Photo by Sincerely Media on Unsplash
第94回アカデミー賞
作品賞
助演男優賞(トロイ・コッツファー)
脚色賞
計3部門受賞作品!
映画『Coda コーダ あいのうた』
の感想と本作の関連情報
についてのまとめの記事です。

ポイント
映画『Coda コーダ あいのうた』に関する勝手な感想文
『Coda コーダ あいのうた』関連作品のVOD配信状況
『Coda コーダ あいのうた』がWOWOWで配信開始!
『Coda コーダ あいのうた』に関する音楽情報

本記事の信憑性
特に映画通でもなんでもない
映画鑑賞暦40年以上!?
CD800枚以上コレクション
音楽大好き
の技術系サラリーマン
オヤジ(Robert)による
既鑑賞作品に関する感想
について
備忘録も兼ねてご紹介!
この記事を読んで
『Coda コーダ あいのうた』
鑑賞してみようかな?
と思って頂ければ
オヤジ(Robert)幸せです。
(注意)
以下、ネタバレの可能性もありますのでご注意下さい!!
▼ 株式会社U-NEXT ▼
映画『Coda コーダ あいのうた』に関する勝手な感想文
第94回アカデミー賞作品賞受賞!「コーダあいのうた」拡大公開決定!
『Coda コーダ あいのうた』
は
下記
オフィシャルページの情報
より
2014年のフランス映画『エール!(英語版)』の英語リメイクであるこの映画はアメリカ、フランス、カナダの共同製作であり
出典:映画『Coda コーダ あいのうた』公式サイト - GAGA URL : https://gaga.ne.jp/coda/
2014年のフランス映画
『エール!(英語版)』
【今年1番の泣ける映画がフランスから上陸!?】驚異の満足度97.8%!映画『エール!』で、あなたは必ず涙する。| FILMAGA(フィルマガ) https://t.co/OFHApxXOcz pic.twitter.com/84dIwddAPD
— Filmarks(フィルマークス) (@Filmarks) November 7, 2015
の
リメイク作品
です。
過去に
リメイク作品が
アカデミー賞含め
ここまで評価され
世間の評判通リの素晴らしい内容
に仕上げられている作品
は
オヤジ(Robert)も
記憶にありません。
むしろ
・俳優の言語が英語
・使用されている曲に馴染みがある曲が多い
・より主人公の内面がハイライトされてる印象
・ジャンルがコメディドラマでもよりヒューマン的な印象
などにより
オヤジ(Robert)的には
『Coda コーダ あいのうた』
のほうが
好みではあります。
CODA(コーダ)という言葉
ちなみに
CODA(コーダ)
という
聴覚に障がいのある親
を持つ子供たちのこと
を表す
この言葉自体
も含めて
そんな子供たちの存在も
50年以上生きている
オヤジ(Robert)が
この作品を知るまで
認知してなかった
ことに
衝撃を受けました。
これまで
何不自由なく
育ててもらった
家族皆が
健常者である人間
にとっては
時間も心も
家族を守るためにささげた
主人公の高校生でもある
ルビーの苦労
そして
はかり知れない孤独感
は
想像しただけで
心が痛みます。
世の中こうあってほしい世界
そんなルビーに
もちろん
フィクションですが
授けられた
素晴らしい歌声
そして
その歌声を聴いた人々が
happyになり
涙し
称賛する
世の中
こうあってほしい世界
が
この作品のなかには
あります。
オヤジの(Robert)がグッときたシーン
作品のなかでは
いつもスマホでゲームしていて
おとなしめの性格
の印象だった
兄のレオ
が
おそらく自分が
兄という立場ながら
普段から
妹のために
何もしてあげられない
ジレンマ
みたいなものを
もっていたことにより
気持ちを爆発させるシーン
が
オヤジ(Robert)的に
自分も兄という立場
でもあり
彼の心をすこしですが理解できたような気持
になり
思わずグッときました。
聴覚障害者の疑似体験
また本作では
先日鑑賞した
聴覚障害者が登場する作品
映画『サウンド・オブ・メタル 聞こえるということ』
-
-
関連記事聴覚を失う感覚が再現される映画『サウンド・オブ・メタル 聞こえるということ』感想
Photo by Matthijs Smit on Unsplash 今年(2021年)の4月 に開催された 第93回アカデミー賞 にて 6部門にノミネート そのうち 編集賞と音響賞の2部門を受賞! ...
