blog

在宅勤務はストレスだらけか?サラリーマン1年戦記~The Stress wars


Photo by Lacie Slezak on Unsplash

在宅勤務1周年になりますが、在宅勤務のストレスとの戦いつまりStress warsに関する5 Episodeをご紹介。

単なるストレスばなしではございますが

【オヤジ(Robert)的結論】と題して各Episodeにて、今回とりいれてみたプチ解決策なども合わせて記載しております。


Photo by krakenimages on Unsplash

・これから在宅勤務を本格的に始めようとされているかた

・在宅勤務でストレスフルになっているかた

・在宅勤務によりコロナ太りなっているかた

などに、この情報が少しでもご参考になればと存じます。

ところでRobertってなにもの
マサマサ

本記事の信憑性

特に人生において大きな成功もない、サラリーマン暦30年以上!?

50代オヤジ(Robert)のつたない経験からのライフハックについて

備忘録も兼ねてご紹介!

この記事が、在宅勤務でお悩みの輩に

少しでも参考になれば、オヤジ(Robert)幸いです。

*本ページはプロモーションが含まれています。

▼ 提供:GMOフィナンシャルホールディングス株式会社 ▼

在宅勤務【Episode 1】"コミニケーション"の問題    "Communication" problem

在宅勤務をはじめて1年ですが、これまでとの大きな違いと言えば

コミニケーションそのものの手段や、常識が一番の地殻変動pointでした。

 

これまで、30年以上サラリーマンしてきたオヤジ(Robert)もこれまでの経験が通用しない新たなコミニケーションツール

(例 slac  Teams  等)


Photo by Christina @ wocintechchat.com on Unsplash

を使用したスタイルが、常識となります

いままでの職場では、隣に座っていた同僚にも軽く口頭で確認すれば済むはなしが、都度コミニケーションツールを使用したchatか、電話での会話によるアクションがほぼ毎回必要になるということです。

 

ただこのコミニケーションツールによるストレス、あるあるネタとして以下があります。

・コミニケーションツールを使って

こちらから送ったchatに対して、一向に反応してくれないので

「無視されているかも??」と勝手に疑心暗鬼になったり

 

・仕事がのってきたところで

それを邪魔するように、いきなり通話を要求してくる輩が何人もいたり

 

・こちらから送った質問に対して

的外れな回答をする輩がいて、何度も説明が必要だったりで、時間がロスしたり

*当然 オヤジ(Robert)が加害者になるケースもありますが

 

チョットしたコミニケーションをとろうとするだけで、ストレスのネタ満載!な状況になりますので

精神的にも何事も寛容になることが求められます。

【オヤジ(Robert)の結論】     Oyaji (Robert)'s conclusion

とにかくはやめに、オンライン上での新しいコミニケーションツールルールなどになれることが、重要になります

もう、古いしきたりメールだけのやりとりなどはスピードも遅く情報の検索&アクセス性なども不便なので、今回が一旦社内のコミニケーションの常識Resetする機会かもしれません。

また、仕事におけるコミュニケーションのコツについては、さらに突っ込んで記事をかいてみました。

関連記事在宅勤務になって考える”仕事で必要なコミュニケーション能力"をあげる3つの工夫

Photo by Dylan Gillis on Unsplash そもそも”仕事で必要なコミュニケーション能力"ってなに?マサマサ このコロナの影響による在宅勤務の環境下になって改めて考えてみた 仕 ...

続きを見る

在宅勤務【Episode 2】"家事分担"の問題    The problem of "housework sharing"

在宅勤務は、家事のゲームチェンジャーと言っても過言ではないでしょう。

家事全般も在宅人の役目

家で、普段着のまま朝からパソコンの前にいて作業しているだけなので


Photo by Bench Accounting on Unsplash

家族からは、仕事しているように見えないためか、カミサン曰く

「家にずっといるんだから出来るわよね!」(怖)😅

ママ

ということで

・朝食の下膳~食器洗い

・昼食(子供のぶん含む)

・夕食当番

・そうじ全般

・洗濯干し&回収&たたみ

・(お子さんが小さい場合は)保育園への送迎

など、共働きをされていてこれまで家事をほぼカミサンにお願いしてきたかたは、その家事の苦労を体感(汗)することになります。

子供の教育担当も在宅人の役目

このコロナの状況で、学校が休みの子供が、家でスマホにあけくれていたり


Photo by McKaela Taylor on Unsplash

ダラダラ生活している状態を注意したりする、親として管理する役目もありますが

これが、毎日ともなると子供ともお互いにストレス状態になってきます。

昼食の担当も在宅人の役目

これまで、会社の食堂やコンビニで済ませていた昼食に関して、短い昼休みの間に子供のぶんもつくる必要もでてくるので

毎回コンビニではコストもかかるし、自分も子供も料理の内容にもあきてくるので、悩みどころになります。

【オヤジ(Robert)の結論】    Oyaji (Robert)'s conclusion

在宅勤務になったタイミングで

・家事に関する家族内の分担

・子供が家で過ごす際の勉強&遊びバランス

・家で過ごす場合のご自身の役割

 

