンドトラック
CD情報 (参照:Amazon) 君がいた夏 オリジナル・サウンドトラック
(君がいた夏 オリジナル・サウンドトラック:クリックするとAmazon商品ページ)
・タイトル:君がいた夏 オリジナル・サウンドトラック
・発売年:1989年
・フォーマット: CD,
・レーベル: ワーナーミュージック・ジャパン
曲目リスト
1. Stealing Home - David Foster
2. Sherry - The Four Seasons
3. And When She Danced (Love Theme) - Marilyn Martin/David Foster
4. Poison Ivy - The Nylons
5. All I Have to Do Is Dream - The Everly Brothers
6. Home Movies - David Foster
7. Great Balls of Fire - Jerry Lee Lewis
8. Baby, It's You - The Shirelles
9. Stealing Home(Reprise) - David Foster
10. Bo Diddley - Bo Diddley
11. Katie's Theme - David Foster
出典:Spotify https://www.spotify.com/jp/
全11曲

本作がありませんでしたので
貴重な
デイヴィッド・フォスターのボーカル
が聴ける
「The Best of Me」
が入っている
お名前と同じタイトルの
「David Foster」を選択。
サントラ盤のほうの
おすすめの3曲は、01、03、08
ポイントはこんな感じ。
- 01.Stealing Home:静かなアコギとエレピのデュエットから、デイヴィッド・フォスターの節の特徴でもあるサックスのフレーズにより、音が厚くなり曲に想いのようなものが入ってくる感じ。これがデイヴィッド・フォスターの曲を聴く人の感情の何かと共鳴するんですよね。
- 03. And When She Danced (Love Theme) :これぞデイヴィッド・フォスターのオハコであるドラマチック・バラードの代表作。自身の抑え気味のボーカルがMarilyn Martinのボーカルを際立たせ、後半に向けて曲が盛り上がる感じはまさに神業です。
- 08. Baby, It's You:お恥ずかしながら本作がBeatlesの曲だと知ったのはこのサントラを聴いた後でした。オヤジ(Rober)的には、古き良きアメリカのような、時代を感じさせる雰囲気があるこちらの曲のほうが好みです。
Baby It's You (Remastered 2009)
「ボディガード」 オリジナル・サウンドトラック
CD情報 (参照:Amazon) ボディガード オリジナル・サウンドトラック
(ボディガード オリジナル・サウンドトラック:クリックするとAmazon商品ページ)
・タイトル:ボディガード オリジナル・サウンドトラック
・発売日:009/5/29
・フォーマット: CD,
・レーベル: ARIST
曲目リスト
01. I Will Always Love You
02. I Have Nothing
03. I'm Every Woman
04. Run To You
05. Queen Of The Night
06. Jesus Loves Me
07. Even If My Heart Would Break
08. Someday (I'm Coming Back)
09. It's Gonna Be A Lovely Day"
10. (What's So Funny 'Bout) Peace, Love And Understanding"
11. Waiting For You
12. Trust In Me
13. Theme From The Bodyguard
出典:Spotify https://www.spotify.com/jp/
全13曲

ポイントはこんな感じ。
- 01. I Will Always Love You:映画の顔でもある一曲。本作について、映画『デイヴィッド・フォスター: 名曲の裏にのぞく素顔』でも話題になっていたオープニングのホイットニーのソロのアカペラの部分について、デイヴィッド・フォスターが最後まで反対していた件は、オヤジ(Rober)的には意外なエピソードでした。
- 02. I Have Nothing:デイヴィッド・フォスター節が曲の随所で炸裂していて、力強いホイットニーのボーカルとあいまって、ドラマチックな展開に仕上がっているところが気持ちよく聴けて非常にいいです。
- 06. Jesus Loves Me:当時旬のアーティスだったKenny Gを起用し、ボーカルにオヤジが大好きなアーロンネビルの組み合わせの妙。コブシをまわす感じのアーロンネビルのボーカルに、Kenny Gがユニゾンにように重ねてくるパフォーマンス最高です。もうこの二人の組み合わせでのセッションは聴けないかもですね。そういう意味でも非常に貴重な1曲です。
The Bodyguard • I Will Always Love You
▼提供:U=NEXT▼
デイヴィッド・フォスターの最大の功績は「セリーヌ・ディオンの発掘」⇒【2021/12/11_update】実は才能を開花させたのは別プロデユーサー!? David Foster's greatest achievement is "Excavation of Celine Dion"⇒【2021/12/11_update】In fact, it was another producer who made the talent bloom! ??
これはオヤジ(Rober)の
勝手な評論ですが
デイヴィッド・フォスター
の最大の功績
は
「セリーヌ・ディオンの発掘」
だと思います。
・・・と最近まで思ってましたが
最近
以下のトレーラー映像
により
このあたりの
真の事実が映画になり
実は
0から才能を開花させたのは別プロデユーサー
ようです。
映画『ヴォイス・オブ・ラブ』本予告
-
-
関連記事セリーヌ・ディオンの人生をもとにしたフィクション映画『ヴォイス オブ ラブ』感想
Photo by Guillaume Jaillet on Unsplash 世界的歌姫 セリーヌ・ディオン の 人生を基にした フィクション作品 映画『ヴォイス オブ ラブ』 の感想と 本作の関連情 ...
