50代サラリーマンの
オヤジ(Robert)ですが
あるきっかけにて
昨年2020年1月より
会社の若手同僚のすすめで
人生初にてオンライン英会話への挑戦
をはじめまして
先日
お陰様で
受講期間一周年となりました。
しかし
ここまでの道のりは険しく
はじめて早々に
途中退会
も考え
完全に
落ちこぼれ生徒
となりましたが
今回お世話になっております
オンライン 英会話 レアジョブ
にはで
さまざまなしくみ
が用意されていたため
その危機を脱しました。
そこで今回は
レッスン受講一周年記念!
として
そんな落ちこぼれ生徒でも
レッスンが続けられた
オンライン英会話レアジョブ体験談
について
ご披露したいと思います。
・オンライン英会話レアジョブに興味があるかた
・オンライン英会話をはじめたけど、続けようか?迷っているかた
・オヤジ(Robert)のように50代でオンライン英会話をはじめようと思っているかた
などに
この記事がご参考になればと存じます。
本記事の信憑性
英語に関する公式記録では
約18年前の2003年にTOEICスコア525点。
特に英会話にてご披露する経歴もない
オンライン英会話受講暦1年
50代サラリーマンのオヤジ(Robert)の
オンライン英会話レッスンにおける体験談について
備忘録も兼ねてご紹介!
この記事を読んで
オンライン英会話やってみようかな?
と思って頂ければ
オヤジ(Robert)幸いです。
1. 英会話学習で最大の課題はモチベーションの維持 Maintaining motivation is the biggest challenge in learning English
オヤジ(Robert)が
この1年間の
オンライン英会話の体験を振り返り
この歳にして
改めて
継続することの難しさ
を感じましたが
さらに
英会話を身につける
際の
最大の課題は
やはり
モチベーションの維持
だと断言できます。
ただ
今回ご紹介する
オヤジ(Robert)のケースのように
課題解決のアイデアやヒント
があれば
意外と簡単にクリアできるもの
でもあると思います。
その詳細は
「2. オヤジ(Robert)がオンライン英会話を続けられた理由」
のところで
オヤジ(Robert)の経験談ふくめて
記しておりますので
是非参考にしてみてください。
1.1. レッスン申し込み~いきなり挫折 Lesson application-suddenly frustrated
これからオンライン英会話をはじめよう
としているかたは
自分が英会話スキルを手にした姿を思い浮かべ
その
期待からくるワクワク感で一杯
かと思います。
かくいうオヤジ(Robert)も
昨年の今ごろはそうでした。
当時
3月に海外出張
がほぼ決まっていましたので
早速
オンライン英会話サービスを検討し
会社の同僚からの情報より
レアジョブ英会話
の無料レッスンに申し込みました。
久々の英会話で
それも初めてのオンラインレッスン
緊張やら勉強不足やらで
当然、自分が
ダメダメなレベルを再確認するだけの機会
でしたが
習うより慣れろ
の精神で
思い切って申し込みました。
実際に英会話をするシチュエーションとして
現地で想定される会議やコミニケーションを想定し
オヤジがえらんだコースは
レアジョブ英会話の
「ビジネス英会話コース毎日25分プラン」。
その後
ビザもパスポートも取得し
気分も盛り上がってきたのもあり
英会話のレッスンが
1回が25分程度
なので
毎日いけると思って計画し
気合も十分でスタートしてみたものの
・予習をしないと全く授業にならない
・自分の都合がいい時間(20-22時)にて、人気講師の予約がいつも一杯
・23時以降のレッスンでは、眠気も出てきて集中力も落ちる
・毎回新しい単語や表現を学んではいるが、実際に使う機会が無いので授業の内容が自分の知識になっているか?不安がつのってくる。
・レツスン回数を重ねていっても、自分の口からスムーズに英語が出てこない
以上の内容からイライラがつのり
モチベーションも自然と下がってきました。
1.2. コロナ感染拡大~目的喪失~第二の挫折 covid-19 infection spread-loss of purpose-second setback
そんな状況のなかで
突然、全世界規模で発生した
コロナ感染!!
により
海外への渡航が自粛され
会社的にも2月時点で
3月の出張中止
を決定!
