blog

オヤジが30年愛用する"鉄板の切れ味"「Henckels社製 ネイルクリッパー」

Photo by Hert Niks on Unsplash

ネイルクリッパーって結構種類あるから選ぶの迷うよね
マサマサ

オヤジ(Robert)が上京してから、これまで購入したもので衝撃を受けたものの一つに

ドイツ Henckels社製 ネイルクリッパー

があります。

Robert
以下、記事のポイントになります。
ところでRobertって誰?なにもの?
マサマサ

本記事の信憑性

地方から上京して30年

技術系サラリーマン

オヤジ(Robert)の備忘録的内容になっております。

この記事を読んで

このドイツ Henckels社製 ネイルクリッパー使ってみようかな?

と思ってくれたら、オヤジ(Robert)幸せです。

*本ページはプロモーションが含まれています。

その"鉄板の切れ味"に夫婦でほれました!  The couple fell in love with the "perfect sharpness"

学生時代に使用していた安ものの爪切りが切れなくなってしまい

Robert
そろそろ新しいのが欲しい!!

と思っていたころで上京してから最初の給料がでたときに、当時は

Robert
ここに行けばなんでもある!!

という信仰があった渋谷の東急ハンズにて、せっかくだからということで海外製の良いものとして本品を選びました。

 

オヤジ(Robert)がこれまでの人生のなかで使用してきた爪切りたちが常に安ものばかりを使用してきたためか、いつもキレイに切れないので、自分の爪を切るときに最後に少しだけ爪切りをもった手を軽くひねるクセがついてました。

 

ところが今回このドイツ Henckels社製 ネイルクリッパーで自分の爪を切ろうとすると手を軽くグリップするだけで、一発でイメージ通り「パチッ パチッ」と切れるため

Robert
今まで使ってきた爪切りたちは、なんだったんだ!?

と思わせるぐらい抜群の切れ味で衝撃を受けた記憶がありあます。

 

カミサンもこのドイツ Henckels社製 ネイルクリッパーを使ってみたところ、その鉄板の切れ味にほれこんで自分の職場用として購入したほどで、夫婦でこのドイツ Henckels社製 ネイルクリッパー使い続けて約30年になります。

あっさり”ドイツ Henckels社製 ネイルクリッパー”を再度購入!

今年になって突然、ドイツ Henckels社製 ネイルクリッパーの切れ味が劣ってきました。

Robert
流石に30年くらい使うと切れ味も落ちるよな・・・

ということで、新たに爪切り探してみましたが、これだけWeb上で沢山の商品情報もありかなり迷うかと思いましたが

この商品に対するこれといった対抗馬も見当たらず・・・

アッサリ同じものを再度購入しました。

 

本品ですがドイツメーカの製品なので、てっきりドイツ製かと思ってましたが、実は日本製なんですね。

何か拍子抜けしましたがこの切れ味は流石 made in Japanという感じもします。

最近の爪切り事情について      Recent nail clipper circumstances

その後、この記事をupdateするために最近の爪切り事情をWeb上で探していると

以前よりさらにいろいろ紹介pageが増えており、中でもこちらのページが非常に詳しく各商品を比較しており参考になりました。

mybest  爪切りおすすめ情報サービス

出典:mybest  爪切りおすすめ情報サービス   https://my-best.com/110

このサイトでは比較ランキングでは、Henckels社製 ネイルクリッパー

は、なぜか12位と低いランキングでしたので、上位の製品をみてみるとどれも売れ筋の商品がならんでいて直ぐ購入出来そうでしたが、Henckels ネイルクリッパーだけはどのサイトでも在庫切れ取り扱い中止となってておりました。

(2022/5/3現在では残念ながらどこも在庫なしです)

また、こちらのサイトでは25種類も掲載されてましたが、Henckels ネイルクリッパーはエントリーすらされておりませんでした。(悲)

爪切りおすすめランキング25選|無印良品など人気商品を徹底比較

出典:本音でテストする 商品評価サイト https://the360.life/

まとめ ~ あと30年よろしく!

Henckels ネイルクリッパーは、おそらく数年前は人気商品だったのですが、残念ながらもう手に入らないかもですね(悲)。

ということでこれからあと30年こいつを大事に使っていきたいと思います

Robert
これからもよろしく!
関連記事一戸建て購入者ですが築10年目では遅すぎた!はじめての”掃除代行サービス”体験

Photo by Simon Maage on Unsplash 年末年始に大掃除なんてやってらんないよマサマサ 共働きでローン組んで、やっとこさ建てた家も10数年もたてば・・・とれないヨゴレもあちこ ...

続きを見る

▼【タワーレコード オンライン】▼

▼「ゲオ宅配レンタル」▼

スポンサーリンク

-blog
-,

Copyright© intelablog , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.