などについて、改めて家族で話し合うのも良いと思います。

家事に関しては、就学前くらいからでも、子供はお願いするとお手伝いも積極的にやってくれますよ

ちなみにオヤジ(Robert)は、風呂掃除と洗濯全般を子供にお願いしちゃってます。


Photo by Photoholgic on Unsplash

最初はダメダメでも、フォローしながらほめて任せてみましょう!

 

昼食は子供には大変申し訳ないですが

以下の3種類から毎回 子供に選んでもらってます

・冷凍パスタ or 冷凍ピラフ

・数種類の100円程度のカップヌードル

レトルトの松屋の牛めしの具による牛丼

(何度か試してたら子供がfanになりました)

*(注)これは必ず半額のときだけ購入してます

 

オヤジ(Robert)は、あまり身体を動かさなくなったためかお腹も減らない感じになり

コロナ太り対策も兼ねて、現在は「バナナ2本 & 牛乳」 


Photo by samer daboul on Unsplash

だけにしてます。

 

在宅勤務【Episode 3】"仕事環境の確保"の問題    The problem of "housework sharing"

在宅勤務ですから、仕事場が自宅になるのは当然ですが

同じ生活環境で、ワークライフバランスの切り替えを行うことは結構難しいです。

在宅人の仕事スペースの問題

家の中で仕事専用のスペースが確保できれば、そこは大分うまくできそうですが

それでも普段は生活の中で、他の目的で使用している場所を使って、仕事をすることになるため

部屋のなかで、仕事に関係ないものが視界にはいるといろいろと気になるため、


Photo by Patrick Perkins on Unsplash

仕事に集中できる環境をつくるだけでも一苦労です。

 

また、在宅勤務になってから、会議の頻度もあがってきた印象があり、その会議もほぼ100% Web会議になるため

会議ツールなどによっては、会議中にカメラを使用した場合に、部屋の一部カメラに映ってしまうことなども気になってきます。

在宅人の服装の悩み

在宅勤務中の服装に関しては、パジャヤマ代わりのスエットで一日家で過ごしていると

緊張感が無く、仕事をしていても気分があがらない

かといって、スーツなどに着替えるのもクリーニング代や洗濯するのももったいないので、悩みどころになります

 

また、これからの暑い季節では


Photo by Tomas Salas on Unsplash

椅子に長く座っている機会が増えるので、オヤジ(Robert)もそうですが、汗をかく機会が多いかたは、椅子につく汗のにおいなども気になってきます。

【オヤジ(Robert)の結論】     Oyaji (Robert)'s conclusion

在宅勤務になって、頻度もあがってきたWeb会議の際の会議中にカメラを使用した場合に、部屋の一部がカメラにうつってしまう可能性の問題の対策も兼ねて、パテーションの導入を実行してみました。

このパーテーションは、単なる目隠しだけでなく、デザインとしても落ち着いていて、部屋の中で仕事空間の確保など含めて非常に有効です

 

在宅勤務時の服装に関しては、オヤジ(Robert)の場合は部屋着にもちょっとした作業の際も動きやすいということで、最終的にユニクロのスポーツ系の上下で落ち着きました。

在宅勤務は、基本デスクワークですので、椅子に長く座るケースが激増します

それによって、椅子に長く座った場合の椅子につく汗のにおいなどの問題に関しては、「接触冷感 パッドシーツ」を導入して改善できましたので、同じお悩みをおもちのかたは以下の記事も参考にしてみてください。

関連記事在宅勤務時のイスのカバーとして「接触冷感 パッドシーツ」をつかってみた感想

Photo by:Kerstin RiemerによるPixabayからの画像 暑い季節🥵にて、在宅勤務でイスに長くすわっていると イスに汗がしみて、べトついてきたり、イスに汗のニオイが ...