それによって
オヤジ(Robert)のリアルな
英会話スキル習得の目標
もなくなり
ここでオヤジ(Robert)のチベーションは
危険水域まで落ちました。
そこで
せっかくはじめたのだから
レッスン続けてみようと
とりあえず気持ちを切り替え
レッスンのコースも
「ビジネス英会話コース毎日25分プラン」
から
「日常英会話コース月8回プラン」
に変更しましたが
依然として
自分の口から
スムーズに英語が出てこないイライラと
テキスト自体もレベルを落したせいで
さらに
自分の英会話スキルがあまり向上しないのでは?
という不安がつのり
レッスンも休みがちになり
オヤジ(Robert)は
落ちこぼれ生徒
となりました。
2.オヤジ(Robert)がオンライン英会話を続けられた理由 The reason why the old man (Robert) continued his online English lessons
このオヤジ(Robert)が直面した
モチベーションの課題解決
のために行った
オンライン 英会話 レアジョブのサービス
の中で活用できるものや
レッスン中に試して効果があった内容
など含めた
7つの施策
についてご紹介します。
2.1. レアジョブカウンセリング サービスの活用 Utilization of rare job counseling service
オンライン 英会話 レアジョブ
ではオプションとして
カウンセリングサービス
が用意されておりますが
(受講コースによっては無料)
やはり
英会話レッスンに詳しい第三者の意見
というのは
参考になるものも多く
冷静になっていろいろ考えられるので
非常に有難いサービスです。
本サービスにより
レッスンの進め方をはじめとした
さまざまな内容に関して相談した結果
レッスンの目標や使用する教材などを変える
ことにしました。
2.2. レッスンの受け方を変える Change the way you take lessons
オンライン 英会話 では
教材の内容について
1回25分のレッスン
だけだと
もちろん予習や復習はするものの
学んだ内容が
自分のものにならないまま
ただレツスンをこなしていくイメージ
があったので
「同じテキストの内容を講師を変えて3回行う」
スタイルにかえたところ
最初は
暗記レベルで準備していた内容が
3回目には
すこしづつ自分の言葉としてアウトプットできる
ようになり
レッスン最後のふりかえりに行う
講師の評価も上がってきて
少しずつ会話に自信がもてる
ようになりました。
2.3. 自分のことを能動的に話す機会をつくる Create opportunities to talk about yourself actively
オンライン 英会話 レアジョブの教材
のなかには
自分自身についての様々な内容
My Favorites
My Hometown
My Feelings
My Home
など
極力自分から能動的に話す機会が多くなる教材
が用意されております。
最初のころは
この教材を使うことにより
今後、公私に関わらず
雑談レベルの会話
としても
実用機会の可能性が高い内容
になるため
より身に着けようとする意欲
が自身にわいてきました。
2.4. レッスン回数を無理のない回数に変更 Change the number of lessons to a reasonable number
昨年の夏くらいには
仕事が急に忙しくなり
予習などの時間がとれなくなってくると
さらに英会話に時間をさくことが
出来なくなり
週2回のレッスン
だったのが
週1回のレッスン
しか出来なくなり
一旦レツスンをお休みすること
も検討したのですが
オンライン 英会話 レアジョブには
なんと裏コースに
日常英会話コース月4回プラン(税抜:2500円)
があるのです。
夏以降は
そのプランを続けているうちに
仕事も落ち着き
ある程度余裕をもって
週1回のレッスン
にのぞめるようになりました。
さらにもう少し余裕がでてくれば
レッスンチケット(税抜:1回600円)
を購入して
予定がつくれそうな日にレッスンを追加
することも可能なので
オヤジ(Rober)のように
ゆっくり英会話を楽しみたい方
や
お仕事がお忙しい方はこの方法が便利
かと思います。
2.5. 過去のレッスン動画をみて、自分の進歩を確認する Watch past lesson videos to see your progress
それから
別の記事でご紹介している
自分のオンライン英会話の動画を
毎回記録しておくのも
おすすめです。
オンライン英会話を続けていくなかで
自分の成長を感じられなくなったり
モチベーションが下がってきたとき
「昔録画したレッスン動画」
をみて
少しでも自分の進歩が感じられれば
また前に進めるチカラも
わいてきますので
復習もかねて
過去のレッスン動画をcheckする
のもおすすめです。
-
-
関連記事受講一周年記念!あなたがオンライン英会話レッスンで英会話を効果的にみにつけるためにやる5つのこと
Photo by Amy Hirschi on Unsplash 50代サラリーマンの オヤジ(Robert)ですが あるきっかけにて 昨年2020年1月より 会社の若手同僚のすすめで 人生初にてオン ...
