music

デイビッドフォスターとASKAの関係とは「ASKA SPECIAL~音楽の盟友たち~」感想


UnsplashHussain Zidhanが撮影した写真

今度、ASKAがデイビッドフォスターと共演するんだって!?
マサマサ

2023年1月15日(日) テレビ東京系列で放映された特別番組「ASKA SPECIAL~音楽の盟友たち~」

ASKA SPECIAL~音楽の盟友たち~

日本の音楽シーンを牽引し続けるアーティスト、ASKAの音楽作りの現場に足を踏み入れる。ASKAの音楽の世界感をさまざまな人たちの視点から捉え、立体的に見ていきます

引用:TV東京   URL:https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202301/25857_202301151600.html

を鑑賞した感想と、関連情報に関する記事です。

Robert
以下、記事のポイントになります。

ポイント

特別番組「“ASKA SPECIAL~音楽の盟友たち~」の概要について

特別番組「ASKA SPECIAL~音楽の盟友たち~」感想

”ASKA”関連作品のVOD配信状況

最近の”ASKA”の活動について

ところでRobertってなにもの
マサマサ

本記事の信憑性

CD1000枚以上コレクション

音楽大好き技術系サラリーマン

オヤジ(Robert)の備忘録的内容になっております。

この記事を読んで

ASKAの音楽についてご興味を持っていただければ

オヤジ(Robert)幸せです。

*本ページはプロモーションが含まれています。

特別番組「“ASKA SPECIAL~音楽の盟友たち~」の概要について

「“ASKA SPECIAL~音楽の盟友たち~」 ってどんな番組なの?
マサマサ

テレビ東京系放送】1月15日(日)16時〜「ASKA SPECIAL~音楽の盟友たち~」(Teaser)

本番組

「“ASKA SPECIAL~音楽の盟友たち~」2023年1月15日(日) 16:00~17:00「テレビ東京系列」放映された特別番組になります。

番組内の構成の概要としては

■2022年4月に行われた”アンコール公演”までの活動をふりかえって・・・

■これまで音楽活動の中で出会った人たち・・・

■倖田來未さんとのスペシャル対談

という感じです。

 

注目の、デイビッドフォスターとASKAの関係については、

■倖田來未さんとのスペシャル対談

のコーナーで登場します。

■番組内容
日本の音楽シーンを牽引し続けるアーティスト、ASKAの音楽作りの現場に足を踏み入れる。

ASKAの音楽の世界感をさまざまな人たちの視点から捉え、立体的に見ていきます。

引用:ASKA Official Channel         URL:https://www.youtube.com/watch?v=0n7KEnysSXk&t=1s

番組の内容としても、上記情報の通リ

といった

さまざまなかたのインタビュー映像により構成される

ドキュメンタリー的番組でもあります。

「ASKA SPECIAL~音楽の盟友たち~」YouTubeでの公開日決定

本番組「ASKA SPECIAL~音楽の盟友たち~」

YouTubeでの公開日が決定しました。

尚、本動画は、公開期限があるようですので

お見逃しのないように!

見出しのTOPに戻る

特別番組「ASKA SPECIAL~音楽の盟友たち~」感想

番組ではどんな内容が紹介されたの?
マサマサ

本番組の位置づけ的には、3月に控えているコンサート

「ASKA & DAVID FOSTER Premiun Concert2023」

についての宣伝的要素が大きいと感じましたが

 

過去にイロイロあったあたりから・・・


UnsplashGabrielが撮影した写真

インタビューなど含めて、

あまり公の場でご発言をされている映像

を拝見してなかった印象の”ASKA”氏の近況

 

現在における”ASKA”氏の歌手としてのポテンシャルや実力

そして、番組の中では

「時代を先読みするタイプのミュージシャンでいたい。」

「後々 アジアもやれれば良いなと思っている」

というご発言も出るなど

 

ASKA氏の音楽に対するマインドの状態


UnsplashJuan Rojasが撮影した写真

を知るためにも、非常に素晴らしい番組だったと感じますし

いまだに懲りずに

復活

を夢見ている

40年来のチャゲ&飛鳥ファンでもあるオヤジ(Robert)にとっても

今でも良い歌を届けてくれている”ASKA”氏の存在をみて

正直ホッとしたところもありました。

見出しのTOPに戻る

やはり気になる”ASKAとデイビッドフォスターの関係”について

そもそも、ASKAとデイビッドフォスターはどういう関係なの?
マサマサ

気になる”ASKA”氏とデイビッドフォスター(以下DF)の関係ですが

正直これまで、オヤジ(Robert)の足りない頭では

どう考えても繋がらなかった二人の関係

今回の番組のお蔭で

Robert

つながりました!!