続きを見る

在宅勤務【Episode 4】"健康管理”の問題    "Health care" problem

在宅勤務をはじめて約1ヶ月がたったあたりから、オヤジ(Robert)は腰痛が頻発してきました。

在宅勤務は基本デスクワークですので、椅子に長く座るケースが激増したためかと推測しますが、

知らず知らずに、座る姿勢もくずれてきて、腰に負担がかかっていたためかと思われます。

 

椅子に座り過ぎ身体に良くない!ということは

以下の勝間さんのYouTube番組含めて、さまざまな方がおっしゃっております

あなたを不健康にする「座りすぎ」を防止する方法。座り続けることは第2の喫煙習慣として警鐘を鳴らされ続けています。

ただ、さすがに自分で意識して座る時間をキッチリ管理するということは、かなり難しいと思います。

【オヤジ(Robert)の結論】     Oyaji (Robert)'s conclusion

座る時間をキッチリ管理するためには、キッチンタイマーやスマホに内蔵のストップウオッチ機能を使って行うのがお手軽ですが

以下の画像のように、普段はたって作業して、ある時間がきたらすこし座って休むというのもありかと思います。


Photo by TheStandingDesk on Unsplash

いずれにしても、時間管理が必要になるため、タイマーセットするだけでも面倒ですが

もしApple Watchをお持ちでしたら、Apple Watchスタンド通知機能をつかって定期的に立ち上がるようにするのが便利です。

詳しい解説は以下のサイトが参考になります。

【Apple Watch】スタンド通知は神!眠気の軽減・病気の予防へ繋がるデータが面白い
出典:Apple信者1億人創出計画    https://appleshinja.com/applewatch-stand

ただ、「せっかく仕事がのってきたところなのに!」というタイミングでよくブザーが鳴るので、なかなか仕事のタイミングとマッチングしないため、慣れるまでついつい無視しがちになりますが

そこは、健康のために必要!わりきった行動が求められます。

 

それでも腰に残る違和感につては、オヤジ(Robert)も週末だけですが、YouTubeの無料チャンネルを利用したヨガに挑戦してみて

その違和感が大分緩和されてきた印象がありますので、ヨガにご興味あるかたは、こちらの記事も参考にされてみてください。

関連記事50代オヤジが在宅勤務中に健康のため"ヨガマット"購入してヨガに挑戦してみた感想

Photo by kike vega on Unsplash 最近、仕事していて、腰の調子がいまひとつなんだけど、何か簡単に治せるグッズとかあるの?マサマサ   STAYHOMEの期間にて、 ...

続きを見る

 

オヤジ(Robert)もまだまだ模索中ですが、通常勤務含めてとにかく「座りすぎ」をいかにさけるか?

を皆さんもこの機会に、真剣に考えても良いかと思います。

在宅勤務【Episode 5】"運動不足"の問題    "Lack of exercise" problem

日々の運動不足については、一日10000歩くらい歩くと解消されるイメージがありますが

こと在宅勤務になると、通勤含めた移動する機会などあらゆる身体の動きが激減するために、カロリーを消費する機会が減り、体重も体脂肪率も上昇していきます。

通勤時の行動は大切な運動の機会

オヤジ(Rpbert)のケースでは、それまで通勤で行われた片道約20分程度の自転車運動の機会が失われると

Photo by Tower Electric Bikes on Unsplash

一気に体力の低下と、おそらく筋肉もほぼ全部落ちて疲れやすい体質になりました。

 

これは、電車通勤のかたもおそらくご自宅と駅の間の移動

駅の中での階段での移動などがかなりのエクササイズになっていると思われますので

同様の状態が再現される可能性がかなり高いと推測されます。

在宅人は自制心も必要です

在宅勤務も長期間になってくると、デスクのわきにプチお菓子を置くようになり


Photo by PULSÍTOS.com on Unsplash

ツマミ食いを我慢する自制心も衰えたために、肥満化が加速しコロナ太りになりました。

 

従って、これまでと同じご自身の身体の状態をたもつには

通勤時と同等の運動と、さらに余計なお菓子を食べすぎない自制心も必要になってきますので

先ほどの健康管理の延長で、ご自分の運動不足な状況も管理が必要になります。

【オヤジ(Robert)の結論】    Oyaji (Robert)'s conclusion

運動不足に対するオヤジ(Robert)の取り組みとしては、在宅勤務の最初のころは、週末に走ったりもしたのですが、直ぐに続かなくなったため

昨年(2020年)からはじめたオンライン英会話の向上のために、イヤホンで英語のフレーズを聴きながらウオーキング(30分程度)


Photo by PULSÍTOS.com on Unsplash

してみると、目的意識ももてて、最終的に習慣化されました。

 

また、以下の記事で

「オヤジ(Robert)の身体モニタリング環境について」

という項でも説明しておりますが

活動計により、運動量や体重などを定期的にモニタリングして

ご自身の身体の変化に敏感になって、プチ管理することは、運動不足や肥満防止非常に有効的です。

在宅勤務にメリットはあるのか?    Are there any benefits to working from home?