続きを見る
4.6. オンライン英会話で雑談ネタを準備する Prepare chat material with online English conversation
また、レッスンの内容とは別で
レッスン前のアイスブレイクでの話題を準備する
こともおすすめします。
例えば
「最近のフィリピンのコロナ感染状況はどう?」
「ぶっちゃけ デュテルテさんてどうよ?」
「アメリカの選挙はについてどう思いましたか?」
「日本製の製品の評判ってフィリピンではどうですか?」
など
当然、その話題で会話が盛り上がらない時もありますが
自分が興味がる話題に関するやりとりは
かなりの確率で記憶にのこるし
講師からの意外な情報
もきけたりする
サプライズ
もあり楽しいです。
2.7. レアジョブスピーキングテストの活用 Utilization of RareJob Speaking Test
また、今回
受講一周年記念!
ということで
この1年の自分の成果を試すために
オンライン 英会話 レアジョブ
のサービスにある
スピーキングテストを受験
しました。
本テスト結果は
CEFRレベル
(欧米を中心に広く活用されている、
外国語におけるコミュニケーション能力
を測る指標)
とも相関があり
文部科学省
が出している
から、それが分かります。
従って
TOEICなどのテストからはみえない
スピーキング力が
ある程度証明できる
と言えるかと思いますので
外資系やグローバル企業などへの
就職などでは有利
になるのではないでしょうか?
ちなみに
オヤジ(Rober)の結果的には
いまひとつな内容
にとどまりました。
総合評価の結果がおもわしくなかった言い訳
としては、もちろん実力もありますが
以下も多少あると思います。
・テストの方式「ブザーのあとに受け答えするスタイル」に慣れるまでテスト序盤で時間がかかった
・内容が日常会話ではなく、ビジネス上での会話のものだったため、表現などで苦戦した
・会話のスピードが、いつも使用している教材のものの1.3-1.5倍くらい早い感じで、聴きとれない部分も多かった
テストを回答していて
かなり厳しい結果になる
と予測もしてましたが
何個かの指標は当初の目標レベル
でしたので
多少の自身ももてました。
さらに
この
スピーキングテストのサービス
には
試験結果のそれぞれの指標
・Phonology 音韻
・Coherence 一貫性
・Interaction やりとり
・Fluency 流暢さ
・Accuracy 正確さ
Range 表現の幅
に対してフィードバックとして
<レベルアップへの学習アドバイス>
がついてくるので
さらに当面の課題や目標も確認出来ます。
オヤジ(Rober)的には
このスピーキングテストのレベルアップ含めて
オンライン英会話を自分の
ゆっくりペース
ですが
今後も続けていければと考えてます。
3.まとめ Summary
今回ご紹介しましたように
オンライン 英会話 レアジョブには
・カウンセリングサービス
・さまざまなコースや教材
・スピーキングテスト
など
英会話レッスンを続けられるしくみが
iいろいろと用意されてますので
初心者はもちろん
オヤジ(Robert))のような
50代からでも
無理なくはじめられて
続けられるサービスです。
このオヤジ(Robert)の経験談は
どうしても短期で習得したい!
というかたには
参考にならなかったかもしれませんが
このように
ゆっくりですが
オンライン英会話を無理なく習慣に出来たら
さらに
次の目標も
そんなに苦にならずにねらえると思います。
これから
アフターコロナの時代も
オンラインでのコミニケーションが常識化
したり
たまたま日本に旅行にきた海外の方と
英語で会話のやりとりする機会も
もしかしたらあるかもしれませんね。
そんなとき
少しでも楽しい会話できるように
いまから準備しておくのも
悪くないと思います。
この記事を読んで頂きましたみなさんも
是非、オンライン英会話
に挑戦してみてはいかがでしょうか?
-
-
関連記事受講1周年記念!あなたがオンライン英会話をはじめる前にやるべき5つのこと
Photo by Jess Bailey on Unsplash 50代サラリーマンの オヤジ(Robert)ですが あるきっかけにて 昨年2020年1月より 会社の若手同僚のすすめで 人生初にてオン ...
続きを見る