 

以下は、番組内のASKA氏によるご発言の概要

について整理してみたものです。

①(「DFを知ったタイミング」について):DFがプロデューサーになってから。(*エアプレイ時代は知らなかった)

②(「DFを知るきっかけ」について):「シカゴ16」を聴いて「なんじゃこりゃ!」と思った。

③(「DFを知るきっかけ」について):別に聴いていた映画「セント・エルモス・ファイアー」の音楽がDFのものだと気が付いて②とつながった。

④(「DFとの縁」について):ASKA氏の名曲「WALK」にまつわる秘話あり。  *この内容は番組でご確認ください。

⑤(「DFとの初対面」について):数年前の来日時に楽屋で初対面~いきなりアドリブセッション実行!

⑥(「DFとの再会」について):昨年(2022年)のDF来日「ビルボードライブ」のコンサートで飛び入り参加決行!

⑦(「DFとのコンサート」について):ASKAからDFへのオファーで決定!

⑧(「DFとのコンサートの目的」について):ズーッと尊敬してた大好きなアーティストとコンサートをする。

*このイベントのために、本当は3月に入っていたツアーを4月からに変更したそうな

 

以上の内容から、今回のコンサートが

”ASKA”氏がズーッと片想いだった憧れの人に告白して実現したい奇跡であることが理解出来ました。

60歳を超えてもなおパワフルな”ASKA”氏の行動力には感服です

 

しかし驚いたのが

①②③が

オヤジ(Robert)の場合

映画音楽が「シークレット・オブ・マイ・サクセス」

だったところが違うだけで

DFとほぼ同じ出会いをしていたところ

関連記事偉大なプロデューサー"デイヴィッド・フォスター"の音楽の魅力とおすすめ作品まとめ

Photo by Pelayo Arbués on Unsplash デイヴィッド・フォスターって何がスゴイの?マサマサ AORという音楽のジャンルを開拓するきっかけになった存在でもあり、オヤジ(Ro ...

続きを見る

 

⑥で

昨年(2022年)オヤジ(Robert)も出かけた、おそらく別会場で鑑賞した

「ビルボードライブ」のコンサート

にASKA氏も観に行っていたことでした。

関連記事デイヴィッド・フォスター 来日公演ビルボードライブ横浜 2022/8/27_感想

UnsplashのClaude Gabrielが撮影した写真 先日、2022/8/27 ビルボードライブ横浜 にておこなわれたデイビッド・フォスターのliveに関する感想と関連情報に関する記事です。 ...

続きを見る

チャゲ&飛鳥の名曲「熱風」製作秘話

今回は、デイビッドフォスターとASKAの関係を読み解くために

この番組を鑑賞したのですが

 

実は、オヤジ(Robert)的に番組の内容で

一番インパクトがあった内容

チャゲ&飛鳥の名曲「熱風」製作秘話のほうでした。

カセットテープ情報「熱風 / チャゲ&飛鳥」 Cassette tape information "Hot wind / Chage & Asuka"

 

・タイトル:熱風
・発売日:1981年
・フォーマット: カセットテープ
・レーベル : ワーナーパイオニア株式会社

曲目リスト   Track Listings

● 1
01. 熱風
02. 水面の静(Instrumental)
03. 万里の河
04. この恋おいらのからまわり
05. 花暦
06. 悲炎
● 2
01. 翼
02. あばんぎゃるど
03. 嘘
04. 草原の静(Instrumental)
05. 荒野
06. お・や・す・み
全12曲

出典:Spotify

https://www.spotify.com/jp/

「熱風」という曲は、1981年2月25日に発売された

チャゲ&飛鳥のオリジナル・アルバムとして2作目の

「熱風」のオープニング曲にて

正に、アルバムのつかみの1曲であります。

チャゲ&飛鳥の作品との初対面の曲「熱風」

この作品「熱風」をリリースしたときは

既に「万里の河」という曲がシングルでヒットしていたころでしたが

 