ここまで、在宅勤務におけるストレスな話題だけ記載してきましたが・・・

実は少しですが(これはオヤジ(Robert)のケースだけかもしれませんが)メリットがありますので、以下にご紹介します。

音楽が聴き放題!!    All-you-can-listen to music! !!

ご自宅の環境にもよると思いますが、在宅勤務になり(会議中は難しいですが)仕事中に音楽を聴く自由が獲得!できます。

音楽大好き人間のオヤジ(Robert)にとっては、これはかなり大きなメリットです。

 

在宅勤務で仕事がにつまったときや、気分転換などいろいろ有効です。

聴く音楽としては

 

昨年の在宅勤務開始から家族ふくめて一番聴いたのが

、その前年(2020年)のグラミー賞で「年間最優秀アルバム」受賞作品の以下でした。

Golden Hour /Kacey Musgraves

関連記事我が家の癒しアルバム「Golden Hour / Kacey Musgraves」感想

Photo by David Brooke Martin on Unsplash この長期在宅期間によく聴いてた音楽ってなに?マサマサ このSTAY HOME期間に一番聴いたCDは、カントリー・ミュー ...

続きを見る

 

あとは、いまひとつ仕事に気のりできない時に、映画「Top Gun」のテーマで気分をあげたり

Kenny Loggins - Danger Zone (Video)

状況によりいかようにも選曲できちゃいますね。

ただこれも、何事も過ぎたるは猶及ばざるが如し!ですので、ほどほどにご活用くださいませ

会議で大勢の前で話すときに意識しないで済む    Don't be conscious when speaking in front of a large number of people at a meeting

在宅勤務中の会議は、100%Web会議になりますが

Photo by Gabriel Benois on Unsplash

その場合は、自分が発表者となって、大勢の参加者の前で話すことになっても

参加者である人の実体がみえないため、ほぼ緊張しないで話すことが出来ます。

仕事の合間に”めい想”ができる    You can have "meditation" between work

昨年から仕事に関わらず、ストレス解消のためにはじめた”めい想”仕事の合間に気兼ねなくできます

関連記事50代オヤジ 在宅勤務になって無料瞑想アプリ「メントレ」で”めい想”はじめた感想 

Enrique MeseguerによるPixabayからの画像 このコロナ騒ぎと昨年からはじまった在宅勤務で、何かイライラするし気分はれないなあ。マサマサ   こんな不安をあるていど無くせる ...

続きを見る

 

めい想中は、目を閉じたり、スマホの画面をジッとみているだけなので

他人からみると明らかにサボリ状態と疑われますが

在宅勤務になればそれがなくなります。

 

10分程度の時間なら、通常業務の会社でもタバコタイムで、仕事を抜けている輩の行動とさして変わらないので、罪悪感は全くありません

"めい想"では、オヤジ(Robert)もヒヤリ(汗)経験ありますが、くれぐれも寝ちゃわないようにご注意ください!

▼ 提供:株式会社DMM.com証券 ▼

まとめ    Summary

今回は、在宅勤務におけるストレスばなしとして、

以下の 5 Episode

・在宅勤務【Episode 1】"コミニケーション"の問題

・在宅勤務【Episode 2】"家事分担"の問題

・在宅勤務【Episode 3】"仕事環境の確保"の問題

・在宅勤務【Episode 4】"健康管理"の問題

・在宅勤務【Episode 5】"運動不足"の問題

に関してご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

 

在宅勤務では、いろいろなストレスがありますが、実はストレスは、成長過程でおこる現象ともいえます。

今後、在宅で効率良い仕事のヒントや、ご自身の会社が副業がゆるされている会社の場合は、これまでの通勤時間や業務の合間のタイミングを副業の時間にあてるなど

このさまざまな変化のなかで、オヤジ(Robert)も50代ですが少しだけでも成長できればと思って、今後はむしろ在宅勤務が自分にとって有益で楽しくなるようなしくみも考えていきたいと思っております。

長文におつきあい頂きありがとうございました。

関連記事毎朝届けられるビタミン剤でラストスパート!「この新しい朝に / 浜田省吾」感想

Photo by Matt Sclarandis on Unsplash 今回のニューシングルいいよね! マサマサ 今年(2021年)ソロデビュー45周年を迎える浜田省吾 氏が 先月の6/23にてリリ ...

続きを見る

スポンサーリンク

-blog
-,

Copyright© intelablog , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.