続きを見る
でも体感した
聴覚障害者の疑似体験
について
一部の場面ですが
経験することになります。
9/2発売#コーダ あいのうた
BD映像特典💿/#トロイ・コッツァー
インタビュー
一部を公開📹
\娘のルビー役を演じた#エミリア・ジョーンズ
との共演についてのお話⛵️ pic.twitter.com/CFuGOK1Vy4— 映画「コーダ あいのうた」公式 (@coda202201) July 16, 2022
物語をみていて
彼ら
聴覚障害者が
そういう存在であること
を知りながら
登場人物たち
それぞれを
全く理解してなかった
己の創造力不足
人の気持ちを考える配慮不足
に対する落胆と
これは
ある意味shock
でもあり
多様性を認め合う社会
の中で
ひとに寄り添うことの難しさ
を
改めて感じました。
家族の絆を確かめるシーン
それから
トレーラーにも出てきます
が
作品の終盤で
家族が
スポーツなどでよくみかける
円陣を組んで
肩を組むように抱き合うシーン
がありますが
正に
これまで
お互いが支え合い
励まし合ってきた家族
が
これから
それぞれの人生にむかう前に
心はひとつだと
絆を確かめあっている
ようで
・・・
胸が熱くなりました。
『Coda コーダ あいのうた』のVOD配信状況
”Coda コーダ あいのうた ”
は
既にVODで配信開始
となっております。
また
関連する作品
としては
やはり
『エール!』
になります。
以上2つの作品
に関する
VODでの配信状況について
以下の記事でご紹介しております。
-
-
関連記事【2022年冬編】洋画好きが調査!VOD配信状況とケース別おすすめVODサービス(比較表あり)
Photo by Glenn Carstens-Peters on Unsplash 洋画を楽しむのに、おすすめのVODサービス教えて!マサマサ 当ブログにて、これまで映画の感想と一緒にご紹介してきま ...
続きを見る
▼ 提供: 株式会社エムティーアイ ▼
『エール (字幕版)』(2014)
見どころ
仲良し一家のやりとりに笑い、互いを想う絆に涙。
歌のオーディション番組で称賛され、
本作で女優デビューした新星ルアンヌ・エメラが、
自然な演技と圧巻の歌声で魅了する。
引用:U-NEXT https://video.unext.jp/
『Coda コーダ あいのうた』
を観てから
『エール!』
をみると
『Coda コーダ あいのうた』
を製作するスタッフの
センスの素晴らしさ
を
より感じると思います。
もちろん
『エール!』
も
・初めて知る素晴らしい役者さんたち
・より軽快なテンポ
・オリジナル的コメディテイスト
など
十分楽しめる作品
です。
『コーダ あいのうた』(2021)
見どころ
第94回アカデミー賞作品賞ほかを受賞した感動作。
CODA(ろうあの親を持つ子供)の少女が家族との絆ゆえに将来に悩み、
夢に向きあい、さらに絆を強くする姿に胸が熱くなる。
引用:U-NEXT https://video.unext.jp/
ちなみに
U-NEXT
では
31日間の無料体験
で
レンタル作品の視聴に利用
できる
600ポイント(1ポイント=1円)
が
無料で付与
されます。
それも
期間中に解約
すれば
完全無料!!
になっちゃうんです。
太っ腹ですネ。
『Coda コーダ あいのうた』
も
もちろんこの
600ポイント
で
実質無料で鑑賞できます。
▼ 提供:U=NEXT ▼
『Coda コーダ あいのうた』がWOWOWで配信開始!
映画『Coda コーダ あいのうた』
は
2023年1月
より
VODサービスに加えて
WOWOWにも登場
します。
WOWOWは録画して何度もみれます
WOWOW
は
VOD(ビデオオンデマンド)サービス
とは違い
TVと同じように
放送されるタイムテーブルが固定
されますが
鑑賞のための追加料金がない
のはもちろんですが
最大のメリット
は
HDD/Rなどで録画できること
でしょう。
これで
HDD/Rなどで録画
すれば
何度もみれます!!
2023年1月 wowow 放送 予定
映画『Coda コーダ あいのうた』
に関する
今後の放送予定情報
は
以下になります。
1/21(土)午後8:00
1/22(日)午後4:30
1/24(火)午後8:00
1/29(日)午後5:15
2/4(土)午後7:30
2/25(土)午前0:00
配信終了時期も未定ですので
お見逃しの無いように!
*(公式サイト)
『コーダ あいのうた』に関する音楽情報
『Coda コーダ あいのうた』
の
サントラ盤情報
について
以下にまとめてみました。
作品情報「コーダ あいのうた - オリジナル・サウンドトラック / ヴァリアス・アーティスト (アーティスト) 」
(コーダ あいのうた - オリジナル・サウンドトラック / ヴァリアス・アーティスト (アーティスト) :クリックするとAmazon商品ページ)
・タイトル:コーダ あいのうた - オリジナル・サウンドトラック
・発売年:2022
・フォーマット: CD
・レーベル: Universal Music
曲目リスト
01.Something's Got A Hold On Me
02.One Thing I Know How To Do
03.It's Your Thing
04.You're All I Need To Get By
05.I Fought The Law
06.Mr. V's Sonata
07.The Observer
08.Walk in the Woods / Belly Flop
09.The Log
10.Do You Ever Wish I Was Deaf?
