第94回アカデミー賞
日本映画史上初
の
作品賞をはじめとする
4部門でノミネートの快挙!!
でいま話題の
映画『ドライブ・マイ・カー』
の感想と
本作の関連情報
まとめてみました。

ポイント
『ドライブ・マイ・カー』に関する勝手な感想文
『ドライブ・マイ・カー』のVOD配信状況
『ドライブ・マイ・カー』に関するにパンフレットの記憶

本記事の信憑性
特に映画通でもなんでもない
映画鑑賞暦40年以上!?
の技術系サラリーマン
オヤジ(Robert)による
既鑑賞作品に関する感想
について
備忘録も兼ねてご紹介!
この記事を読んで
『ドライブ・マイ・カー』
鑑賞してみようかな?
と思って頂ければ
オヤジ(Robert)幸せです。
(注意)
以下、ネタバレの可能性もありますのでご注意下さい!!
『ドライブ・マイ・カー』に関する勝手な感想文
映画『ドライブ・マイ・カー』90秒予告
ストーリー
舞台俳優であり演出家の家福は、
愛する妻・音と満ち足りた日々を送っていた。
しかし、音は秘密を残して突然この世からいなくなってしまう。
2年後、広島での演劇祭に愛車で向かった家福は、
ある過去を抱える寡黙な専属ドライバー・みさきと出会い…。
引用:U-NEXT https://video.unext.jp/
特に
人生に対して絶望
だったり
数々の苦しみを乗り越えて
ここ(50代)まで
たどり着いた
わけではない
ごくごく普通の
オヤジ(Robert)
ではございますが
約3時間
という
長時間の鑑賞を経て
最後の場面で登場
する
ソーニャという役のかたの特別なセリフ
に
自然に
・・・
涙**壊
してしまう
という
最近の日本映画では
あまり味わえなかった感覚が
体験ができる
素晴しい感動作
でした。
また
オヤジ(Robert)
はそうでしたが
おそらく
本作を鑑賞したかたも
ご家族やご友人
そして
会社の同僚のかたなど
ご自身のごく近い
まわりの人
との
普段のやりとり
などについて
何かしら考え
振り返る機会
になるのでは?
と思せる作品でもありました。
作品内で描かれている
舞台も
人間関係も
人生も
結局
人が前にドライブ
していかないと
進まないし
その先の未来は変わらない
わけで
そこには
様々なトラブルはつきもの
なのですが
その
ドライブしていくときのヒント
のようなものが
この作品の
様々なエピソードを通じて
プレゼントされます。
本作品は
静かな会話の場面が多く
全体的に
BGMはほぼなかった印象
にて
さらに上映時間が
約3時間
と長時間のため
内容に集中できてない
と
通常は
寝ちゃったり
はなしにおいていかれるかも
ですが
作品の軸になっている
演劇の舞台
が
多言語演出
で
さらに
韓国語の手話
まで登場し
画面内に出てくる人物も
ある程度
絞られた構成になっている
ので
自然と
各役者のセリフやしぐさ
に
集中せざるをえなく
なってきます。
そこから
本作のタイトル通り
クルマでドライブするシーン
が増えて
西島秀俊氏 演じる主人公の
家福
と
三浦透子氏 演じる
家福の専属ドライバー
みさき
により
もうひとつの舞台
でもある
車という空間
のなかで
様々な物語がつくられていく展開
は
絶妙に
計算された演出の技
にも
感じました。
車のなかはあるいみ魔法の空間です
これは
ごくごく当たり前のこと
ですが
車という
箱のような狭い空間のなか
では
ある限られた人が
同じ空気と時間を共有する
ことになりるため
特に会話がなくても
少しでも興味がある相手
なら
意識しなくても
自然に
相手の何かをキャッチ
しようと
おそらく意識が空間にとぶため
ある意味
人と人との距離をちかづける
魔法の空間
でもあります。
本作品では
車の中で
ラジオや音楽
の代わりに
主人公の
家福の演劇のセリフ
が
カセットテープの音
として
車の中で流れるのですが
その
セリフ自体
が
単なる
演技の一部のものなのか?
いま車の中にいる人物が
そう叫んでいるのか?