オヤジ(Robert)的に、シッカリ楽曲として聴いた曲

この約40年前に購入した

「熱風」

が初めてになりますので

 

正に「熱風」という曲が

オヤジ(Robert)にとって、チャゲ&飛鳥の作品との初対面の曲になるため

彼らの音楽性の第一印象的作品にて

40年経ったいまでもこの曲をはじめて聴いたときのインパクトは

今でもおぼえております。

 

熱風 CHAGE and ASKA


太陽の胸に剣をむければこの心も炎になる

「熱風」という歌のサビで出てくる

”太陽の胸に剣をむければこの心も炎になる”

という詞は

 

「熱風」のLPレコードのアルバムジャケットにも記載されるほど

インパクトのある表現

にて、今回の番組でASKA氏もとりあげてましたし

オヤジ(Robert)も中学生だった当時

その表現に素直に

Robert

チャゲ&飛鳥カッケエ!!!

と感動したのですが

 

実は「熱風」という曲は

「バイロンの世界」(イングランドの詩人

ジョージ・ゴードン・バイロン

をコンセプトに製作されたもので

 

楽曲の詞をかいたのは

ASKA氏ではなくて、松井五郎氏だという事実を

この番組をみて、40年経った今

初めて知ったこのshock!

も個人的に楽しめた出来事でした。

 

ちなみに本作「熱風」のなかで

松井五郎氏が詞を提供している曲

以下の3曲になります。

1-01. 熱風

1-05. 花暦

2-03. 嘘

 

2-03. 嘘

という曲の、以下のVでも登場する詞の世界もスゴイですね

全く未体験の歌詞の内容にもかかわらず

曲を聴いてると、何故か主人公の気持ちがヒシヒシ分かるような気がしてしまう・・・名曲です

 

CHAGE and ASKA 嘘

松井五郎氏が手掛けた意外な曲

番組からの情報より、松井五郎氏とチャゲ&飛鳥の初めての仕事

この「熱風」という作品のようですが

ウィキペディア(松井五郎)

の情報からも、松井氏はジャンルを超えて本当に沢山の曲の作詞を担当されてます

 

安全地帯の曲はいわずもがなではありますが

その山のように沢山ある曲のリストのなかで

タイトルをみただけで熱くなる意外な曲といったら失礼にあたるかもですが

これまた、オヤジ(Robert)が青春期に出会った素晴しい世界観をもつ名曲をみつけました。

Dreamin'(布袋寅泰と共同)

引用:ウィキペディア(松井五郎)  URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E4%BA%95%E4%BA%94%E9%83%8E

BOØWY Dreamin' 1224 / LAST GIGS

 

そんな松井氏とASKA氏は

40年以上経ってもいまだにお互いを認めあう存在であり

インタビューに登場した様々なメンバーや盟友たちと共に

あらたな境地に挑まれているところも


Unsplashfrank mckennaが撮影した写真

この番組で知った、素晴らしい話題のひとつでした

見出しのTOPに戻る

▼ 提供:株式会社レコチョク ▼

”ASKA”関連作品のVOD配信状況

ASKAのコンサートは配信されてるの?
マサマサ

既にリリースされております”ASKA”関連作品

VOD配信状況について、以下にまとめてみました。

U-NEXT Amazon
Prime Video
Netflix dTV  music.jp クランクイン!
ビデオ
Hulu

Netflix dTV
■ 月額利用料金(税込) (円)  2,189 500   (*1) 1,490 (*2)  550 1,100  990  (*3) 1,026
■ 月付与ポイント(円/ポイント) 1200 -- -- -- 1600  2000 --
■ 無料お試し期間 31日 30日 なし  30日 30日 14日 14日
「billboard classics ASKA PREMIUM SYMPHONIC CONCERT 2018-THE PRIDE-」(2019) 0円 -- -- -- -- -- --
「ASKA CONCERT TOUR 2019 Made in ASKA -40年のありったけ- in 日本武道館」(2019) 0円 -- -- -- -- -- -- 
「ASKA CONCERT TOUR 12>>13 ROCKET」(2020) 800円 -- -- -- -- -- --
「自分じゃないか」「幸せの黄色い風船」「僕のwonderful world」(2020) 0円 -- -- -- -- -- -- 
歌になりたい
ASKA/作詞:ASKA 作曲:ASKA(2020)
0円 -- -- -- -- --  

