movie

時がたってもきっとあなたの記憶に残る青春ノスタルジーの名作 _映画「君の名は」感想

UnsplashJL Lacarが撮影した写真

新海誠 監督作品

映画『君の名は。』

の感想と

本作の関連情報

についてのまとめの記事です。

Robert
以下、記事のポイントになります。

ポイント

映画『君の名は。』に関する勝手な感想文(2016年 & 2022年)

『君の名は。』関連のVOD配信状況

映画『君の名は。』に関する音楽情報

ところでRobertってなにもの
マサマサ

本記事の信憑性

特に映画通でもなんでもない

映画鑑賞暦40年以上!?

CD1000枚以上コレクション

音楽大好き

の技術系サラリーマン

オヤジ(Robert)による

既鑑賞作品に関する感想

について

備忘録も兼ねてご紹介!

この記事を読んで

映画『君の名は。』

鑑賞してみようかな?

と思って頂ければ

オヤジ(Robert)幸せです。

(注意)

以下、ネタバレの可能性もありますのでご注意下さい!!

▼ 株式会社U-NEXT ▼


映画『君の名は。』に関する勝手な感想文(2016年)

「君の名は。」予告

鑑賞のきっかけは

映画音楽を担当

した

RADWIMPS

のCDを

 

子供が借りてきたのを

たまたま聴く機会があって

その楽曲に

ある意味での

新鮮さを感じた

のがトリガになったのが

正直なところです。

第一印象は「実はよく分からなかった作品」

映画「君の名は。」

最初に観た感想

正直、オヤジ(Robert)的には

今ひとつ

世間がそして世界が

どの部分に

そんなに共感&感動しているか?

分からないところがありました。(笑)

 

個人的に

毎度のニワカ評論家っぽい視点

からの推測としては

・・・

物語の核

おばあちゃんやスピリチュアルなもの

が出てきたり

 

主人公が

一生懸命何かを成し遂げよう

と行動し

そして

成長していく物語

でもあり

 

作品の途中 途中

美しい風景が画面一面に広がるシーン

がでてくるところなどは

 

スタジオジブリ

宮崎アニメで使われている演出

に近いものも感じましたので

そこに単純に皆 感動している

のもありそうでしたが

 

リピーターも結構いるらしい

ということで

それだけでは無さそう

・・・んんん

 

ということで

本作の素晴らしさに

きがつけてない状態でした。

スピリチュアルな演出からの影響

本作で少しし気になった内容

というか

おそらく影響を受けた部分で

この記事をご覧になっているかた

のなかにも

いらっしゃるかもしれませんが

 

これまでの経験で

初めて会った時に

なぜか懐かしい感じがする人

との出会いがあったり

 

オヤジ(Robert)的には

かなり昔からみていて

(人には言えない)

繰り返しみる夢の存在

があるのですが

 

本作をみてから

そんな

どうでも良いと思っていたこと

が実は

どこか過去の出来事

につながっている可能性や

 

既に経験している出来事

のなかで

とても大切だったり 大事なこと

なのかもしれない

・・・

なんて

マジに振り返ってみたり

 

作品内のスピリチュアルな演出


UnsplashSeth Cottleが撮影した写真

にスッカリ

影響されてしまいました

皆さんはいかがでしょうか?

あのときにタイムスリップする RADWIMPSの音楽

それから

作品のなかで流れる

RADWIMPSの楽曲

の印象がかなり強く

 

”前前前世”

”夢灯籠”

という

曲の印象からうける疾走感

曲のテンポに呼応する

ように

絶妙に切りかわる映像の展開

 

Dream Lantern

などは

 

オヤジ(Robert)的にも

ほぼ忘れつつある

青春という日々の時間

少しだけタイムスリップした

ような感覚をおぼえました。

 

そして

エンドロールで流れていた

”なんでもないや”

という曲では

 

しっかり歌詞を味わう余韻

のようなものをつくり

これまで長い時間

作品を鑑賞してきた

観客の心を満たしていく感じ

などは

 

まるで

彼らのLiveを楽しんだ

かのような

 

これまで映画鑑賞してきて

味わったことのない

何とも不思議な感覚

でしたので

 

そこも

この作品の魅力のひとつ

かと

後で思えるようになりました。

 

Nandemonaiya (Movie Version)

 

映画『君の名は。』に関する勝手な感想文(2022年)

先日

新海誠監督の最新作

映画『すずめの戸締まり』

を劇場鑑賞した際に

 

これまでの新海誠監督作品

今回の作品の感覚が

違った印象をもった

ために

 

改めて本作

映画『君の名は。』

を復習もかねて

自宅で鑑賞してみました。

 

主人公が高校生なところ

『すずめの戸締まり』

と同じなので

 

本作も

青春ど真ん中の作品

UnsplashAziz Acharkiが撮影した写真

という事になるのですが

 

最近公開された作品

『すずめの戸締まり』

は改めて

Robert

これまでとは違う作品である

と感じました。

リアルな現実の延長にあるものとしてとらえられるか?