観ているこちらも
一瞬
わからなくなったり
・・・
などにより
二人が
その音の世界に入りこんでいた
ことが
理解出来たり
加えて
二人による
様々なやりとり
によって
家福
と
専属ドライバーの
みさき
の
二人の距離が縮んでいく演出
は
過去に
自作のカセットテープ
を車に持ち込んで
ドライブ中に
その内容で
友人とやりとりして
盛り上がった経験
のある
オヤジ(Robert)にとっては
懐かしくもあり
非常に共感できる場面
でありました。
『ドライブ・マイ・カー』のVOD配信状況
『ドライブ・マイ・カー』
は
現在、既に
VOD各社で配信
されております。
作品名 | U-NEXT | Amazon Prime Video |
Netflix | dTV |
『ドライブ・マイ・カー インターナショナル版』(2021) | 399円 | 400円 | -- | 400円 |
(参考)無料お試し期間 | 31日 | 30日 | なし | 30日 |
(備考)
・本内容は2022/2/19現在の情報
・表示金額はのレンタル代金(税込)
・( )内は劇場公開年
見どころ
濱口竜介監督が村上春樹の短編小説を自ら脚本も手掛けて映画化。
西島秀俊が主演を務め、行き場のない喪失を抱えながらも、
希望へと1歩を踏みだす主人公の心の機微を体現。
引用:U-NEXT https://video.unext.jp/
U-NEXT
では
31日間の無料体験
で
レンタル作品の視聴に利用
できる
600ポイント(1ポイント=1円)
が
無料で付与
されて
それも
期間中に解約
すれば
完全無料!!
になっちゃうんです。
太っ腹ですネ。
『ドライブ・マイ・カー』
も
もちろんこの
600ポイント
で
実質無料で鑑賞できます。
▼ 提供:U=NEXT ▼
『ドライブ・マイ・カー』に関する勝手なエバリュエーション
本作品に関する
"オヤジ(Robert)の勝手なクライテリア"
(【オヤジ(Robert)の勝手なクライテリア】はこちらのページに掲載)
によるエバリュエーションは
"A”
- A : また是非みたい作品
(個人的な理由(前回鑑賞時にあまり理解できてない/前回鑑賞時に途中寝てしまった/ しばらく見てなかったから) 含む)
となります。
おそらく本作は
次に鑑賞するときも
また
新たに得るものがある
ことに
期待が出来そうな作品
であること
に加えて
今回の
鑑賞中のほぼ3時間
について
常に集中できたか?
と言われると
正直
そうとも言い切れない部分
もあり
また
パンフレットの記事をみて
新たな発見
などもあったので
もう一度確認&鑑賞してみたい
ところもある
作品であります。
▼ 提供:エイベックス通信放送株式会社 ▼
『ドライブ・マイ・カー』に関するパンフレットの記憶
今回の
『ドライブ・マイ・カー』
のパンフレットの感想は
なかなか良かった
内容でした。
パンフレット冒頭の
活字で埋められた2page
の部分は
印象的な映画のシーンの画像でうめられる
のが一般的ですが
それとは違って
読み進めるだけ
で
作品の世界に回帰
させてくれる
不思議な感覚でした。
また
監督さんのインタビュー記事の
Direvtor's Interview
の内容から
監督の濱口さん
というかたが
いろいろな感覚を
大切にされている方
という印象をもちました。
だから本作でも
監督さんが
伝えたい感覚
を
作品を鑑賞する人に
もってもらうために
あらゆる準備をされていた
ということを
作品を観終わって
あらためて感じました。
また
評論家やジャーナリストのかた
による記事も
今回は
現実の生活の中で
やりとりされている
言葉をはじめとした
コミニケーションに関する話題
も興味深く
今後の
作品に対するアプローチの
ヒントにもなりました。
編集後記~オヤジのながいはなし
本作
映画『ドライブ・マイ・カー』
について
オヤジ(Robert)は
昨年(2021年)公開
されていた
ことは
もちろん知らず
最近たまたま
Web newsにて
来月の
3月
に行われる
第94回アカデミー賞
で
作品賞をはじめとする
4部門でノミネート
されている作品
として紹介されている記事
をみてなかったら
おそらく
劇場鑑賞してなかった作品
でした。
従って
米アカデミー協会
のかたには
このステキな作品を
賞の候補に選出
頂き
この場をおかりして
感謝をのべさせて頂きます!!
そして
このたび
この作品が
第94回アカデミー賞
にて
2009年の「おくりびと」
以来の快挙にて
めでたく
外国語映画賞を受賞
となりました。
この記事を読んで頂きましたみなさんも
映画『ドライブ・マイ・カー』
是非、ご鑑賞してみてはいかがでしょうか?
(参考)記事で紹介しました動画配信(VOD)サービスリスト
-
-
- U-NEXT ※31日間無料体験あり
- Amazon Prime Video
※ 30日間無料体験あり
- Netflix ※いまのところ無料体験なし
- dTV ※31日間無料体験あり
(2022/5/7 現在の情報)
-
-
-
関連記事"クイーン オブ ソウル"アレサ・フランクリンの伝記的作品 映画『リスペクト』感想
Photo by Haley Rivera on Unsplash "クイーン オブ ソウル" でもあります 故 アレサ・フランクリン の 伝記的作品 映画『リスペクト』 の感想と 本作の関連情報 ...
続きを見る