Capital DudesによるPixabayからの画像
"キング・オブ・ロックンロール"
でもあります
故 エルヴィス・プレスリー
の
伝記的作品
映画『エルヴィス』
の感想と
本作の関連情報
について
まとめてみました。

ポイント
映画『エルヴィス』に関する勝手な感想文
”エルヴィス・プレスリー”関連作品のVOD配信状況
"エルヴィス・プレスリー"に関する音楽情報
『エルヴィス』に関するにパンフレットの記憶
リアルな”エルヴィス”を体感するには最高の作品 映画『エルヴィス・オン・ステージ』(1970)

本記事の信憑性
特に映画通でもなんでもない
映画鑑賞暦40年以上!?
CD800枚以上コレクション
音楽大好き
の技術系サラリーマン
オヤジ(Robert)による
既鑑賞作品に関する感想
について
備忘録も兼ねてご紹介!
この記事を読んで
映画『エルヴィス』
鑑賞してみようかな?
と思って頂ければ
オヤジ(Robert)幸せです。
(注意)
以下、ネタバレの可能性もありますのでご注意下さい!!
▼ 株式会社U-NEXT ▼
映画『エルヴィス』に関する勝手な感想文
伝説を誰が殺したのか?映画『エルヴィス』日本版予告 2022年7月1日(金)公開
夏休みだし


人気作品だから
しばらくロングラン
でしょ?
とおもいきや・・・
気が付くと
あちこちの映画館で
今月(7月)で上映終了
な雰囲気がありましたので
先日
あわてて鑑賞となりました。
とにかく楽しかったライブパフォーマンス
感想としては
とにかく
久々に
(特にライブパフォーマンスですが)
楽しかった!!と言える作品
でした。
エルヴィス・プレスリー
の
その特徴的な
素振りや
声が
微妙な震える理由
についてや
音楽のルーツ的な背景の説明
のために
エルヴィス・プレスリー
が
少年時代に初めて触れた
“ゴスペル”のシーン
について
自身がシンガーとしてパフォーマンスするシーン
に
ユナイトさせて
分かりやすく表現してくれた編集
など
オヤジ(Robert)世代は
もちろん
エルヴィス・プレスリー
をあまり知らない
若い観客層など
にも配慮している
ようにも感じました。
あとは
ひとつひひとつの歌う場面
における
エルヴィス・プレスリー
の内面が
観客に分かりやすいように
表現がなされており
Photo by Susan Mohr on Unsplash
エルヴィス・プレスリーの気持ち
が理解できたような錯覚
になって
容易に感情移入し
スクリーンに没入出来ました。
思い浮かぶ"ビリー・ホリデイ"の存在
映画『エルヴィス』
をみていて
思い浮かぶ存在として
少し前に記事にした
映画『ザ・ユナイテッド・ステイツvs.ビリー・ホリデイ』
の
ビリー・ホリデイ
です。
-
-
関連記事知られざる同盟国の闇 映画『ザ・ユナイテッド・ステイツvs.ビリー・ホリデイ』感想
Photo by Rafay Ansari on Unsplash 前年度 第93回アカデミー賞 主演女優賞(アンドラ・デイ ) ノミネート で話題となった 女性ジャズ・ヴォーカリスト ビリー・ホリデ ...
続きを見る
ビリー・ホリデイも
同じ時代の波の中で
己の信念からの葛藤
から
人々が求める音楽
を
常に意識して戦っていた姿
が印象的でした。
両者ともに
内なる秘めた強さ
をもって
混迷の時代を生き抜いた
勇気の人でした。
最高の演技をみせた"オースティン・バトラー"
今回
エルビス・プレスリー役
をつとめた
オースティン・バトラー
も素晴らし演技でした。
国や世界が認める
伝説の人物に挑む
ために
その3年ともいわれる
準備期間含めて
数々の困難を経験された
ことが創造されます。
シンクロ率100%の秘密とは?映画『エルヴィス』特別動画(エルヴィスになるまで) 2022年7月1日(金)公開
既に
YouTube
でも
オースティン・バトラー
のパフォーマンス映像が
何曲かUPされてますが
彼は
見事に
エルビスのスピリット
を表現しております。
特に
「If I Can Dream(明日への願い)」
の歌唱シーンは
人の心を動かす
何かを感じざるをえません。
『エルヴィス ELVIS』「If I Can Dream(明日への願い)」歌唱シーン
エルヴィス誕生の瞬間! 映画『エルヴィス』興奮の‟フル”ライブシーン|2022年 7月1日(金)公開
個人的な意見としては
やはり
サプライズが若干減少するかも
ですので
これらの映像は
本作を鑑賞されたあと
にみられたみたほうが
いかもしれませんね。
もっと早く言ってよ!