11.I've Got The Music In Me
12.Starman
13.You're All I Need To Get By [Duet Version]
14.Going To Boston
15.Both Sides Now
16.Wait Wait Stop Stop
17.Beyond The Shore
18.Ruby's Theme
全18曲
出典:Spotify https://www.spotify.com/jp/


『Coda コーダ あいのうた』
の音楽は
『ラ・ラ・ランド』
『アリー/ スター誕生』
『ディア・エヴァン・ハンセン』
など
これまで
音楽でも評価の高い作品
を手掛けてきた
ニコライ・バクスター
が担当している
ところも注目です。
今回の選曲
も
ニコライ・バクスター
のセンスが光っており
本作のサントラ
に挿入されている
厳選された音楽
たちは
自宅で聴くたびに
本作の様々なシーン
を
あたまのなかに
蘇えらせてくれます。
ハイライトは「青春の光と影」(ジョニ・ミッチェル)
そのなかでも
ハイライト
は
やはり
作品の終盤で披露
される
主人公の高校生でもある
ルビー
こと
Emilia Jones
による
ジョニ・ミッチェル「青春の光と影」
のカバーでしょうか。
この曲は
邦題の通リ
青春の光と影
を表現した
空想的でもあり
詩のような曲
ですが
オヤジ(Robert)のように
むかし学生だったかたも
現在学生でもあるかたも
一度は経験がある
エピソード
自分のために
熱く指導してくれた先生
分かっていても
守れなかった約束
やりたいことが出来ない
と
いいわけ
にしてしまった
自分の家庭環境
人を好きになることを
初めて経験した
あのとき
・・・
叙情的でもあり
ほろ苦くもある
作品で起きた出来事
に
自分の想い出が加わり
様々な
回想を巡らせてくれる
素晴しい楽曲です。
Emilia Jones - Both Sides Now - BAFTAs 2022 Perfomance (from CODA)
『コーダ あいのうた』に関する勝手なエバリュエーション
本作品に関する
"オヤジ(Robert)の勝手なクライテリア"
(【オヤジ(Robert)の勝手なクライテリア】はこちらのページに掲載)
によるエバリュエーションは
"A”
- A : また是非みたい作品
(個人的な理由(前回鑑賞時にあまり理解できてない/前回鑑賞時に途中寝てしまった/ しばらく見てなかったから) 含む)
となります。
オヤジ(Robert)的には
兄のレオ
としての視点でも
もう一度
みてみたい
ところにありますが
今回もボッチ鑑賞
でしたので
やはり
純水に
家族で
もう一度鑑賞してみたい
ところがあります。
『コーダ あいのうた』に関するパンフレットの記憶
今回の
『コーダ あいのうた 』
のパンフレットは
残念ながら
鑑賞した劇場では
(2022/4/2段階では)
売り切れ状態
でしたので
お休み
となりますが
今後
別の劇場で入手
できましたら
またここでご
詳細を紹介したいと思います。
▼ 提供:softbank光 ▼
編集後記~オヤジのながいはなし
今回は
映画『コーダ あいのうた』
に関する内容として
・映画『Coda コーダ あいのうた』に関する勝手な感想文
・『Coda コーダ あいのうた』のVOD配信状況
・『Coda コーダ あいのうた』に関する音楽情報
など
ご紹介しましたが
いかがでしたでしょうか?
映画『コーダ あいのうた』
先日の2022/3/28
に行われた
第94回アカデミー賞
にて
作品賞
助演男優賞(トロイ・コッツファー)
脚色賞
の
計3部門を受賞
したのですが
正に
2021年度のNO.1
感動作品
といっても
過言ではないほど
Storyも音楽もキャストも
評判通リにて
どの世代にも
きっと
心が温まるシーン
がみつけられる
素晴しい作品
です。
『コーダ あいのうた』監督、オスカー受賞後どんな言葉をもらった?
オヤジ(Robert)自身も
家族の存在
友人の存在
そして
自分の周囲に
もしかしたら
いるかもしれない
聴覚障碍者の存在
にとって
頼れる存在でありたい
と改めて
想うのであります。
この記事を読んで頂きましたみなさんも
映画『コーダ あいのうた』
是非、ご鑑賞してみてはいかがでしょうか?
-
-
関連記事ケネス・ブラナーの"ベルファスト愛”があふれる自伝的作品 映画『ベルファスト』感想
Photo by Humphrey Muleba on Unsplash 第94回アカデミー賞 作品賞 監督賞 助演男優賞(キアラン・ハインズ) 助演女優賞(ジュディ・デンチ) ・・・ をはじめとする ...
続きを見る