オヤジ(Robert)的に

2作品の

その違った印象の大枠

 

リアルな現実の延長にあるもの

として

とらえられるか?否か?

のところかと感じました。

 

『すずめの戸締まり』

にはキャラクターで

しゃべる猫

歩く椅子

が登場したり

 

その物語の世界に

”災いの元となる扉”

が存在したり

かなり非現実的

であります。

 

『君の名は。』

のほうも確かに

ありえなさそうなこと

が沢山起きるのですが

 

オヤジ(Robert)的には

そこはまだ

リアルな現実の延長にあるもの

として受け入れられる印象です。

 

したがって

50代のオヤジ(Robert)的には

メチャメチャなじみのある昭和歌謡

懐かしい風景が登場する

『すずめの戸締まり』

よりも

 

より現実にちかく

ストーリーに没入できる

『君の名は。』

のほうが好みの作品ではあります。

忘れていた記憶との再会

今回の久々の

『君の名は。』

の鑑賞での発見では

ストーリーや登場人物

含めて

すっかり忘れていたこと

が沢山あったので

ある意味

ショックでもあったのですが(悲)

 

作品のなかで描かれている

山間の素敵な風景

お祭りの雰囲気

夜の神社にいってきこえる虫の音


UnsplashSeth Cottleが撮影した写真

などは

 

このコロナの状況で

体験はもちろん

スッカリ忘れていた記憶にあったもの

でもあったので

それらとの再会は

まるで

しばらく帰省してない故郷

帰省したかのようでした

 

あとは

ストーリーをおうこと

に神経を使わなく良いぶんだけ

これまで気が付かなかった

作品内全般の

アニメによる素晴らしい景色たち

をジックリ楽しめることができました。

東京と故郷と・・・

東京に移り住んで

30年以上経つ

田舎者のオヤジ(Robert)が

 

少しは語れる

その両方の空気感について

 

『君の名は。』

という作品は

見事に描かれている

ということを

改めて感じました。

 

それは

パンフレットにもあった

それぞれの主人公の

居住空間のデッサン

RADWIMPSの音楽の演出

などによる

キッチリとした仕事があるから

でもあり

 

それらにより

二人の主人公

性別を含めたコントラスト

 

その存在に気付いて

気持ちを重ねて

最後に融合していく

という

感動していくプロセスの要因のひとつ

になっていると感じます。

大林監督作品を想い出します

あとは

やはりオヤジ(Robert)的には

世代的なものもあり

 

男女が入れ替わり

お互いのことを考え 想い

そして成長していく青春映画

といえば

 

状況も場所も違います

広い意味での

階段がでてくるところ(爆)


UnsplashRoméo A.が撮影した写真

など含めて

 

約40年前の作品

でもある

故 大林監督の

尾道三部作

のひとつでもある

映画『転校生』(1982)

が思い浮かびます。

 

以下のVで登場する

内容もそうですが

水野晴郎氏の解説

みてたら

オヤジ(Robert)世代のかたは

涙***壊😢しちゃうでしょうね。

 

水野晴郎 解説「転校生」

 

『君の名は。』

映画『転校生』

ノスタルジックな感じ

ほろ苦い青春ストーリーを

RADWIMPSの音楽

という解釈が添えられて

伝えられる最高のプレゼント

とも言えるのではないでしょうか。

 

いま楽しんでいる

若いかたたちが

時をへて

『君の名は。』

を鑑賞した時に

きっと😢することでしょう。

見出しのTOPに戻る

『君の名は。』関連のVOD配信状況

映画『君の名は。』

を含めた

これまでリリースされていおります

 

新海誠監督作品

における

VODでの配信状況

については

以下の記事で紹介しておりますので

是非、ご訪問くださいませ。

関連記事新海誠監督が3.11震災と向きあったロードムービー 映画『すずめの戸締まり』感想

UnsplashのJulian Hochgesangが撮影した写真 新海誠監督の新作はどうだった?マサマサ 日本を代表するアニメーション監督 新海誠氏 が 3.11震災と向きあって製作 したロードムー ...