続きを見る
ただ
デイヴィッド・フォスター
は
実に
沢山のアーティストを世に送り出し
そして
元気がなくなったアーティストを
次々と再生
しておりますが
そのなかでも
ホイットニー・ヒューストン
マライヤ・キャリー
に続くディーバ
としての
セリーヌ・ディオン
を
不動の存在と認知させる
ための
多くの楽曲をプロデユースした功績
はおおきいでしょう。
そんな
デイヴィッド・フォスター
の
マジックにより
さらに
光り輝く宝石のようになった彼女
を
1994年に
デイヴィッド・フォスター
が
ツアーメンバーとして
日本に連れてきてくれたおかげで
彼女(セリーヌ・ディオン)の
パワーオブラブ
この曲を
オヤジ(Rober)も
1994年に
デイヴィッド・フォスター
と一緒に
来日した際のライブ
で
生で聴けたわけですが
その時の彼女の歌声の衝撃
はいまでもおぼえていて
以下の記事でも少しふれております。
-
-
関連記事「JT SUPER PRODUCERS '94デイヴィッド・フォスター」1994.4.27感想
Karolina GrabowskaによるPixabayからの画像 先日 昔でかけた コンサートのパンフレット を整理していたら 約27年前 の 1994.4.27 「JT SUPER ...
続きを見る
ただ今回
あらためて
いろいろ調べてみると
デイヴィッド・フォスターと
セリーヌ・デイオンのコンビで
世に出された曲で
大ヒットしたという曲
は
意外に少なく
パワーオブラブ
以外では
セリーヌ・デイオンの代表曲
でもあるこの曲
My Heart Will Go On
も
別のかたの作品
なので
そこが残念なところです。
その他では
デイヴィッド・フォスターがプロデユースする
セリーヌ・ディオン & ジョシュ・グローバン
二つの光る原石による
いつ聴いても素晴らしい
ケミストリーのようなデユエット
「The Prayer」
Celine Dion & Josh Groban Live "The Prayer"
が挿入されている
クリスマスアルバム
の
スペシャル・タイムス
の完成度などは
デイヴィッド・フォスター
でなければ
おそらく成しえてないように
デイヴィッド・フォスター
は
セリーヌ・ディオンの才能を引き出すため
に
かかせない存在
ともいえるでしょう。
そして
きっとまたいつか
二人が共鳴して生み出される奇跡
を
オヤジ(Rober)は
いつまでも
楽しみにまっているのであります。
-
-
関連記事ついついひとりで聴き入ってしまうクリスマスCD「歌上手すぎ!おすすめ5作品」感想
Photo by Jane Palash on Unsplash マサマサ俺にもオススメのひとりでも聴けるクリスマスCD教えて! "クリスマス CD" は 家族や パーティーなど 大勢でワイワイ賑やか ...
続きを見る
最近のデイヴィッド・フォスターの活動情報について About recent activity information of David Foster
現状の日本の
一般的な音楽や情報番組では
ほぼ取り扱われることがない(失礼!)
デイヴィッド・フォスターの話題
ですが
先ほどの記事にも
記載しましたように
instagramやYouTube
などにて
意外と頻繁に
情報を発信している
デイヴィッド・フォスターの存在
を今回改めて知りましたので
以下ご紹介します。
昨年(2020年)は
久々のオリジナルアルバム
「イレヴン・ワーズ (Eleven Words)」
-
-
関連記事いま静かに心にひびくメロディ「イレヴン・ワーズ / デイヴィッド・フォスター」感想
偉大なプロデューサー であり ヒットメーカー であり ピアニスト でもある デイヴィッド・フォスター が 昨年(2020年) にリリースしました オリジナルアルバム 「イレヴン・ワーズ 」 の感想です ...
続きを見る
の
コマーシャル
のためもあってか
さまざまなYouTube channel
に出演しており
この番組では
短い会話ですが
Victorious
についての
コメントが
この曲を理解するうえで
参考になりました。
David Foster Talks Piano Challenge And Plays Song From New Album ‘Eleven Words’
それから
今年(2021年)upされた
デイヴィッド・フォスターに関する
特集映像のpage
もみつけましたので
以下にUPします。
10分程度の
コンパクトな内容ですが
貴重な画像
もあり
非常によくまとめられた編集です。
海の向こうでは
かれは
オンタイムでヒロー
なんですね。
David Foster's Lifestyle ★ 2021
最近では
幸せそうな夫婦
が奏でる
デイヴィッド・フォスター
アレンジの
Somewhere over the rainbow
がUPされていました。
しかし奥様美しいですね!
もとい
音楽も
聴いていて
こちらも幸せな気分になります。
Katharine McPhee Foster & David Foster - Somewhere over the rainbow @ CAC Gala (11 April 2021)
この記事を読んでいただきました皆さんも
ぜひ一度
デイヴィッド・フォスターの音楽を
楽しんでみてはいかがでしょうか。
-
-
関連記事大好きなAORというジャンルの音楽について紹介します I love AOR
Photo by Elijah Hail on Unsplash AORってどんな音楽なの?マサマサ "AOR"といわれるのジャンル の音楽の魅力 としては 極上のメロディー 洗練された大人の演奏やグ ...
続きを見る