(備考)

・本内容は2023/1/27現在の情報

・表示金額はレンタル代金(税込)  *point:(円)と同じ

・「--」は取扱無し

・( )内は劇場公開年

・Disney+などによる併用は除外しております

・(*1):Amazonプライムは月間プラン500円(税込)選択時

・(*2):Netflixは「スタンダードプラン」選択時

・(*3):クランクイン!ビデオは「スタンダードプラン」選択時

 

▼ 提供: 株式会社エムティーアイ ▼

music.jp

『billboard classics ASKA PREMIUM SYMPHONIC CONCERT 2018-THE PRIDE-』(2019)

見どころ

九州交響楽団の豊潤な響きのなかでASKAの新しい音楽の世界が繰り広げられた。

故郷への深い思いを綴った「FUKUOKA」は、地元ファンの胸の奥に語りかけるように響く。

引用:U-NEXT              URL:https://video.unext.jp/

『ASKA CONCERT TOUR 2019 Made in ASKA -40年のありったけ- in 日本武道館』」(2019)

見どころ

2019年に約6年振りとなるバンドツアー「ASKA CONCERT TOUR 2019 Madein ASKA -40年のありったけ-」を開催。

追加公演・アジアを含めた全公演は完売が相次ぎ大盛況となった

引用:U-NEXT            URL:https://video.unext.jp/

『ASKA CONCERT TOUR 12>>13 ROCKET』(2020)

見どころ

2012年12月14日の東京・オリンパスホール八王子からスタートし、

年をまたいで2013年3月20日を最終日としたコンサートツアー

「ASKA CONCERT TOUR 12>>13 ROCKET」。

引用:U-NEXT              URL:https://video.unext.jp/

『自分じゃないか」『幸せの黄色い風船』『僕のwonderful world』(2020)

見どころ

「今だから出来ること」「今だから思うこと」を新たな音楽活動を通して描いていく楽曲。

引用:U-NEXT              URL:https://video.unext.jp/

「歌になりたい」(ASKA CONCERT TOUR 2019 Made in ASKA -40年のありったけ- in 日本武道館)

『歌になりたい』ASKA/作詞:ASKA 作曲:ASKA(2020)

「歌になりたい」(ASKA CONCERT TOUR 2019 Made in ASKA -40年のありったけ- in 日本武道館)

”ASKA”関連作品について、主にライブになりますが

VODサービスのなかで断トツはU-NEXTでした。

それもほぼ見放題!(レンタル料金0円)

 

ただ、どの番組も

(延長の可能性もありそうですが)

配信期限が2023/2/28 23:59まで

のようですので、お見逃しの無いように!

見出しのTOPに戻る

▼ 株式会社U-NEXT ▼

最近の”ASKA”の活動について

最近のASKAの活動について教えて!
マサマサ

不定期ですが、最近の”ASKA”氏の活動について

以下にご紹介してます。

ASKAの最新オリジナルアルバム「Wonderful world」

”ASKA”氏の最新オリジナルアルバム

昨年末の2022年11月25日にリリースされた

「Wonderful world」

*(Wonderful world  / ASKA:クリックするとAmazon商品ページ)

になります。

 

実は、オヤジ(Robert)も、まだこの作品の全曲について未体験ですので

”ASKA”氏の声がより良い音で聴けるハイレゾ盤を購入して予習してから

Robert

3月のライブにのぞみたい!

と思っております。

 

ASKA - PRIDE (Official Music Video)

関連記事【初心者OK】iphoneでレコチョクからハイレゾ音源を購入&ダウンロードする方法

Photo by Hans Dorries on Unsplash ”レコチョク”初めて利用するんだけど、ハイレゾ音源を購入する方法を教えて!マサマサ   「ユーミン万歳! ~松任谷由実50 ...

続きを見る

ASKA featuring DAVID FOSTER  ASKA & DAVID FOSTER Premiun Concert2023開催!