続きを見る

 

そこで今回は

同じ

青春ノスタルジームービー

の代名詞と言われる

 

大林監督の尾道三部作

における

VODでの配信状況

について以下に紹介します。

U-NEXT Amazon
Prime Video
Netflix dTV  music.jp クランクイン!
ビデオ
Hulu

Netflix dTV
■ 月額利用料金(税込) (円)  2,189 500   (*1) 1,490 (*2)  550 1,100  990  (*3) 1,026
■ 月付与ポイント(円/ポイント) 1200 -- -- -- 1600  2000 --
■ 無料お試し期間 31日 30日 なし  30日 30日 14日 14日
『転校生』(1983) -- -- -- -- -- -- -- 
『時をかける少女』(1983) 0円 0円 0円 220円 220円 -- -- 
『さびしんぼう』(1985年) 0円 300円 0円 330円 330円 -- --

(備考)

・本内容は2022/12/03現在の情報

・表示金額はレンタル代金(税込)  *point:(円)と同じ

・「--」は取扱無し

・( )内は劇場公開年

・(*1):Amazonプライムは月間プラン500円(税込)選択時

・(*2):Netflixは「スタンダードプラン」選択時

・(*3):クランクイン!ビデオは「スタンダードプラン」選択時

 

▼ 提供: 株式会社エムティーアイ ▼

『転校生』(1983)

見どころ

『時をかける少女』の大林宣彦監督による、尾道を舞台にした青春映画の第1作。

身体が入れ替わってしまった幼なじみの男女が、周囲を巻き込み大騒動を繰り広げる。

-- 内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)

引用:Amazon           URL:https://www.amazon.co.jp/%E8%BB%A2%E6%A0%A1%E7%94%9F-DVD-%E5%B0%8F%E6%9E%97%E8%81%A1%E7%BE%8E/dp/B00005HXBN/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2FUC9737NW3XF&keywords=dvd+%E8%BB%A2%E6%A0%A1%E7%94%9F&qid=1670050776&sprefix=dvd+%E8%BB%A2%E6%A0%A1%E7%94%9F%2Caps%2C206&sr=8-1

 

『時をかける少女』(1983)

見どころ

時間を超える能力を手にした少女の不思議な体験と、

淡く悲しい恋を描く青春ファンタジー。

主題歌も原田が歌い、“アイドル映画”としての評価も高い。

引用:U-NEXT           URL:https://video.unext.jp/

 

『さびしんぼう』(1985)

見どころ

監督の故郷・尾道を舞台に、

思春期特有のときめきやロマンチシズムを描いた本作は、

黒澤明監督からも絶賛されたという。

富田靖子が1人2役に挑み、みずみずしい演技を披露。

引用:U-NEXT             URL:https://video.unext.jp/

 

今回の配信状況の調査で

ショックだった

のが

映画『転校生』(1983)

どのVODでも配信されておらず😢

DVDは発売されているのですが

レンタルもされておらず

ブルーレイの発売も無い事(悲)😢

でした。

 

ちなみに

同じ大林監督作品で

映画『転校生』(2007年)

もありますが

こちらは

信州を舞台にしたもの

ですのでご注意ください。

 

不屈の名作は

是非

綺麗にリマターされたもの

もう一度鑑賞したいところですね。

見出しのTOPに戻る

『君の名は。』はWOWOWで配信開始してます!

『君の名は。』

WOWOW

でも

配信が開始されております。

WOWOWは録画して何度もみれます

WOWOW

VOD(ビデオオンデマンド)サービス

とは違い

TVと同じように

放送されるタイムテーブルが固定

されますが

 

鑑賞のための追加料金がない

のはもちろんですが

最大のメリット

HDD/Rなどで録画できること

でしょう。

 

これで

HDD/Rなどで録画

すれば

何度もみれます!!

 

見出しのTOPに戻る

2023年1月  wowow 放送 予定

映画『君の名は。』

に関する

今後の放送予定情報

以下になります。

1/1(日・祝)午後1:30

1/15(日)午前10:00

1/21(土)午後6:30

配信終了時期も未定ですので

お見逃しの無いように!

 

*(公式サイト)

WOWOW有料会員登録プロモーション

映画『君の名は。』に関する音楽情報

映画『君の名は。』

サントラ盤情報

作品に関連する音楽情報

などについて

ご紹介します。

作品情報「君の名は。/ RADWIMPS」


(『君の名は。/ RADWIMPS  :クリックするとAmazon商品ページ)

・タイトル:君の名は。
・発売年:2016
・フォーマット CD
・レーベル :  Universal Music =music=

 曲目リスト

01. 夢灯籠
02. 三葉の通学
03. 糸守高校
04. はじめての、東京
05. 憧れカフェ
06. 奥寺先輩のテーマ
07. ふたりの異変
08. 前前前世 (movie ver.)
09. 御神体
10. デート
11. 秋祭り
12. 記憶を呼び起こす瀧
13. 飛騨探訪
14. 消えた町
15. 図書館
16. 旅館の夜
17. 御神体へ再び
18. 口噛み酒トリップ
19. 作戦会議
20. 町長説得
21. 三葉のテーマ
22. 見えないふたり
23. かたわれ時
24. スパークル (movie ver.)
25. デート2
26. なんでもないや (movie edit.)
27. なんでもないや (movie ver.)