”エルヴィス・プレスリー”関連作品のVOD配信状況
エルヴィス・プレスリー
に関連する作品
における
VODでの配信状況
について
以下に
一部ですがpick upして
まとめてみました。
作品名 | U-NEXT | Amazon Prime Video |
Netflix | dTV | music.jp |
クランクイン!ビデオ |
『エルヴィス・オン・ステージ』(1970) | 0円 | 100円 | -- | -- | 299円 | -- |
『エルヴィス・オン・ツアー』(1972) | 0円 | 100円 | -- | 0円 | 299円 | -- |
『エルヴィスとニクソン』(2016) | -- | 0円 | -- | 0円 | -- | -- |
(参考)無料お試し期間 | 31日 | 30日 | なし | 30日 | 30日 | 14日 |
(備考)
・本内容は2022/7/30現在の情報
・表示金額はのレンタル代金(税込)
・*1:"クランクイン!ビデオ"のスタンダードなプランの利用料金は、1ヶ月あたり990円(税込)で2,000point(2022/7/30現在)
・( )内は劇場公開年
・月額利用料金は、各サービスのサイトにてご確認ください。
▼ 提供: 株式会社エムティーアイ ▼
『エルヴィス・オン・ステージ』(1970)
見どころ
絶頂期のエルヴィスのライブを
撮影したミュージックフィルム。
「ラブ・ミー・テンダー」
「ハートブレイク・ホテル」
「ミステリー・トレイン」
などの名曲を次々と披露する。
引用:U-NEXT https://video.unext.jp/
『エルヴィス・オン・ツアー』(1972)
見どころ
円熟期のプレスリーが多彩な才能を見せ、
アメリカを熱狂させた伝説のツアーが蘇る。
エネルギッシュなライブパフォーマンスはもちろん、
バックステージでの素顔も必見。
引用:U-NEXT https://video.unext.jp/
『エルヴィスとニクソン』(2016)
見どころ
米国立公文書館の画像資料の中で
最多の閲覧回数を誇る写真とともに永遠に語り継がれる、
キング·オブ·ロックンロールと二クソン大統領との面会に隠された、
衝撃的かつユーモラスな語られざる真実の物語。
引用:amazon.co.jp prime
上記3つの作品
のなかで
オヤジ(Robert)的には
『エルヴィス・オン・ステージ』(1970)
が
ズバ抜けて良かった
ので
次の項で感想を紹介しております。
他にも
VOD各社にて
エルヴィスのライブ映像や番組
が
意外と沢山配信されております。
現時点(2022/7/30)で
調べた中で
エルヴィスのライブ映像や番組
が
特に多かったのが
dTV
です。
からも
その多さが確認出来る
かと思います。
▼ 提供:エイベックス通信放送株式会社 ▼
リアルな”エルヴィス”を体感するには最高の作品 映画『エルヴィス・オン・ステージ』(1970)
Elvis: That's the Way It Is - Trailer #1
映画『エルヴィス』
を観ると
きっと


リアルな"エルヴィス・プレスリー"
の
昔の映像を観たい!
という衝動に
間違いなくかられると思います。
その期待を見事に叶えてくれる作品
が
1970年
に制作された
ドキュメンタリー映画
『エルヴィス・オン・ステージ』
です。
リアルを求めるなら本作で十分です
本作は
1970年の
正に
エルビス・プレスリー
が
のりにのっている時期
にて
映画『エルヴィス』
でも作品の舞台となった
ラスベガス
の
インターナショナル・ホテル
で行われた
ライブ・ステージの全容が完全公開!
という作品です。
エルビス・プレスリー
の
生い立ち
人生の背景
などはどうでも良くて(爆)
リアルなエルヴィス・プレスリーだけ楽しみたい!
というかたでしたら
正直
『エルヴィス・オン・ステージ』で十分
です。
意外な一面がみれる貴重な映像満載です
エルビス・プレスリー
のイメージとして
完全無欠のロックン・ローラー(古い?)
的なところ
があるかたが
いらっしゃるかもですが
『エルヴィス・オン・ステージ』
では
カメラがまわっているのを意識してか?
前半は
スタジオでの
ひょうきんな面
をみせてくれたり
ライブでも
サービス精神旺盛
のためか
観客とキスしまくる!?
