Photo by Vlah Dumitru on Unsplash

想像以上でした!!
日本のクラシック音楽の殿堂
東京文化会館
にて
billboard Classics 「八神純子 プレミアム・シンフォニック・コンサート」
体感してきましたので
reportしたいと思います。

ポイント
live report~感動につつまれた想い出
Set list~Live CDの編集内容について
人生初の東京文化会館でのLive鑑賞
After live~初めての八神純子氏との対面!!

本記事の信憑性
CD800枚以上コレクション
音楽大好き
技術系サラリーマン
オヤジ(Robert)の
備忘録的内容
になっております。
この記事を読んで
八神純子の音楽
聴いてみようかな?
と思ってくれたらオヤジ(Robert)幸せです。
*************************************************************
以下、ネタバレの可能性がありますのでご注意下さい
*************************************************************
▼ 提供:株式会社レコチョク ▼
Live report~感動につつまれた想い出 live report ~memories wrapped in excitement
当日の彼女(八神純子)のMC
によれば
名古屋からわざわざ
父親をこの東京公演のために呼んだ
そうな。
それも
ご自身が高校生のときの
日本武道館
で行われた
世界歌謡祭以来
だとか。
確かに
当日の彼女の声
気合入ってましたね。
演奏された楽曲では
八神さん自身も
自画自賛
されていた
フルオーケストラをバックの
「Mr.ブルー ~私の地球~」
最高でした。
これでもか!
と歌い上げた
「夜間飛行」
ボーカルに圧倒されっぱなしでした。
その冒頭の
「11文字のサビの部分」だけで
高校時代の想い出
が頭のなかによみがえり
・・・
涙腺崩壊😢になった
「夢見る頃を過ぎても」。
歌も演奏も
全てが
CDそのままのクオリティー
だった
「ラブ・シュープリーム ~至上の愛~」。
やっぱり
昭和の名曲100選の1曲
だった
「思い出は美しすぎて」。
その他・・・すべてが
素晴らしいパフォーマンスにて
鳥肌続きの
感動につつまれた思い出
となりました。
Junko Yagami -New Year Premium Orchestra Concert 2021-
Set list ~Live CDの編集内容について Set list~About Live CD editing contents
その後、web上で
本コンサートの"セトリ"
checkしたのですが
残念ながら見つかりませんでした。
おそらく
オヤジ(Robert)の記憶では
今回とほぼ同じ構成で行われた
神戸での講演を収録の
文化庁芸術祭参加(作品)!?
でもあります
以下の作品の曲順&構成だったと
思われます。
[DISC:1]
1.Overture
2.夢みる頃を過ぎても
3.みずいろの雨
4.Twenty-four seven
5.夜間飛行
6.ひめゆりの丘
7.ラブ・シュープリーム ~至上の愛~
8.亡き王女のためのパヴァーヌ
[DISC:2]
1.FULL MOON
2.約束
3.翼
4.Mr. ブルー ~私の地球~
5.ポーラー・スター
6.パープル タウン ~You Oughta Know By Now
7.思い出は美しすぎて
8.Smile
9.今日の終わりに
ただ
このCDの編集内容は
一部ですが
直前の八神氏による曲紹介の内容と
実際に演奏される曲が違っている部分がある
ところが
聴いていてもなかなか盛り上げれないところ
にて
非常に残念なところ
です。
是非、改善頂きたいと思います。
八神純子Premium Symphonic Concert -Wings for the future-
人生初の東京文化会館でのLive鑑賞 Watching Live at the Tokyo Bunka Kaikan for the first time in my life
30年以上も昔から聴いている
大好きな歌手なのに
LIVEに一度も行ったことがなかった
八神純子さん
オーケストラ公演も
UnsplashのManuel Nägeliが撮影した写真
オヤジ(Robert)にとって
人生初
でしたが
その彼女の初LIVEが
フルオーケストラ公演
なんて・・・

感無量です!
その楽曲と
彼女の声のスケールの大きさ
だけでも
宇宙を想像させる壮大な世界
なのですが
演奏からドラムの刻みがなくなり
いつもの
バンドという
制約解き放たれた歌声は
管弦楽器と無制限のアナログの共鳴
UnsplashのLarisa Birtaが撮影した写真
をおこし
曲もKeyも昔の高いまま
歌の表現も
何時もより
さらに歌い上げる感じが
さらに演奏にマッチ♪
でした。
このたび会場となった
ですが
H.Pの画像だけでも
大迫力の舞台両サイドの
「重厚なブナ材」
が特徴的な大ホール
東京文化会館(大ホール)
出典:東京文化会館 https://www.t-bunka.jp/hall/large.html
にて
本格的なオペラが鑑賞できる
Photo by Vlah Dumitru on Unsplash
ように
建てられた建造物
と言われるように
建物の中も外も上質な雰囲気
となっておりました。
会場内も
通常コンサートにいる
黒服のサラリーマン
のような警備員は一人もおらず
首にスカーフをした
CAのような女性が
いたるところで
上品な姿勢で
お客様を出迎えている存在。
建物のなかで
いたるところに使用されている
やや赤みのある
バイオリンのような色の建具が
UnsplashのAlexander Krivitskiyが撮影した写真
座席の肘掛けにも使われていたり
など
視界的な条件が重なったせいか
それだけで
贅沢な空間を楽しんでいる
という感じでした。
上質なものを楽しむ
ということは
こういうことなのかと
こんなオヤジ(Robert)でも
少しだけですが
理解できたような気がします。
▼「提供:softbank光』▼
After live~初めての対面!! after live~first meeting!!
コンサート後
ロビー付近にて
サイン会開催のポスター発見!!!
歳甲斐もなく
はしゃいでしまいまして・・・
思わずCD購入!
そして何と彼女(八神純子さん)と
握手して
「・・・」「・・・」
一言会話して
CDのジャケットにサインまで
頂きました。(プチ自慢)
今回
初めて対面させて頂きました印象
としましては
意外と小柄で細身なお身体
でしたので
どうしたらあのパワフルな歌声が
そのお身体から出てくるのか?
さらに???になったのですが
その謎を解くためにも
きっとまた
コンサート行くでしょう!!
まとめ
今回は
2015/5/28
東京文化会館
にて
おこなわれた
八神純子 シンフォニック・コンサート
に関して
・live report~感動につつまれた想い出
・Set list~Live CDの編集内容について
・人生初の東京文化会館でのLive鑑賞
・After live~初めての八神純子氏との対面!!
といった内容について
ご紹介しましたが
いかがでしたでしょうか?
この記事を読んでいただきました皆さんも
ぜひ一度"八神純子"の音楽を
楽しんでみてはいかがでしょうか。
-
-
関連記事AORの女王によるハイCPベスト盤!「Sweet Memories / 八神純子」
Photo by Karl Bewick on Unsplash 今回も オヤジのカセットテープ・メモリーズの続編。 80年代当時 レコードプレーヤーも無く 中学入学のお祝いの定番で 親に買ってもらっ ...
続きを見る