 

全27曲


出典:Spotify  https://www.spotify.com/jp/

 

本サントラ盤は

上記曲目リストより

今回音楽を担当された

RADWIMPS

により

製作された曲

で構成されております。

 

監督の新海誠さん曰く

「野田洋次郎さんの声

瀧と三葉にならぶこの映画の主役です。」

といわれるくらい

 

RADWIMPSの楽曲

RADWIMPS - 前前前世 (movie ver.) [Official Music Video]

をはじめ

作品のなかでの存在感

がかなり大きなもの

となっております。

 

野田洋次郎が作った楽曲にあわせる形で

編集・演出が行われたシーンも多々ある。

引用:パンフレット より

という製作メンバーの紹介文からも

この作品「君の名は。」は

RADWIMPSの音楽

一体となってつくられた創造物

といっても過言ではなく

 

映画の中での存在感ある音楽

としてはもちろん

逆に映画の映像が

音楽のBGV

としても

成り立つ連帯感

を感じることができます。

 

オヤジ(Robert)的には

24. スパークル

26. なんでもないや

 

などの

ヒットした曲たち

作品のなかでの映像との融合ぐあい

などは

十分楽しませて頂きましたが

 

シンプルなピアノで構成

されている

10. デート

11. 秋祭り

13. 飛騨訪問

15. 図書館

21. 三葉のテーマ

23. かたわれ時

 

あたりの曲が

途中ストリングスはいりますが

デイビッド・フォスターのアルバム

「Eleven Words」

の世界に近いものを感じて

 

聴いていて

若干 淋しさのようなものも感じますが

寝る前や

ひといき休憩タイムの

癒しの音楽としても

活用しております。

 

スパークル [original ver.] -Your name. Music Video edition- 予告編 from new album「人間開花」初回盤DVD

 

見出しのTOPに戻る

『君の名は。』に関する勝手なエバリュエーション

本作品に関する

"オヤジ(Robert)の勝手なクライテリア"

【オヤジ(Robert)の勝手なクライテリア】はこちらのページに掲載

によるエバリュエーションは

"A”

  • A : また是非みたい作品
    (個人的な理由(前回鑑賞時にあまり理解できてない/前回鑑賞時に途中寝てしまった/ しばらく見てなかったから) 含む)

となります。

 

理由は

この作品のなかに

また出会いたい何か

が存在するからです。

 

忘れてしまった昔の感情

絶妙な音と映像のコンビ

いつかみた美しい景色

 

そして

次に観た時に出会える

自分のあらたな心の変化

あるいみ楽しみになるかと。

見出しのTOPに戻る

▼ 提供:株式会社レコチョク ▼

『君の名は。』に関するパンフレットの記憶

今回のパンフレットは

買って良かった!

の内容でした

 

とにかく

作品のシーンを想い出す

沢山の

アニメのカットや画像

 

理解していた

と思っていたけど

あらためて確認できた

忘れていた登場人物たちの説明

 

あるベクトルをもって

作品の製作に臨まれたことが伺える

監督の新海誠さんをはじめとした

製作スタッフのかたの

インタビュー記事

 

プロダクションノート

のコーナーで

さりげなく紹介されていた

作品の製作秘話

 

大林作品を引きあいに出すなど

共感する部分が多かった

アニメ研究家 氷川竜介氏の

評論記事

 

あえて

残念ポイントを1つあげる

とすると

RADWIMPSによる

映画音楽の製作におけるエピソード

などもききたかった

ところですが

概ね満足の内容でした。

見出しのTOPに戻る

▼ Amazone.co.jp ▼

編集後記~オヤジのながいはなし

今回は

映画『君の名は。』

に関する内容として

・映画『君の名は。』に関する勝手な感想文

・『君の名は。』関連のVOD配信状況

・映画『君の名は。』に関する音楽情報

 

など

ご紹介しましたが

いかがでしたでしょうか?

 

映画『君の名は。』

大林さんの尾道三部作

同様に

時がたっても

きっとあなたの記憶に残る

青春ノスタルジーの名作

です。

 

この記事を読んで頂きましたみなさんも

映画『君の名は。』

是非、ご鑑賞してみてはいかがでしょうか?

 

(参考)記事で紹介しました動画配信(VOD)サービスリスト

関連記事新海誠監督が3.11震災と向きあったロードムービー 映画『すずめの戸締まり』感想

UnsplashのJulian Hochgesangが撮影した写真 新海誠監督の新作はどうだった?マサマサ 日本を代表するアニメーション監督 新海誠氏 が 3.11震災と向きあって製作 したロードムー ...

続きを見る

スポンサーリンク

-movie
-,

Copyright© intelablog , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.