パフォーマンス含めて
Photo by emrecan arık on Unsplash
常にひとを楽しませよう
とする
サービス精神にあふれた
彼の一面がみれます。
リマスターされ映像も編集も"○"です
後半のライブ映像
では
歌を含めたパフォーマンス
をバッチリ決めて
観客を満足させることを忘れない
最高のエンターテイナー
であることが
理解できます。
リマスターされたため
か
1970年の作品
にしては
映像も綺麗
で
カメラ編集も素晴らしい
1家に1枚的な作品
でもあります。
これが
最近では
ブルー・レイ版が(税込)1000円くらい
で手に入るんですね。
良い時代になりました。
"エルヴィス・プレスリー"に関する音楽情報
映画『エルヴィス』
の
サントラ盤情報
など
"エルヴィス・プレスリー"のプチ音楽情報
について
以下にまとめてみました。
▼ 提供:株式会社レコチョク ▼
作品情報「『エルヴィス』オリジナル・サウンドトラック / ヴァリアス (アーティスト) 」
(『エルヴィス』オリジナル・サウンドトラック / ヴァリアス (アーティスト) :クリックするとAmazon商品ページ)
・タイトル:『エルヴィス』オリジナル・サウンドトラック
・発売年:2022
・フォーマット: CD
・レーベル:SMJ
曲目リスト
01. Suspicious Minds (Vocal Intro) / Elvis Presley
02. Cotton Candy Land / Stevie Nicks & Chris Isaak
03. Vegas (From the Original Motion Picture Soundtrack ELVIS) / Doja Cat
04. The King And I / Eminem & CeeLo Green
05. Tupelo Shuffle (From The Original Motion Picture Soundtrack ELVIS) / Swae Lee & Diplo
06. Baby, Let's Play House / Austin Butler
07. Craw-Fever / Elvis Presley
08. Strange Things Are Happening Every Day / Yola
09. Trouble (From The Original Motion Picture Soundtrack ELVIS) / Austin Butler
10. Can't Help Falling in Love / Kacey Musgraves
11. I Got A Feelin' In My Body / Lenesha Randolph
12. Sometimes I Feel Like A Motherless Child / Jazmine Sullivan
13. Edge of Reality (Tame Impala Remix) / Elvis Presley & Tame Impala
14. Power of My Love / Elvis Presley & Jack White
15. Polk Salad Annie (Film Mix) / Elvis Presley
16. Suspicious Minds (Film Edit) / Elvis Presley
17. Burning Love (Film Mix)/ Elvis Presley
18. I Got A Feelin' In My Body / Elvis Presley & Stuart Price
19. Don't Fly Away (PNAU Remix) / Elvis Presley & PNAU
20. If I Can Dream (From The Original Motion Picture Soundtrack ELVIS) / Maneskin
21. Suspicious Minds / Paravi
22. In the Ghetto (World Turns Remix) / Elvis Presley feat. Nardo Wick
全22曲
出典:Spotify https://www.spotify.com/jp/


本サントラ盤には
エルヴィス・プレスリーの楽曲
はもちろんですが
実に
様々なアーティスト
によるパフォーマンス
が楽しめます。
個人的には
20. If I Can Dream (From The Original Motion Picture Soundtrack ELVIS) / Maneskin
に関しては
劇中の
エルヴィス本人
による
ライブパフォーマン
を収録してほしかった♪
があるのと
大好きな
Kacey Musgraves
による
10. Can't Help Falling in Love / Kacey Musgraves
は
劇中は
少しだけの登場にて
あまり印象に残らない感じ
でしたが
以下のVでフルバージョン
で聴くと
この物語を
静かに回想している様に
シットリとしていて良い雰囲気
に仕上がってます。
Kacey Musgraves - Can’t Help Falling in Love (From The Original Motion Picture Soundtrack ELVIS)
-
-
関連記事我が家の癒しアルバム「Golden Hour / Kacey Musgraves」感想
Photo by David Brooke Martin on Unsplash この 長期在宅期間によく聴いてた音楽 ってなに?マサマサ このSTAY HOME期間に 一番聴いたCDは カントリー・ ...
続きを見る
「クリスマス・ウィズ・エルヴィス・アンド・ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 / エルヴィス・プレスリー」(2017)
(クリスマス・ウィズ・エルヴィス・アンド・ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 / エルヴィス・プレスリー:クリックするとAmazon商品ページ)
エルヴィス・プレスリーの作品
は
残念ながら
これまで
1枚も所持してない
オヤジ(Robert)ですが
昨年
たまたま
この"クリスマスCD"
をレンタルして聴いた時に
・・・
何か
久々に昔の友人に会った
ような
懐かしさ
と
クリスマス ソング
への
ロックンロールテイスト
のはまりぐあい
も合わせ技で
すっかり気に入ってしまいました。
おそらく
最近
巷ではやっているもの
とは
真逆の世界でもあり
さらに
エルヴィスの
真摯に歌に向かっている感じ
が
オヤジ(Robert)にとって
新鮮だったから
だと思います。
Youtubeの動画
は
エルヴィスの昔のもの
をチョイスしてみました。
スターという言葉
は
彼のような人の事を
指すのでしょうね。
Elvis Presley, Martina McBride - Blue Christmas (Official HD Video)
-
-
関連記事ついついひとりで聴き入ってしまうクリスマスCD「歌上手すぎ!おすすめ5作品」感想
Photo by Jane Palash on Unsplash マサマサ俺にもオススメのひとりでも聴けるクリスマスCD教えて! 今回は のオヤジ(Robert)の コレクション や こ ...
