movie

聴覚を失う感覚が再現される映画『サウンド・オブ・メタル 聞こえるということ』感想


Photo by Matthijs Smit on Unsplash

今年(2021年)の4月

に開催された

第93回アカデミー賞

にて

6部門にノミネート

そのうち

編集賞と音響賞の2部門を受賞!

 

映画『サウンド・オブ・メタル 聞こえるということ』

の感想と

本作の関連情報

について

まとめてみました。

Robert
以下、記事のポイントになります。

ポイント

映画『サウンド・オブ・メタル 聞こえるということ』に関する勝手な感想文

『サウンド・オブ・メタル 聞こえるということ』のVOD配信状況

ところでRobertってなにもの
マサマサ

本記事の信憑性

特に映画通でもなんでもない

映画鑑賞暦40年以上!?

CD800枚以上コレクション

音楽大好き

の技術系サラリーマン

オヤジ(Robert)による

既鑑賞作品に関する感想

について

備忘録も兼ねてご紹介!

この記事を読んで

『 サウンド・オブ・メタル 聞こえるということ』

鑑賞してみようかな?

と思って頂ければ

オヤジ(Robert)幸せです。

(注意)

以下、ネタバレの可能性もありますのでご注意下さい!!

映画『サウンド・オブ・メタル 聞こえるということ』に関する勝手な感想文

映画『サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~』劇場予告編

ストーリー

ドラマーのルーベンは、恋人のルーとバンドを組んでアメリカ各地を回るツアー生活を送っている。そんなある日、彼はひどい耳鳴りに襲われ、急速に聴覚を失っていった。不安や絶望に襲われるなか、聴覚障がい者の支援コミュニティに参加するのだが…。

出典:U-NEXT       URL:https://video.unext.jp/

本作を観終わって

まず

映画の余韻にひたりつつ

一息つくがてら

自分の感想を記事にまとめよう

某coffee shop にはいった

のですが・・・

 

その時に

コーヒーをいれる音

コーヒーカップとソーサーがぶつかる音

近くに座っているペアの客の会話

店員さんの声

お店の扉が開く際の店外の騒音


Photo by Toa Heftiba on Unsplash

など

自分の周囲の音

やたら耳にはいってくる現象

を体感しました。

 

それは

おそらく

本作で使用される

繊細な音の表現

主人公の感覚や感情

大きく関与してくる

こともあって

 

本作の鑑賞中

自分自身で

かなり音に集中

していて

 

鑑賞後も

自分の耳が

何かをキャッチしよう

自然に敏感になっていた

ため

と推測されますが

 

それほど

この作品は

観ているものの感覚

とりわけ

聴覚を揺さぶってきます

 

それは

初めての体験

でもあり

これまで

想像すらできてなかったもの

でした。

 

一般的に

聴力障害

とは

症状によっても

差異はあるかもですが

 

単純に音が聞きにくくなる

というだけでなく

つねに

耳鳴りのような

ノイズが聞こえてきて

会話していても

相手の声がよく聞こえない

状況なので

 

会話の最中に

何度も聞き返す

必要がある

ストレスフルな状態

であることも

今回の新しい気づきでした。

 

仮に

自分がそんな状態になれば

普段の生活でも

おそらくやってくる

 

いつも

リラックスするために聴いている音楽

ノイズとなって聴こえてくる絶望

など

 

果たして

自分が

突然こんな状況になったら

その恐怖と立ち向かえるのか?

自問自答しながらの鑑賞

となりました。

 

ただ

この主人公を通して

学んだ疑似体験

 

そんな

絶望の状況におかれても

冷静に考えるヒント

沢山プレゼントしてくれる

ので

 

本作を鑑賞して

得られるものは

非常に大きい

と思います。

 

また

本作のofficial page

Director's note

に記載されている

さまざまな情報が

 

本作

『サウンド・オブ・メタル 聞こえるということ』

作品に対する理解

助けてくれますので

是非ご一読されることを

おすすめします。

そしてこの物語が、ろう者、難聴者、

そして聴覚障害者を親にもつ聞こえる子どもなど、

多くの人々を包み込む文化や生き方の入り口となることでした。

(Director's note より抜粋)

出典:CULTURE-VILLE   URL:https://www.culture-ville.jp/soundofmetal

 

この文章にも

記載されておりまっすように

本作で味わう

様々な経験

 

これから

多様性を認め合う社会

では

必要な知識

だと思いますので

多くのかたに

本作の鑑賞をおすすめします。

見出しのTOPに戻る

『サウンド・オブ・メタル 聞こえるということ』のVOD配信状況

映画『サウンド・オブ・メタル 聞こえるということ』

既にVODで配信されております

 

VOD配信に関する

最新情報について

他の作品の状況

とあわせて

以下の記事でご紹介しております。

関連記事【2022年冬編】洋画好きが調査!VOD配信状況とケース別おすすめVODサービス(比較表あり)

Photo by Glenn Carstens-Peters on Unsplash 洋画を楽しむのに、おすすめのVODサービス教えて!マサマサ 当ブログにて、これまで映画の感想と一緒にご紹介してきま ...