TRAVEL&Lush Music presents ASKA&DAVID FOSTER PREMIUM CONCERT 2023

2023年春、日米の音楽界の頂点にたつASKA&デイヴィッド・フォスターの競演が実現する。

引用:RENAISSANCE CLASSICS (DAF株式会社)   URL:https://classics-festival.com/rc/performance/aska%EF%BC%86david-foster-premium-concert-2023/

いよいよASKA & DAVIDという二人が共演する夢の舞台

TRAVEL&Lush Music presents『ASKA&DAVID FOSTER PREMIUM CONCERT 2023』

が近づいてきました。

 

尚、このコンサートの入場者には以下の特典がもらえるそうです。太っ腹ですネ。

来場特典としてBlu-ray[ASKA Premium Symphonic Concert LIVE(2022年8月6日名古屋公演約120分)]が入場者全員に謹呈される。

引用:RENAISSANCE CLASSICS (DAF株式会社)   URL:https://classics-festival.com/rc/performance/aska%EF%BC%86david-foster-premium-concert-2023

随分、豪華な特典ですが、まあ

チケット代金も大分Premiumな感じもしますので

これでバランスが取れた感じでしょうか😊。

 

ASKA Premium Symphonic Concert 2022[long ver.]

ゲストヴォーカルとして宮﨑薫さんが出演決定!

TRAVEL&Lush Music presents『ASKA&DAVID FOSTER PREMIUM CONCERT 2023』のゲストヴォーカルとして宮﨑薫さんの出演が決定いたしました。

引用:ASUKA Official Web Site           URL:https://www.fellows.tokyo/news/?id=1051

また、今回のコンサート

TRAVEL&Lush Music presents『ASKA&DAVID FOSTER PREMIUM CONCERT 2023』

にゲストヴォーカルとして宮﨑薫さんの出演が決定しました。

ちなみに、宮﨑薫さんは”ASKA”氏のお子さんです。

 

従って、実力派シンガーの親子による歌の競演

Robert

間違いなく用意されているのでは?

と期待は膨らむばかりです。

ライブとても楽しみですね

 

Kaoru Miyazaki - The Light (Official Video)

見出しのTOPに戻る

▼ 提供:Amazon ▼

編集後記~オヤジのながいはなし   Editor's Note-Long Story of Oyaj

今回は、2023年1月15日(日)に「テレビ東京系列」で放映された特別番組

「ASKA SPECIAL~音楽の盟友たち~」の鑑賞を機会に

・特別番組「“ASKA SPECIAL~音楽の盟友たち~」の概要について

・特別番組「ASKA SPECIAL~音楽の盟友たち~」感想

・”ASKA”関連作品のVOD配信状況

・最近の”ASKA”の活動について

などについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

 

”ASKA”氏が歌番組に出演したり、

コンサートをやって音楽活動をされているのは

Webの情報などを通じて知ってはいたのですが

 

いまだに偉大なデュオグループ

チャゲ&飛鳥の影をおってしまっていたためか


UnsplashSilas Baischが撮影した写真

これまで、”ASKA”氏の音楽に今一歩踏み込めない

オヤジ(Robert)だったのですが・・・

 

今回のDFつながりによって

また新たな気持ちで再会できたことに不思議なご縁も感じますし

ある意味での変なこだわりから脱出できた感じがあります。

 

今回の"ASKA”氏の番組といい

先日少しご紹介した”ユーミン”の特集番組しかり

昨年末の”アントニオ猪木”の番組もそうでしたが

改めて、TV番組からもらえる情報の量と質の高さ

他の媒体では比較できないものであり

沢山の情報を一気に効率よく得るにはもっとも優れたメデイアである

改めて感じました。

現代は、ネット時代とも言いますが、TV業界に携わってらっしゃる方々には今後も良質の番組制作を期待したいと思いますし

今回のように、素晴しい番組に出会えたときには、可能な限り本ブログでご紹介したいと思います。

 

この記事を読んでいただきました皆さんも

ぜひ一度、ASKAの作品を楽しんでみてはいかがでしょうか。

(参考)記事で紹介しました動画配信(VOD)サービスリスト

関連記事偉大なプロデューサー"デイヴィッド・フォスター"の音楽の魅力とおすすめ作品まとめ

Photo by Pelayo Arbués on Unsplash デイヴィッド・フォスターって何がスゴイの?マサマサ AORという音楽のジャンルを開拓するきっかけになった存在でもあり、オヤジ(Ro ...

続きを見る

▼【タワーレコード オンライン】▼

▼「ゲオ宅配レンタル」▼

スポンサーリンク

-music
-, , ,

Copyright© intelablog , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.