続きを見る
『 エルヴィス』に関する勝手なエバリュエーション
本作品に関する
"オヤジ(Robert)の勝手なクライテリア"
(【オヤジ(Robert)の勝手なクライテリア】はこちらのページに掲載)
によるエバリュエーションは
"A”
- A : また是非みたい作品
(個人的な理由(前回鑑賞時にあまり理解できてない/前回鑑賞時に途中寝てしまった/ しばらく見てなかったから) 含む)
となります。
何といっても
オースティン・バトラー
のパフォーマンス映像
は
一部
YouTubeでも楽しめます
が
大画面で大きな音と一緒に
もう一度その興奮を体感してみたい
ところがあります。
また
劇中で
いたるところで流れていた
曲のcheckもしてみたい
ですし
Photo by Clem Onojeghuo on Unsplash
鑑賞している中で
あまり注視してなかった(爆)
トム・パーカーこと
トム・ハンクス
の立場も
もう少し理解するためにも
もう一度
みてみたいですね。
▼ Amazone.co.jp ▼
『エルヴィス』に関するパンフレットの記憶
今回のパンフレットは
期待を超える
素晴しい内容でした。
特に良かったのが
とじ込み付録
みたいになっている
エルヴィス・プレスリー入門
コーナーです。
内容としては
「エルヴィス・プレスリー略歴」コーナー
にて
主なイベントが
年代別で説明されていたり
「主な劇中歌の解説」コーナー
では
劇中歌の24曲について
それぞれ
録音の期日
と
日本語による解説付き
その他に
エルヴィスを取り巻く人々
エルヴィス・プレスリー必聴アルバム
『エルヴィス』用語解説
・・・
などなど
他にもコーナーがあり
盛りだくさんの内容です。
それ以外でも
通常の
評論家のかたの記事
ライターのかたによるコラム
各出演者のインタビューあり
など
多くの記事があるなかで
エルヴィス・プレスリーの元妻
プリシラ・プレスリー
による
PRODUCTION NOTES
で紹介されている
制作過程でのエピソード
は
興味深い内容ばかりでした。
以上より
パンフレット
としては
ほぼフルコース状態
にて
大大満足です。
編集後記~オヤジのながいはなし
映画『エルヴィス』
は
主演の
オースティン・バトラー
の
素晴しいパフォーマンス
により
エルビス・プレスリー
の
楽曲の素晴らしさ
Liveの凄さ
音楽への熱い想い
が体感出来て
且つ
エルビス・プレスリー
が
"キング・オブ・ロックンロール"
と呼ばれるまでの
道のり
を
仮想体験できる
音楽ファン必鑑の作品
です。
毎度の少々大袈裟コメント
ですが
もし
エルヴィス・プレスリー
がいなかったら
もしかしたら
ロックンロールも生まれてない
し
現代のように
自由に音楽を聴ける世の中
になってなかったかもしれません。
オヤジ(Robert)の大好きな
師匠でもある
浜田省吾
も
矢沢永吉
も
存在してないかもしれません。
数々の伝説を生みだし
オヤジ(Robert)の
ひとまわり以上も短い
42歳という若さ
で
この世をさった
エルヴィス・プレスリー
彼の功績は
残されたものが語り継ぐ
ことにより
永遠に光り輝き
混迷の時代のなかで
これからも力をくれる存在
になってくれるでしょう。
この記事を読んで頂きましたみなさんも
映画『エルヴィス』
是非、ご鑑賞してみてはいかがでしょうか?
(参考)記事で紹介しました動画配信(VOD)サービスリスト
-
-
- U-NEXT ※31日間無料体験あり
- Amazon Prime Video
※ 30日間無料体験あり
- Netflix ※いまのところ無料体験なし
- dTV ※31日間無料体験あり
- music.jp
※30日間無料体験あり
- クランクイン!ビデオ
※14日間無料体験あり
(2022/6/12 現在の情報)
-
-
-
関連記事知られざる同盟国の闇 映画『ザ・ユナイテッド・ステイツvs.ビリー・ホリデイ』感想
Photo by Rafay Ansari on Unsplash 前年度 第93回アカデミー賞 主演女優賞(アンドラ・デイ ) ノミネート で話題となった 女性ジャズ・ヴォーカリスト ビリー・ホリデ ...
続きを見る