続きを見る

▼ 提供: 株式会社エムティーアイ ▼

music.jp

『サウンド・オブ・メタル 聞こえるということ』(2021)

見どころ

耳が聞こえなくなった音楽家が、

音楽も人生も失う恐怖に脅える。

だが同じ聴覚障がい者との交流を経て、

耳が聞こえない今後の人生に向きあおうする変化が感動的。

引用:U-NEXT                https://video.unext.jp/

映画『サウンド・オブ・メタル 聞こえるということ』

映像だけでなく

音から入ってくる情報

作品の醍醐味

でもあり

 

主人公の感情を理解する

うえでも

重要な情報

になりますので

 

そこが

シッカリ キャッチ

できるように

自宅で鑑賞する際は

 

オープンのスピーカー

ではなくて

ヘッドホンかイヤホンでの鑑賞

がおすすめです。

 

ヘッドホンやイヤホン

によって

より

リアルな疑似体験

に加えて

鑑賞時の感動が大きいものになる

と思います。

『 サウンド・オブ・メタル 聞こえるということ』に関する勝手なエバリュエーション

本作品に関する

"オヤジ(Robert)の勝手なクライテリア"

【オヤジ(Robert)の勝手なクライテリア】はこちらのページに掲載

によるエバリュエーションは

"A”

  • A : また是非みたい作品
    (個人的な理由(前回鑑賞時にあまり理解できてない/前回鑑賞時に途中寝てしまった/ しばらく見てなかったから) 含む)

となります。

 

story的には

主人公が厳しい状況になる

ため

観ていて辛い部分

もありますが

それよりも

新たな発見が多い作品

でもありました。

 

自分がもっている

ある機能が無くなる

ということで

自分がこれから迎える

老いに関するヒント

のようなものも

感じられましたので

 

イヤホンでの体験

何か見落としが無いか?

も含めて

もう一度checkしてみたい作品

です。

見出しのTOPに戻る

▼ 提供:U=NEXT ▼

『サウンド・オブ・メタル 聞こえるということ』に関するパンフレットの記憶

今回のパンフレットは

劇場にて

残念ながら売り切れ(悲)

ということで

お休みとなります

 

ネット上でも

中古品も取引されてない状況

のようですので

今後は気長に探して

仮に入手できたら

こちらの記事をupdate

したいと思います。

 

また

参考情報

ですが

DVD(Blu-ray)

今後国内でも発売が予想されますが

海外では

Americaのamazonで発売されている

ようです。

以下に参考情報共有します。

 

DVD

Price: $16.99 + $10.38 shipping(2021/12/11現在)

Blu-ray

Price: $19.99 + $10.31 shipping

▼ Amazone.co.jp ▼

まとめ

今回は

映画『サウンド・オブ・メタル 聞こえるということ』

の鑑賞を機会に

・映画『サウンド・オブ・メタル 聞こえるということ』に関する勝手な感想文

・『サウンド・オブ・メタル 聞こえるということ』のVOD配信状況

 

などご紹介しましたが

いかがでしょうか?

 

映画『サウンド・オブ・メタル 聞こえるということ』

主人公の行動を通して

学んだ疑似体験

あるいみ

辛いお話し

ではありますが

 

観ているものの

感覚を揺さぶり

仮に

絶望の状況におかれても

 

冷静に考えるヒント

沢山プレゼントしてくれる

素晴しい作品

です。

 

今後は

VODやDVDでも楽しめそう

ですが

監督が意図するところ

劇場での体感

だと思いますので

機会がありましたら

劇場鑑賞をおすすめします。

 

この記事を読んで頂きましたみなさんも

『サウンド・オブ・メタル 聞こえるということ』

是非、ご鑑賞してみてはいかがでしょうか?

関連記事うそのはなしが拡散しジワジワつらくなる!?映画『ディア・エヴァン・ハンセン』感想

Photo by Towfiqu barbhuiya on Unsplash ブロードウェイ・ミュージカル 「Dear Evan Hansen」 が 待望の映画化!   『ラ・ラ・ランド』 ...

続きを見る

スポンサーリンク

-movie
-,

Copyright© intelablog , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.